ホビースクエア秋葉原

■HS秋葉原!ゾイド展示会2025 参加作品紹介 !No.01(Z001~Z006)

 ホビースクエア秋葉原 

皆様こんにちは!

ボークス ホビースクエア秋葉原!ゾイド担当の高畑です!

3月1日(土)より作品受付開始となりました「ゾイド展示会2025」

こちら早くも40作品を超えるエントリーをいただいております!

改めまして、皆様誠にありがとうございます!


↓↓「ゾイド展示会2025」に関しての詳細はぜひこちらもご覧くださいませ!↓↓
「ゾイド展示会2025」明日3月1日(土)より作品エントリー開始!


と、いうことで!
今回より作品紹介を当ブログにて行わせていただきます!

それではさっそくいってみましょう!

【エントリーNo.Z001 Tsuda様】

0314_51.jpg

0314_52.jpg

0314_53.jpg

0314_54.jpg

■作品名:ランペイジ・ジョー
■ゾイドパイロット名:Tsuda
■使用キット:デスレックス、ジェノスピノ、グラキオサウルス、ゼノレックス、シザースユニット
■キットの魅力:生物っぽさを強調した作り。
■機体への思い入れ:ゾイド仲間が大型ゾイドを作ってるので、自分も作ろうと思いました。
■制作でこだわった箇所や使用工具、塗料:3Dプリンター(FDM、光造形)、ライノセラス、ターンバックル。
■制作者コメント:ゾイドワイルドのキットをミキシングしてモンハンのイビルジョーを作りました!関節としっぽに3Dプリンターを使ってます!

Tsuda様より超!超!超巨大ミキシングゾイドをエントリーいただきました!
ゾイドワイルドを使用して、ゾイドらしいディテールや密度感を活かしつつも、生物らしいラインを見事に作っていらっしゃいます!
ちなみに、展示では安定用のスタンドを使用しておりますが...実際には驚異のバランス感覚で自立することも可能です!
ぜひ、実際にご覧頂き、その圧倒的迫力を味わっていただければと思います!

【エントリーNo.Z002 プラモA様】

0314_55.jpg

0314_56.jpg

0314_57.jpg

0314_58.jpg

■作品名:AZ デス・メテオ
■ゾイドパイロット名:プラモA
■使用キット:AZ デスザウラー
■キットの魅力:
■機体への思い入れ:
■制作でこだわった箇所や使用工具、塗料:
■制作者コメント:次回作にもご期待下さい。

プラモA様より、ゲーム作品に登場の「デス・メテオ」をエントリーいただきました!
特徴的な複眼はもちろん、頭部の2枚の安定板や、凶悪さを物語る強大な爪もバッチリ再現!
そして、それぞれAZシリーズに合わせたディテールアップが施されており、凶悪さがさらに強調されております!
随所に施されたグレー系2色を用いた部分塗装も、差し色としてハマッておりますね!

【エントリーNo.Z003 KUMIAICHO様】

0314_59.jpg

0314_60.jpg

0314_61.jpg

0314_62.jpg

■作品名:グラン・キャリアー(17連突撃砲装備)
■ゾイドパイロット名:KUMIAICHO
■使用キット:HMM グランチュラ、HMM ディバイソンなど
■キットの魅力:元のシンプルさゆえの拡張性の高さ、砲門の多さのインパクト。
■機体への思い入れ:HMMディバイソンの砲身はモナカ割ゆえの合わせ目が大変でしたが、その分完成時の達成感はひとしおだと思います。
■制作でこだわった箇所や使用工具、塗料:グランチュラとディバイソンの砲塔を繋ぐための台車作成、特にアウトリガーの展開ギミックにこだわりました。
■制作者コメント:HMMディバイソンの砲塔をHMMグランチュラに装備させてみました。両者を繋ぐ台車はプラ材による箱組みをベースにMSGやジャンクパーツで仕上げました。アウトリガーの展開・伸縮も可能です。

KUMIAICHO様より、ミリタリーテイスト溢れるグランチュラをエントリーいただきました!
重厚感のある塗りやウェザリングはもちろん、パイロットもゴールドのこだわりっぷり!
移動砲台のように改造された「17連突撃砲」も迫力があり、合わせ目消しの効果も抜群です!
台車のメカニカルなデザイン、そしてメッキ調のシリンダー部も最高にCOOLです!

