SRニュース

店舗情報  記事一覧

皆様こんにちは!
広島ショールームのコウゾウです。

「塗るプラコンテスト3」の人気投票受付は11月13日(金)まで!
投票期間も残りわずかとなってまいりました!
ご来店の際にはぜひ1票をお願い致します!

さて、いよいよ本日でエントリー作品のご紹介もラストとなります!

まずはこちら!

1111_01.jpg

1111_02.jpg1111_03.jpg

受付No.07
部門:B ジオラマ部門
作者名:Naoki3 様
作品名:ガジュマルの精霊
コメント:巨木に宿る精霊の姿を妖しくコミカルに表現。基本塗装はファレホ、スミ入れはエナメル。

バランスよく配置された2セット分の「キジムナー」が非常にコミカルで愛らしい、素敵なジオラマが登場!
形状にこだわりました。という流木をベースに、一枚一枚切り抜いて貼りつけ製作したという枝葉や、ツルの表現などずっと眺めていたくなりますね。
キジムナー本体の塗り分けも、非常に丁寧かつ綺麗に塗られており、さすがです!
濃いめの色とはっきりとした陰影により適度に目立つことで、超自然的で、異質な存在である妖怪らしさがしっかり出ていて素晴らしいですね!

お次はスタッフ部門!1111_04.jpg

1111_05.jpg1111_06.jpg

受付No.08
部門:D スタッフ部門
作者名:コウゾウ
作品名:悪鬼顕現
コメント:製作期間約2日。全てファレホで塗装、セピアウォッシュで古紙や焦げが良い感じになりました。

最後は、ミニチュア担当のコウゾウが「輪入道」を塗ってみました!
凝った塗り込みも最高に楽しいですが、さくっと筆塗りを楽しむのもミニチュアの良さ。
てなわけで下地塗装1日、本体塗装およびベースの巻物製作に1日の計2日間での仕上げながら、個人的にはなかなか満足のいく仕上がりとなりましたがいかがでしょう?

輪入道は全体に炎を纏っているので、光源設定が難しい・・・また黄色や赤を塗るのであまり彩度を落としたくない・・・
そこでハイライトプライミングの応用で、ファレホホビーペイントスプレー スカーレットレッドを吹き付けた後、ホワイトプライマーでダブルコートすることで、彩度とコントラストを両立しております。
ついでに下地を残しながら塗ることで、炎のグラデーション、内部からの発火、車輪への炎の照り返しなども表現でき、正に一石二鳥!
おまけに、これは意図していなかったのですが、ファレホホビーペイントスプレー スカーレットレッドの色味!
これが実は、鳥居などに使われる朱赤に近く、和の妖怪との相性が非常に良いというのも発見でしたね。

背景の巻物は、切り出した輪入道のランナーを芯に、手で薄く伸ばした紙ねんどを巻き付けて作成。
ファレホの73200 セピアウォッシュで全体をウォッシングしただけですが、突貫工事による雑な造形や、ひび割れがかえって良い感じになってくれて嬉しい誤算です。
(ただファレホ ゲームウォッシュの性能が凄いだけとも言います・・・笑)

基本的に初心者向けの塗るプラシリーズの中で、少々塗装難易度高めの「輪入道」ですが、こんなアプローチの仕方もあるということでこれから作る方の参考に少しでもなれば幸いです。

ということで8つの作品の紹介が、全て終了いたしました!
今回もすばらしい作品ばかりで、どれに投票するか悩みどころですね!
今回紹介した作品は現在、店内ショーケースにて展示中ですので、お立ち寄りの際は是非ご覧ください!

塗るプラコンテスト3の人気投票受付は本日11月13日(金)まで!
そして結果発表は11月15日(日)となっております!
ご来店の際には、ぜひ投票のほうも宜しくお願い致します。

スケジュール
申込用紙配布:9月19日(土)~
作品受付期間:9月25日(金)~11月1日(日)
投票受付期間:11月2日(月)~11月13日(金)←今はココ!投票お願いします!
表彰式   :11月15日(日)15:00予定

また以前の作品紹介記事は以下になります!

【「塗るプラコンテスト3 」in広島ショールーム 参加作品紹介! No.1】
【「塗るプラコンテスト3 」in広島ショールーム 参加作品紹介! No.2】
【「塗るプラコンテスト3 」in広島ショールーム 参加作品紹介! No.3】

それでは、次回のショールームニュースもお楽しみに!
広島ショールームスタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております!

皆様こんにちは!

大阪ショールーム2Fです!

11月3日(火・祝)よりエントリー開始の

「デスクトップアーミーカスタムコンテスト」

作品をどんどんお持ち頂いております!

