ホビースクエア秋葉原

■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その33 (No.130,132~134)しろまる様特集!

 ホビースクエア秋葉原 

みなさまこんにちは!

とまるまでとまらない「ファレホペイントコンテスト4」作品紹介。

スケールモデルフロアがお送りする今回はなんとッ!

コンテストご常連『しろまる』様特集です!

それではどうぞッ!!

ツキノヨル ノスフェラトゥ ノ チニクルフ ビクトル

0215_01.JPG

お客様名:しろまる 様
作品名:Nosferatu VIKTOR
ファレホ使用率:100%
コメント:ファレホ100%仕上げです。吸血鬼の青白い肌の質感や、装飾品等の表現に力を入れました。MITENE!

ボークスがお送りしているワールドミニズの「ビッグチャイルド」より、大人気キット『吸血鬼ビクトル・フォン・クラウス(胸像)』です!

しろまるさん の手により、禍々しい雰囲気のなかにも気品のある装飾品が目を惹く「ノスフェラトゥ」に仕上げられています。

0215_02.JPG

まずはご尊顔まわり!

両目の発光表現や口元の鮮血に目が行きがちですが、肌の血色表現やハイライトの入れ方、肩鎧のノンメタ表現などなど、さりげなく高等技術で魅せてくれるのは流石のしろまるさんです。
メーカーサンプル等では緑青を吐いた装飾品や濁って沈んだ肌色で「年月感」「不潔さ」を際立たせているのですが、しろまるさん のVIKTORさんは上品なノンメタや明るめの肌色などで優雅さや気品をも感じさせてくれる高貴な雰囲気がありますね。

0215_03.JPG

吸血鬼といえば、「月」。

雲を裂いた満月に照らされて獲物を求める。そんな姿をよく現した素敵な背景です。
書き込みの緻密さやグラデーションの繊細さなど、見れば見るほど本体を引き立ててくれる見事な名脇役といった印象ですね!

0215_04.JPG

なかなか見る事のできない角度から。

覗き込まないと見えないシャドウにあたる部分から見るとまた印象が違って見えます。
グワッと開いた手の甲側の骨ばった塗装やバンテージ等、様々な角度からの見どころが満載ですね。

全体的にメリハリを効かせた塗装術。さすがは しろまるさん と感じさせてくれる逸品でした。ありがとうございます!

【店長コメント!】
しろまるタイムのお時間がやってきましたよ~!多彩な表現で毎回驚かせてくれる「しろまるワールド」、今回もじっくり見ていきましょう。まず、このメチャ王道のストロングスタイルのミニチュア塗り!異色肌でありながらも巧みなコントラストで奥行きがしっかりと感じられるのが素晴らしいです。そして、肌や血の演出だけでなく、重厚感を感じさせる鎧のNMM(ノンメタリックメタル)表現が圧巻!以前にも増してメリハリの効いた塗装技術が、キャラクターに圧倒的な存在感を与えていますね。さらに特筆すべきは背景表現!海外ではおなじみになった描き込み背景を取り入れ、月のリアルな描写と雲の配置で、完璧な視線誘導を実現しています。消失点の効果が作品全体に立体感を与え、見る人をその世界に引き込みますね!

愛嬌のある日本の妖怪0215_05.JPG

お客様名:しろまる 様
作品名 :からかさお化け
ファレホ使用率:100%
コメント:すべてファレホによる仕上げ。ビットトレードワンさんの磁気スイッチLEDを組み込んであるので目が光ります。

お次は、愛嬌満点の日本の妖怪、からかさお化けの作品です!
皆さんご存知の日本古来の妖怪で、歴史は古く江戸時代から様々な形で伝承されてきたそうです。ブログの記述者は、ゲゲゲの鬼太郎で知りました。それでは作品紹介に参ります!

