SRニュース

店舗情報  記事一覧

皆さん、こんにちは。
横浜SRスタッフの小野田です。
塗るプラコンテスト3、沢山のエントリーありがとうございました!
11月13日(金)まで投票期間中ですので、ドンドン投票して下さいませ!。
今回は、B部門・ジオラマ部門の作品です!空間想像力とユーモアあふれる作品がてんこ盛り!


それでは本日、先陣を切るのはコチラの作品!

1108_1.jpg

エントリー部門・ジオラマ部門
作者名「T.W」様
作品名「ねずみ男」

なんと豪華な食事風景!今にもすき焼きのいい香りがしてきそうです!
しかしてそこにいるのがお金を数えるねずみ男...なにやら悪巧みでも成功したのかと想像してしまうほど、ジオラマとしての完成度は非常に高い作品となっています。

それでは製作者様のコメントです。

「すき焼きの肉が自分ではよくできたと思っています。アイテムは自作してみました。」


すき焼きの肉は、もはや本物と見間違うほどのクオリティですね!小物製作技術もさることながら、和室の空間作りとねずみ男の素性までイメージできる見事な作品です!


お次はコチラ!

1108_2.jpg

エントリー部門・ジオラマ部門
作者名「千手カフカ」様
作品名「鬼か妖怪かピザか?」

またしてもコンテスト作品で飯テロ!?ちょっとお腹が空いてきました...
なんともかわいい水玉模様の部屋に異色のコラボがここに実現しました!
和やかな雰囲気を醸し出しつつ、鬼太郎の表情からはこのピザがどれほど美味しいのかが伝わってきますね。

それでは製作者様のコメントです。

「世界を敵か味方だけに分けたら全てを焼き尽くすことになっちゃうの。というわけで世界ではなくピザを焼いてよりよい世界にするためのピザ会議を開催。という話。お父さん間に合わず!!」

まさにピザは正義!
『父さん...こんなに美味しいピザが食べられないなんて...』と聞こえてきそうなほどユーモアあふれる作品に仕上がっています。


お次はコチラ!

1108_3.jpg

エントリー部門・ジオラマ部門
作者名「あどるふ」様
作品名「何っ!道に壁が?」

軽三輪がコミカルに傾く様子など、まるで漫画から飛び出してきたかのような演出が素晴らしい作品に仕上がっています!
一つ一つの塗りの丁寧さもさることながら、塗るプラをしっかりと情景に溶け込ませ、物語をイメージさせるジオラマ力の高さをひしひしと感じますね。

それでは製作者様のコメントです。

「・自作「ぬりかべ」・軽三輪に入れたオヤジ・昭和の時代の情景」

まるで『新作の塗るプラか!?』と見間違えるほどのぬりかべやオヤジの出来!あっぱれです。

お次はコチラ!

1108_4.jpg

エントリー部門・フリーペイント部門
作者名「type99」様
作品名「朝は車でグーグーグー」

最後を締めくくるのは、妖怪界のレジェンド、鬼太郎さんです!
酔っぱらった鬼太郎がうたた寝する様子がなんとも可愛らしい作品となっています。
しかしてかわいいだけじゃない...ジープや小物の塗装、ウェザリングが非常に丁寧で
ユーモアさの中に製作者様の確かな技術を感じます。

それでは製作者様のコメントです。

「制作者が飲めないので鬼太郎に沢山飲んでもらいました。」

塗るプラとミリタリースケールプラモデルをうまく組み合わせてジオラマとして演出する...塗るプラの新たな可能性を見出していただいた素晴らしい作品です!

それでは次の作品でお会いしましょう!

皆様ごきげんようです!
札幌ショールームホビーフロアスタッフです!!

「デスクトップアーミー店舗開催カスタムコンテスト2020」ですが2020年11月1日(日)~2020年11月20日(金)まで札幌ショールームでもエントリー受付をしておりますっ!
そんなデスクトップアーミーカスタムコンテストですが早速、札幌ショールームでもエントリー作品が来ておりますのでご紹介いたします。

1108_01.JPG

作品名:死の旋風隊
作者名:ぺやんぐ様
作者コメント:よろしくお願いします。

1108_02.JPG

左の機体の右手がとても格好よくて少年心をくすぐりますね!よく見るとモノアイなんですが何と?!このモノアイも動かせる様になっているとの事!

1108_03.JPG

つづいて左の機体は2機!大きい方はフェイスガードをしててプロポーションも良く強そうですね!フェイスガードから覗く顔はとってもチャーミングなんで実際に店舗でご覧になってください!そして左手前の機体は少し小さめですがシルフィーちゃんが搭乗していてバックパックには巨大なランチャーが折りたたまれており、左手にもミサイルが出そうな武器を装備しておりますね!射撃特化型なのでしょうか?見ながら想像するのも楽しいですね。

そして今大会よりハイキューパーツアニマギアが使用可能となっております!ぺやんぐ様の作品もアニマギアをふんだんに使って素晴らしい作品に仕上げてくれております!

