SRニュース

店舗情報  記事一覧

皆様こんにちはっ!
土曜日になりましたね、いかがお過ごしですか?
本日は何と塗るプラコンテストの横で絶賛開催中でしたフィニコネアフター!

結果発表の日でしたよっ!

という事で結果発表についてはまた次回のブログにてお知らせいたしますね!
そして何かしらいつもコンテストや展示・コンペなどをしているHS秋葉原っ!

塗るプラコンテスト作品紹介の時間がやってまいりました!本日は2作品っ、行ってみよう!

1107_03.jpg

お客様名:OCTAL様
作品名:メタ入道
コメント:メタらせてみました。

1107_02.jpg

はいっ!メタ入道さんがやってきました。最高時速は音速を超え、見るものが流れ星が通ったぞ?と思ってしまうほどに早いと噂の、あのっ、あのっメタ入道さんが登場です。※注意:ほぼ店長の妄想です。
という事でいかがですか?輪入道を金属色でぬるという発想っ!またその金属色がピッカピカで本当にキレイ!お髭が金色なのもとっても良いですね、この発想はなかったのでしてやられたぜっと本当に思いました。

1107_01.jpg

この顔の圧!ものすごいですよね、そして光輝いているっ。目は金属色ではないのでこの子の弱点はやはり目なのでしょうか?金属色の一辺倒ではなく部分的な非金属色、また炎に施された金属の焼き表現がしっかりとアクセントになっており、金属色なのに不思議と派手感なくそれどころしっかりとまとまった渋い作品にまとまっております!
本当にかっこいい~!

それでは本日2作品目の紹介も行ってみようっ!

1107_04.jpg

お客様名:あぶらみ様
作品名:精霊キジムナー
コメント:オールファレホ "精霊"を抽象的に塗ったらこうなりました(汗)

1107_05.jpg

キジムナーがやってきましたよ!もともと塗るプラのモチーフになっているのはゲゲゲの鬼太郎の妖怪キジムナーですが、キジムナーさんはもともと沖縄の精霊で、ガジュマルの古木住み、精霊ですが性別も成長もして更には結婚もするといった非常に人に近い精霊さんなのです!
と言うわけでキジムナーの情報はさておき、作品を見てみましょう!精霊を抽象的にしたら?という事であぶらみ様のセンスが光りますね、点描で仕上げられたキジムナーボディさんが見た目に鮮やかっ!彩度を保ったまま全体を点描で仕上げられているのは本当に根気がいる作業、またどこにどれだけどの色を配置するなど精密に仕上げて頂いております。
影部分には寒色系を多く使い表現されているのも技術の裏付けの証拠ですね。

1107_06.jpg

そしてこのカエルさんも綺麗で丁寧!何よりやはりここでも発色のすばらしさですよね、彩度を保ったまま綺麗に見えるというのは本当に難しく、またこのカエルの大きさや、点描の点も本当に小さい・・・・素晴らしきブラシコントロール!
こんなちっさい中にも技術がギュッと詰まっている作品となっておりますので是非お近くでご覧になりに来てくださいね。

いよいよ投票も週末突入!塗るプラコンテストの投票は11/13(金)までっ!11/13(金)までっ!です!気が付いたら終わってしまうのでご注意ください。
これからも皆様の作品紹介を行ってまいりますのでどうぞよろしくお願いします!詳しく期限等は以下参照!

スケジュール
申込用紙配布:9月19日(土)~

作品受付期間:9月25日(金)~11月1日(日)
投票受付期間:11月2日(月)~11月13日(金)←清き一票をっ!
表彰式   :11月15日(日)15:00予定

また以前のブログも併せてぜひご確認下さい!
お客様作品紹介!塗るプラ大人気!コンテストもありますっ!
HS秋葉原!塗るプラコンテスト3 参加作品紹介(No.1)
【HS秋葉原!塗るプラコンテスト3 参加作品紹介(No.2)】
【HS秋葉原!塗るプラコンテスト3 参加作品紹介(No.3)】
【HS秋葉原!塗るプラコンテスト3 参加作品紹介(No.4)】
【HS秋葉原!塗るプラコンテスト3 参加作品紹介(No.5)】
【HS秋葉原!塗るプラコンテスト3 参加作品紹介(No.6-No.7)】
【HS秋葉原!塗るプラコンテスト3 参加作品紹介(No.8-No.9)】
【HS秋葉原!塗るプラコンテスト3 参加作品紹介(No.10-No.11)】

それでは皆様のご来店、心よりお待ちしておりますっ!
次回も店長ブログをぜひご期待くださいっ。

こんにちは!
名古屋SRの店長です!

お客様からゼロテ社のミノタウロスシリーズの展示作品をお預かりいたしましたので、ご紹介させていただきます!!

1107_01.jpg

作品名:ジェネラルミノタウロス、バーサクミノタウロス、ミノタウロス(ライノ騎乗)
製作者:TOMO 様
コメント:見えない所もがんばりました。質感の違いを出せるように塗装してみました。

名古屋ショールームで展示してあった他のお客様作品をご覧になられて、ミニチュアフィギュアに初挑戦をして下さったTOMO様の作品です。
特にジェネラルミノタウロスは購入してから2日で展示品としてお持ち込み頂きましたが、初めてミニチュアフィギュアを塗装したとは思えない完成度です!
傷跡も生々しく、リアルな感じがたまりません。

1107_02.jpg
1107_03.jpg

バーサクミノタウロスは肌を赤黒く塗装することで、極度の興奮状態の様な肌の色になり、より狂戦士感が強調されています!

