皆さんこんにちは!ボークス名古屋ショールーム スタッフの森です!
今回は現在名古屋ショールーム店頭で開催中の「V.K.M.ペイントコンテスト9」にご展示いただいている作品を紹介させていただきます!
今回はどどんと8作品!それでは張り切ってまいりましょう!
まずはガンプラ作品!
AH 様の「アスモデウス」!
【No.035】
作者名:AH 様
作品名:アスモデウス
コメント:
ガンダムアスモデウスを作成。ファレホとMMPを使用、外装はエアブラシでフレームの一部は筆塗りです。
AH 様はこちらの作品で2作目のエントリーですね。ありがとうございます!
蛍光ビビットなカラーリングが活かしていますね!暗い色の装甲に蛍光イエローが浮かび上がっていてカッコイイです!
足には地上戦で付着したのか土汚れの様なウェザリングも。
機動力も高そうですし、夜間の隠密作戦で大活躍できそうな感じが素敵ですね。
AH 様、ありがとうございます!
続いてもガンプラ作品!
ガングート 様の「ジオング」!
【No.036】
作者名:ガングート 様
作品名:ジオング
コメント:
中部のメカパーツをシルバー、グロリアスゴールド、チェーンメイルシルバーを使用し、筆一本で塗装しました。
こちらはガンダムベース限定のRGジオング[クリアカラー]ですね。
クリア装甲を活かした内側からのアプローチで、大変カッコ良い作品に仕上がっています。
分かりやすいのはスカート部の裏側でしょうか。外はクリアで内側が透けて見えるような感じでイイ感じです。
カラーリミット既定の3色を効果的に使用した素敵な作品に仕上がっていますね。
ガングート 様、ありがとうございます!
続いてはガンプラ(?)作品!
ちゃちゃ 様の「ハロフィッター改」!
【No.037】
作者名:ちゃちゃ 様
作品名:ハロフィッター改
コメント:
ハロフィッターを大幅バージョンアップ。もうこれハロ必要かな?胴体と手足先にメカカラーのブラウン使用。
初見の衝撃、半端なくないですか!?
作業用マシンだったはずのハロフィッターに何やら巨大な手足が増築されていますね。
ハロの笑顔(?)と相まって凄く強そうです。
カラーリングもハロの緑と対になるようなイエローでばっちり決まっています。
その大きな双腕で敵を葬り去るような、ユニークな機体に仕上がっていますね。
ちゃちゃ 様、ありがとうございます!
今回のSRニュース内でのガンプラはこれでラスト!
勇平さん 様の「マフティーの使者」!
【No.038】
作者名:勇平さん 様
作品名:マフティーの使者
コメント:
メインカラーの赤とベージュに仕上げのセミグロスクリアーをMMPの塗料を使用して塗装しました。
近年公開し一躍大人気映画になった閃光のハサウェイよりメッサーF01型のキットですね!
重厚感のある光沢でシンプルにカッコ良く仕上がっています!
手前のガンダムウォーカードとポーズを合わせてあるのも面白くてイイですね。
肩バインダーにはトゲをとがらせる追加工作が。
良く見ると盾だけでなく、頭の後ろにもマフティーマークが付いているのもおしゃれポイントですね!
勇平さん 様、ありがとうございます!
続いてはミキシング作品!
イット大統領 様の「覚」!
【No.039】
作者名:イット大統領 様
作品名:覚
コメント:
ファレホメカカラーをミサイルの先端に使用しました。赤色がアクセントになったと思います。
こちらの作品も初見の衝撃が凄まじいですね。まさかサメが機械化した上に空を飛ぶとは。
バンダイの新作キットのホホジロザメを中心にミキシングがなされていますね。
凶悪な武装が盛りだくさんでとても強そうです。
色合いもまるで戦闘機のようなカラーリングで、上から見ても違和感がないのがイイですね。
それにファレホのボトルをそのまま作品に組み込むそのセンス。素晴らしいです。
イット大統領 様、ありがとうございます!
続いては戦術機!
ニイケ 様の「武御雷UN(国連)カラー」!
【No.040】
作者名:ニイケ 様
作品名:武御雷UN(国連)カラー
コメント:
メカカラーのエレクトリックブルーを中心に調色。公式にも登場した、知る人ぞ知るレア機体です。
こちらは地球外起源種BETAとの戦いを描く「マブラヴ」シリーズに登場する戦術機の武御雷ですね。
UN仕様のブルーカラーの配色がばっちり決まっていてカッコよくて強そうです。
筆塗りで塗り分けたとのことですが、筆むらもなく細部までばっちり塗り分けがなされていて、丁寧な筆遣いを感じます。
BETAはかなり強い敵ですが、この戦術機があれば闘っていけそうですね!
ニイケ 様、ありがとうございます!
続いてはガールプラモ!
ガングート 様の「ガネーシャ」!
【No.041】
作者名:ガングート 様
作品名:ガネーシャ
コメント:
エアブラシと筆塗りで塗装しました。細いメタルの色をファレホで筆塗りしました。
ガングート 様は【No.036】に続いて今回2作目のご紹介です。こちらの作品で5作目のエントリーですね!多くの作品をご展示頂きありがとうございます!
いやあ、デカい!本コンテストin名古屋ショールーム最大級のサイズの作品ですね。
メガミデバイスの中でも特大キットのガネーシャと、武装には最大長のランチャーがついていて大迫力です。
塗装はエッジを強調した彩色で、重厚感を感じる仕上がり。
ガングート 様は以前のコンテストでも別カラーのガネーシャを展示いただいていたので実施2体目のガネーシャ、大型機キットを複数作り上げるその根気と忍耐力、お見事です。
ガングート 様、ありがとうございます!
ラストはスケールモデル!
Gespenst 様の「九四式六輪自動車(四一式運搬)」!
【No.042】
作者名:Gespenst 様
作品名:九四式六輪自動車(四一式運搬)
コメント:
本体にファレホ・帝国陸軍茶色・ダークラバー・ベージュブラウン使用。
こちらは1930年代に陸軍で採用されていた6輪のトラックのジオラマ作品ですね。
車体各部に取り付けられた葉っぱによって迷彩仕様になっているところが素敵です!
取り付け方も凝ってていいですね。一枚一枚きちんとロープに結わえており、配置にリアリティが生まれています。
長年使用して全体に鉄さびが付着している様もリアルでいいですね。その技術、お見事です!
Gespenst 様、ありがとうございます!
以上、今回は8作品を紹介させていただきました。
現在、名古屋ショールーム店頭にて「V.K.M.ペイントコンテスト9」の作品受付を大募集中です!
受付締め切りまであと4日!参加希望の方々、ラストスパートですよ!
詳しいレギュレーションは是非下のリンクをチェックしてみて下さい!
それでは今回はここまで!
「 V.K.M.ペイントコンテスト9」のお客様作品の紹介でした!
次回のSRニュースでお会いしましょう!
【名古屋SR】 V.K.M.ペイントコンテスト9 作品紹介 【その1】(No.001~No.005)
【名古屋SR】 V.K.M.ペイントコンテスト9 作品紹介 【その2】(No.006~No.010)
【名古屋SR】 V.K.M.ペイントコンテスト9 作品紹介 【その3】(No.011~No.015)
【名古屋SR】 V.K.M.ペイントコンテスト9 作品紹介 【その4】(No.016,No.018~No.022)
【名古屋SR】 V.K.M.ペイントコンテスト9 作品紹介 【その5】(No.023~No.028)
【名古屋SR】 V.K.M.ペイントコンテスト9 作品紹介 【その6】(No.029~No.034)