それでは早速ご紹介してまいります。

1111_01.JPG

1111_02.JPG

1111_03.JPG

No.001
作品名:メイド長とデカリボンちゃん
モデラーネーム:awa4(あわさん) 様
使用キット:デスクトップアーミー「Re:ゼロから始める異世界生活」 ラム レム「リトルアーモリー」未明
コメント:地下倉庫は変なものばかりです

記念すべき第1作目で華やかなドールハウスをエントリーいただきました。

ベースとなっているのは何と時計!

レムラムベースの二人のキュートさ!メイド服の上に羽織った衣装がおしとやかな雰囲気を醸し出しています。

そして何といっても全体に散りばめられた「カワイイ」小物たち!バランスとチョイスが素晴らしいです。

是非様々な角度から見ていただきたい作品です。                                                        

続きましてこちらの作品!

1111_04.JPG

1111_05.JPG

1111_06.JPG

                                                                                 

No.002
作品名:バイオレット
モデラーネーム:RYU 様
使用キット:デスクトップアーミー「フレームアームズ・ガール」轟雷 コトブキヤM.S.G.フックⅠ
コメント:羽に時間かけました^ ^

レギュレーションの30cmギリギリの大型作品!
幾枚にも折り重なった羽は何と全てプラ板での自作!
印象的なバトルマスクも同じくプラ板での制作です。 

背面からだと更にボリュームが感じ取れます。構えた大剣の他にも背中に2対のカリバーを装備。

この迫力をぜひ間近でご覧いただきたいです。

作品は2Fショーケースにて展示中です。

作品受付は11月20日(金)まで!


皆さまのご参加をお待ちしております。

皆さん、こんにちは。
横浜ショールームスタッフの小野田です。
塗るプラコンテスト3、沢山のエントリーありがとうございました!
11月13日(金)まで投票期間中ですので、ドンドン投票して下さいませ!

今回は、Dボークススタッフ部門の作品です!
横浜ショールームからは、4作品がエントリー!
それでは今回、先陣を切るのはコチラの作品!

1110_1.jpg

エントリー部門 ・Dボークススタッフ部門
作者名「スタッフ青木」
作品名「蒼い焔」

青を基調とした絵画のような立体感!
本人曰く、ファレホを使い光源位置を意識しながらハイコントラスト気味にドライブラシで塗り重ねたとのことです。
背景も同様に黒い箱に、濃いめファレホをテキトーにペタペタと塗ったとのことですが、油絵のような立体感が生まれ、輪入道の荒々しさが良く表現されています。
ファレホには、こういう使い方もできるんですね。勉強になります!


それでは製作者様のコメントです。

「輪入道を赤く塗る作例が多かったので逆に青くしてみました。夜をイメージしています。」

夜の月明かりに照らされ、眼光鋭く走り回る姿を想像させる素晴らしい作品に仕上がっています!


お次はコチラ!

1110_2.jpg

エントリー部門 ・Dボークススタッフ部門
作者名「スタッフ桜井」
作品名「贋作を売るねずみ男」

なんとも可愛い三畳間!小物は全て手作りという事で、皿も畳の模様も手書きだそうです。
500円玉サイズに満たない皿にここまで美しい模様を描き、畳の目まで描き込む繊細な筆運び...恐ろしい子!


それでは製作者様のコメントです。

「色々、楽しく塗ったり作ったりしました。大好きなねずみ男らしさが出てたらうれしいです。」

手作りの贋作はもはや会心の出来!ねずみ男の陰影もまるで水墨画のような塗装で日本の妖怪を彷彿とさせる作品となっています!


お次はコチラ!

1110_3.jpg

エントリー部門 ・Dボークススタッフ部門
作者名「スタッフ廣島」
作品名「南国風の油すまし」

リーなんとかフォーム!油すまし(南国のすがた)!
原色系の明るい彩色でお固そうな見た目がパッと明るくなり、柔らかさや温かみを感じる作品となっています。
本人曰く、メイクの濃いおばちゃんぐらいにするつもりだったとのことですが、唇やアイラインのオレンジと頬のチークが、女子力の高い可愛いらしい油すましを見事に演出していますね。
さらに彩色にファレホを使用しているとのことで、かなり鮮やかな発色が作品をグッと引き立てております!


それでは製作者様のコメントです。

「南国風に仕上げました。ベースは既製品です。」

妖怪にも地域柄や性格が全面に現れる。そんなことを想像させてくれるユーモアあふれる作品に仕上がっています!


お次はコチラ!

1110_4.jpg

エントリー部門 ・Dボークススタッフ部門
作者名「スタッフ小野田」
作品名「頑丈な住処」

ここが俺の家だ...
最後は僭越ながら私の作品紹介です!イメージを形にしたら、やたらと大きい作品になってしましました...
使用した塗料はファレホのみで、地面にはジオラマエフェクトシリーズ、戦車には、ウェザリングエフェクトシリーズのラストテクスチャーやウォッシュを使い分けながら塗装しています。
キジムナーは面相筆で毛束感を演出して、目玉には角膜を思わせる色を塗り、目力をアップしています!