エントリー受付期間:11月1日(日)~11月20日(金)
結果発表:11月29日(日)

まだまだエントリー受付中ですので皆様の力作をお待ちしております!

それでは皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
次回のSRニュースもお楽しみに!

皆さん、こんにちは。
スタッフの青木です。

「V.K.Mペイントコンテスト5」大盛況のうちに終了となりました。
横浜ショールームでは過去最高のエントリー数!
ご参加してくださいました皆様、本当にありがとうございます!

さて、コンテスト終了となりましたが、作品紹介のショールームニュースは続くのです!
本日はコチラ!

1107-01.jpg

エントリー部門・フリー部門
作者名「水野 佑亮」様
作品名「RAT」
使用塗料「ファレホ」

複葉機との2機同時のエントリー!
迷彩色も揃えており、これをすべて筆塗りで塗り分けているのがスゴイです。

1107-02.jpg

ファレホ筆塗りで細部まで綺麗に塗り分けており、重厚感溢れる金属塗装も筆塗り。
素晴らしいテクニックをお持ちです!

1107-03.jpg

それでは製作者様のコメントです。

「グラディエーターの側面と下地以外をファレホ筆塗りしました。」

筆塗りで飛行機モデルに求められる塗装面の円滑さを出せるとは!実に見事!

それでは次回の作品でお会いしましょう!

日に日に寒さが増してきました東北地方、皆様風邪などひかないようにご注意下さい。どもです仙台SR塗るプラコーナー担当のタカハシです。

 「塗るプラコンテスト3」の作品エントリー受付は終了しました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

この場を借りてエントリー作品をご紹介致します!

1107_01.jpg

■部門:フリーペイント部門

■ペンネーム:シド・P 様

■作品名:「緑炎」

■コメント:ファレホは全体に炎はシタデルで塗りました。

1107_02.jpg

  只今店頭にて人作品の人気投票を受付しております。お気に入りの作品に皆様の清き一票を投じて下さい、投票用紙は作品展示ケース前にご用意しています。

塗るプラコンテスト3今後のスケジュールはこちら!

■人気投票受付期間:

 11月2日(月)~11月13日(金)

■結果発表&表彰式

 11月15日(日)

それでは皆様、次回もSRニュースをお楽しみに~

皆様こんにちは!

大阪ショールーム2Fです!

『塗るプラコンテスト3』の作品紹介も4回目!

塗るプラを楽しんでいらっしゃる作品をお持ちいただきました。
それではご紹介いたしましょう!
まずは1作目

1106_03.JPG

エントリーNo.008
参加部門:B ジオラマ部門
作者名:雷電 様
作品名:キジムナー
コメント:森の中っぽい感じを出してみました。筆塗り楽しかったっです。

森の中に佇むキジムナーの生態を切り取ったかのようなジオラマをお持ちいただきました。
そーっと近づいてみましょう・・・

1106_02.JPG

そーっと・・・

近づけば近づくほどまるで生きているかのような佇まい!植物とキジムナーは相性抜群ですね。

続きまして2作目は!

1106_04.JPG

1106_05.JPG

1106_06.JPG

エントリーNo.009
参加部門:B ジオラマ部門
作者名:ラスター 様
作品名:輪入道・片輪車
コメント:御所車に輪入道を片輪のみ配置し片輪車風に仕上げてみました。下地をメッキ塗装とし、キャンディー塗装仕上げとしました。彩色はファレホを使用(Yellow Red Green Brown)

V.K.M.ペイントコンテスト5アマビエ部門賞を受賞されたラスター様。
今回もメッキ塗装が光り輝く輪入道をお持ちいただきました!
御所車で片輪車!輪入道との組み合わせが流石です。御所車も全てメッキを塗りなおしてあり、台座の赤も相まって上品な仕上がりは工芸品のようです!

最後は!

1016_07.JPG

1106_08.JPG

1016_09.JPG

エントリーNo.010
参加部門:A フリー部門
作者名:窓ガラス 様
作品名:輪入道
コメント:肌や髪、炎や木材など・・・初めて色々な表現にチャレンジできた良いキットでした。

個所で何度も重ね塗られているこだわりを感じます。特に肌色が様々な色をお使いなので不気味なナマモノ感を感じます。
輪入道は様々なマテリアルが組み合わさったデザインですので塗る楽しさを実感していただけるキットになっております。

以上、作品のご紹介でした。

只今人気作品投票を開催中です。お気に入りの作品にぜひご投票ください!
投票箱は妖怪ポスト型!

1106_10.jpeg

投票は11月13日(金)までとなります。

そして受賞作はどなたの作品に??
表彰式は11月15日(日)14:00から開催いたします!!

皆さまのご来店をお待ちしております!