【エントリーNo.Z004 S,taro様】

0314_63.jpg

0314_64.jpg

0314_65.jpg

0314_66.jpg

■作品名:ライガーゼロ パンツァー(ニカイドス島守備隊仕様)
■ゾイドパイロット名:S,taro
■使用キット:コトブキヤ HMM 1/72 ライガーゼロ パンツァー
■キットの魅力:高ボリューム。
■機体への思い入れ:ゼロのカラバリで一番好き。
■制作でこだわった箇所や使用工具、塗料:ガイアカラー ニュートラルグレーⅣ、ニュートラルグレーⅡ。
■制作者コメント:WEBコミック ゾイド妄想戦記より冬期仕様のパンツァーです。拙いながらパイロットのエリス中尉を添えて。寒冷地の指揮官だけど冷え性。好き。

S,taro様より、局地戦用のライガーゼロ パンツァーをエントリーいただきました!
実際のロービジのような雰囲気がカッコよく、ゾイドの持つ「兵器らしさ」を十二分に感じることができます!
本来のパンツァーでは白い部分等も、今回グレー系で塗装されており、作品の統一感もピカイチです!
パイロットのエリス中尉も描き下ろしたとのことで、作品とキャラクターへの愛情の深さを垣間見ることができます!

【エントリーNo.Z005 YU-KI様】

0314_67.jpg

0314_68.jpg

0314_69.jpg

0314_70.jpg

■作品名:アイアンナックルコング
■ゾイドパイロット名:YU-KI
■使用キット:ナックルコング
■キットの魅力:ゴリラはいいぞ。
■機体への思い入れ:作りやすいしかっこいいしドラミングするし最高です。
■制作でこだわった箇所や使用工具、塗料:アイアンペイントとスポンジの組み合わせは最強です。
■制作者コメント:長らく放置していたナックルコングが完成しました。顔がお気に入りです。

YU-KI様より、重厚感あふれるナックルコングをエントリーいただきました!
コメントにもある通り、アイアンペイントとスポンジの組み合わせによって、ザラッとした金属感のある表面に仕上がっております!
ゾイドとしての武骨さ、「ゴリラ種」としての力強さ、そして各所に配色された赤で凶暴さも感じることができます!
背面はシルバーが目立ち、黒系の前面とはまた違った印象を与えてくれるのも素敵ですね!

【エントリーNo.Z006 大森 つくも様】

0314_71.jpg

0314_72.jpg

0314_73.jpg

0314_74.jpg

■作品名:ライガーブルー・ソウガ
■ゾイドパイロット名:大森 つくも
■使用キット:HMM ライガーゼロ
■キットの魅力:
■機体への思い入れ:ライガーゼロがとにかく大好き。もちろんソウガも。
■制作でこだわった箇所や使用工具、塗料:スプレーと筆塗りを駆使し、筆塗りには水性ホビーカラーとアクリジョン、ファレホを使用しました。
■制作者コメント:ゾイドジェネレイションズ20周年記念に。HMMの塗装で作ってみたかったライガーブルーを作りました。

大森 つくも様より、ゾイドジェネレイションズの主人公ミドリの駆るライガーゼロをエントリーいただきました!
元のライガーゼロより白いアーマー、そしてその名の示す通りのブルー系の素体が目立っております!
グリーン系で塗装されたキャップや、ギラッとしたゴールドでまとめ上げられたストライクレーザークローも素敵です!
頭部右眼の傷なども含めて、ゾイドジェネレイションズ20周年に向けた想いと「好き」が伝わってくる作品です!


ということで、今回はエントリーナンバーZ001~Z006のお客様作品のご紹介をさせていただきました!
次回以降もドンドン続いていきますので、今しばらくお待ちくださいませ!

「ゾイド展示会2025」は現在好評開催中!
皆様の力作、心よりお待ちしております!

それでは、次回のSRニュースもお楽しみにっ!