1107_04.jpg
1107_05.jpg

また、ミノタウロス(ライノ騎乗)はミノタウロスの肌やライノの肌、装飾品や武器、布など其々な質感の違いを出せるよう拘られて塗装されているのが分かります!!
特にライノの肌は複雑な色遣いがされており、見ごたえ抜群です!

1107_06.jpg
1107_07.jpg

如何だったでしょうか。
名古屋ショールームでは今回のTOMO様の作品以外にも多くのお客様作品やスタッフの展示作品もございますので、ミニチュアフィギュアに興味がある方はぜひ一度ご来店ください!!
また、ボークスが取り扱っているミニチュアフィギュアでしたら、お客様がつくられた作品を展示させて頂く事も可能です!

あなたの作品を名古屋ショールームで展示してみませんか?

皆さまのご来店とミニチュアフィギュアのお持ち込みをスタッフ一同お待ちしております!

皆さまこんにちは!
広島ショールームです!

只今絶賛開催中の【デスクトップアーミー店舗開催カスタムコンテスト2020】!!
今回もエントリー作品の中から、お2つご紹介させて頂きます!

1107_01.jpg

No.003
作品名:プリオラグス
モデラーネーム:F本 様
使用キット:フレアナビット/バーゼラルド/シルフィーII/FA:ジィダオ
コメント:うさぎさんは...いいぞ。


1107_02.jpg
1107_03.jpg

フレアナビットをベースに、赤と黒のツートンカラーが映えるスタイリッシュな作品です!
大型のスラストアーマーも、フレアナビットの流線形ボディと相性抜群!如何にも「高機動!」といったカスタマイズですね!
アクセントのクリアパーツが煌めく杖にもご注目ください!

1107_04.jpg

No.004
作品名:シルフィー・コア
モデラーネーム:犬太郎 様
使用キット:デスクトップアーミー・シルフィー/M.S.G
コメント:デスクトップアーミーに出会い一年経ち、コンテストも2回目となりました。ちょっとは成長したと信じ今年もエントリー!!


1107_05.jpg
1107_06.jpg

シルフィーの四肢に取り付けられた、メカニカルなアームや大型ブレードがインパクト大!
シルバーの輝きと、赤のグラデーションが、禍々しくも美しい仕上がりとなっております!
コンバートボディをメインに、個性的なM.S.Gのパーツを見事にまとめられていますね!

いかがでしたでしょうか?
今回紹介した作品は現在、店外ショーケースのデスクトップアーミーコーナーにて展示中です。
お立ち寄りの際は是非ご覧ください!

作品のエントリー受付は11月20日(金)までとなっております!!
レギュレーション詳細は店頭にて配布している参加申し込み用紙か、デスクトップアーミー公式サイトをご覧ください!
広島ショールームスタッフ一同、皆様のコンテスト参加を楽しみにしております!!

皆さん、こんにちは。
スタッフの青木です。

「V.K.Mペイントコンテスト5」大盛況のうちに終了となりました。
横浜ショールームでは過去最高のエントリー数!
ご参加してくださいました皆様、本当にありがとうございます!

さて、コンテスト終了となりましたが、作品紹介のショールームニュースは続くのです!
本日は海外ミニチュア部門賞・メーカーセレクト賞を受賞した作品となります!

1106-01.jpg

エントリー部門・海外ミニチュア部門
作者名「Ken」様
作品名「Sword of Dawn」
使用塗料「ファレホ」

海外ミニチュア部門賞&メーカーセレクト賞の受賞、おめでとうございます!
ビッグチャイルドの胸像ミニチュア「夜明けの剣」を超絶なペイントテクニックで仕上げて下さいました!
ノンメタリックで表現したゴールド、陰影のバランス、メリハリの効いたグラデーション塗装、全てがハイレベルな作品です!

1106-02.jpg

後ろ姿も非常に魅力的。
夜明けの照り返しなのでしょうか?暖かい陽光で染まる髪や着物が綺麗です!

1106-03.jpg

それでは製作者様のコメントです。

「袖に金魚と鯉を手書きで描きました。金色はメタリック塗料を使わず、塗装で表現しました。」

メタリック塗料を使わないノンメタリックペイント、絵画のような表現、緻密に描き込まれた金魚と鯉、正しくミニチュアペインターと言える程の実力!
本当に素晴らしい!

それでは次回の作品でお会いしましょう!

皆様こんにちは! ボークス名古屋ショールームです!

先日『IMS 1/100スケール 「the KNIGHT of GOLD」 サンプル到着&予約受付中!!』でもお伝えしたとおり、11月14日(土)15:00~16:00に、IMS 1/100 「the KNIGHT of GOLD」の組み立て実演を行います!

1106_01.jpg

実演中は組み立て中のサンプルを実際に触って頂く事もできますので、予約を迷っている方はもちろん、予約を何個しようか迷っている方、すでに予約された方もぜひご来店ください!

そして、翌11月15日(日)15:00~16:00は、塗るガレ ドラゴネッツ「ズメイ」の塗装実演を実施!

1106_02.jpg

どちらの商品も店頭発売は12月12日(土)からですが、ただいまご予約受付中ですのでよろしくお願いします!!

それでは!また次回のショールームニュースでお会いしましょう!