それでは、こちらも僭越ながら自身のコメントです。

「終戦後、放棄されたチハにキジムナー一家が住み着いたというイメージで制作しました。」

ヘルメットを被っているのは、ごっこ遊びでもしているのでしょう(笑)

これにて横浜ショールーム『塗るプラコンテスト3』の作品紹介は以上となります。
いかがでしたでしょうか?一口に『塗るプラ』といってもこんなにも多彩な作品がエントリーしていただきました!
今後もステイホーム習慣は続くかと思われますが、こんな時こそ『ホビーは心の支え』です!
初心者な方も、腕の立つ方も、ぜひ自由な発想で『塗るプラ』を作ってみてくださいね。
コンテストの結果発表は、11月15日(日)となっています。スタッフ一同、心よりお待ちしております。

皆様、こんにちは!
ボークス福岡ショールームです。

只今店頭にて人気投票受付中の「塗るプラコンテスト3」‼

本日も福岡ショールームにてエントリーを頂いた作品を紹介させていただきます。

1110_01.jpg

エントリーNo.03
エントリー部門:ジオラマ部門
作者名 :まさ(*´˘`*)
作品名 :木の精霊に青ざめる

コメント:
全てファレホを使用。南の島でキジムナーに会い、青ざめ逃げる輪入道。

前回に続いてジオラマ部門でのエントリーありがとうございます!!
物語のあるジオラマで、輪入道の顔が慌てているように見えてきます。
そして右目でさり気なく逃げる輪入道を見ているキジムナー、、、、
それぞれの配置が本当に絶妙です!

1110_02.jpg
1110_03.jpg

輪入道は肌のグラデーションも自然で流石のクオリティです。また、炎に使っている偏光カラーが効果的で火の揺らめきを感じさせます。
キジムナーも頭部や目にもグラデーションがしっかり入っており目の縁に使っている赤が効いています!




1110_04.jpg

エントリーNo.04
エントリー部門:フリーペイント部門
作者名 :J.T
作品名 :輪入道とキジムナー

コメント:
砂鉄を木や地面に混ぜて磁石のついたキジムナーを移動できます。

木製ベースにそれぞれの名前を刻んだ2体セットの作品ですが、単体でもクオリティの高い作品になっています。

1110_05.jpg
1110_06.jpg

輪入道は影色の赤とポイントの青が効果的で精気あふれるとても熱い熱気を感じます!
なんだか叫び声も聞こえてきそうです、、、!
そして地面も炎の照り返しで輪入道の下ほど赤くなっています。
キジムナーは塗料に砂鉄を混ぜているそうで、ネオジム磁石がついたキジムナーを移動できるというアイディアが凄いです!!
砂鉄の効果で立体感と苔むした感じも増しており、キジムナーの毛の流れが分かる柔らかい雰囲気の塗装と相まって、輪入道の「動」とキジムナーの「静」が感じられる作品に仕上がっています。

まさ(*´˘`*) 様、J.T 様、コンテストへのエントリーありがとうございます。
エントリー作品は当店塗るプラコンテスト3特設コーナーにて展示中です。

写真だけでは伝えきれない素晴らしい作品ばかりですので、ぜひ直接店頭でご覧になってくださいね。

人気投票は今週、13日の金曜日まで!!
お気に入りの作品へぜひぜひご投票をお願い致します!!

人気投票受付期間:11月2日(月)~11月13日(金)
結果発表&表彰式:11月15日(日)15時~

「塗るプラコンテスト3」エントリー作品紹介 1

皆さまのご来店&ご投票をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

立冬も過ぎ、いよいよ冬の足音が聞こえてきました東北地方今日も寒いです。どもです仙台SR塗るプラコーナー担当のタカハシです。

 「塗るプラコンテスト3」の作品エントリー受付は終了しました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

この場を借りてエントリー作品をご紹介致します!

1110_01.jpg

■部門:フリーペイント部門

■ペンネーム:遊造 様

■作品名:「キジムナー」

■コメント:塗料はすべてファレホを使いました。ペーストを使って初めて水の表現もしました。

1110_02.jpg

  只今店頭にて人作品の人気投票を受付しております。お気に入りの作品に皆様の清き一票を投じて下さい、投票用紙は作品展示ケース前にご用意しています。

塗るプラコンテスト3今後のスケジュールはこちら!

■人気投票受付期間:

 11月2日(月)~11月13日(金)

■結果発表&表彰式

 11月15日(日)

それでは皆様、次回もSRニュースをお楽しみに~