0215_06.JPG

からかさお化けと言えば、ここ!
ボロボロの傘から覗く、アイデンティティであるパッチリとした眼。
毛細血管や虹彩など、丁寧に塗られています。
しかも、発光ギミック搭載らしいですよ!生々しい唇と長い舌も不気味さを倍増させていますね。
愛嬌満点ではありますが、暗い夜道で遭遇すると卒倒してしまう自信があります。

0215_07.JPG

もう一つの特徴は、この長い一本脚だ!
古びた傘から伸びる一本脚、やや黄色味がかった血行の悪そうな肌色と、土埃の付いた足首、泥で汚れた踵と下駄が作品のリアリティを増しています。
傘や下駄などの物の部分と、脚や眼、口周りなどの生身の部分の対比が上手く分かれているのも、リアリティを感じます!

0215_08.JPG

黄土色の肌が妖怪らしさを掻き立てますね!こだわりは爪先まで感じられます。
足の甲の血管表現や、爪先のうっ血具合など、血の巡りがこんなところにまで感じられるとは!

踵とくるぶしの皺の具合も人間らしくて、作品の不気味さを増していますね。

【店長コメント!】
しろまるワールド2作品目は、ご自身のオリジナルブランド作品で登場!造形だけでなく、塗装も唯一無二の表現力を誇るしろまる様の作品!まず、一目見て感じるのが「本当にさっきと同じ作者!?」と思うほどの塗装の振れ幅!まさに「これだ!」と感じさせる朱色の選び方、そして少し妖怪的な雰囲気を演出する薄汚れた仕上げが見事にマッチしています。この絶妙な塗り分けによって、キャラクターの持つ独特な世界観がより引き立っていますね。瞳の奥行き表現や白目の描き込みが繊細すぎる!ブラシコントロールの巧みさが、キャラクターに命を吹き込んでいるように感じられます。そして店長、個人的に大好きなつるっとした脛!めちゃくちゃ綺麗!塗装のなめらかさに思わず憧れてしまいます(笑)。

【ゴブリン一族のロボ】

0215_09.JPG

お客様名:しろまる 様
作品名:フォリングス
ファレホ使用率:100%
コメント:全てファレホ仕上げ。キットをヒートペンで改造、ポージングを変更。箱絵の雰囲気を見本に、光源を意識して作成しました。がんばりましたー

1982年放送ロボットアニメ「魔境伝説アクロバンチ」に登場する敵メカですね!
こちらのキットはアオシマの「1/144 アニメスケール」シリーズで、近年の多色成型もりもりキットとは違い、当然の単色キット。
塗装で勝負するにはピッタリの素材です。

0215_10.JPG

ご本人のコメント通り、キットに手を加えつつ塗装にもこだわり、劇中の雰囲気のままといっても過言ではない見事な仕上がりです!
機体のリアルさを際立たせるテクスチャが施されており、ファレホとの相性もとても良いですね!

0215_11.JPG

ロボを設定通りに通常塗装するのではなく、光源を意識してイラスト風に仕上げる試みも大変お見事です。

光の加減、調整が難しそうですが、ファレホによるグラデーション塗装がとても効果的にキマっていますね。お上手!

0215_12.JPG

ファレホでロボットといえば半光沢のメカカラーが定番ですが、つや消しで、更にイラスト風に仕上げるとこれほど印象が変わり、味のある作品に仕上がるという好例ですね。
設定通りに塗るだけでなく、自分のイメージを再現する塗装も楽しい。しろまるさんが制作を楽しんでおられるのが伝わってきます!ありがとうございます!

【店長コメント!】
しろまるワールド3作品目は!なんと「魔境伝説アクロバンチ」!懐かしすぎる!まず驚くのが、もともと古いキットをヒートペンで改造し、ポージングを大きく変更されている点!ボディや顔の向きの調整など、ただ作るだけでなく「よりカッコよく、よりダイナミックに!」というこだわりが詰まっていますね。成形色が青一色のキットとは思えない塗装表現!ベース色は黒サフでしょうか?そこから光源を意識した塗装を施し、まるで箱絵からそのまま飛び出してきたかのような劇画タッチの仕上がりになっています。ベース部分も隆起した岩肌のような造形と、無足飛行型らしい配置の仕方が、機体の浮遊感をしっかりと演出!シンプルながらも、その見せ方のセンスが抜群ですね。素敵!

ファレホで生まれたジャイアントデスぬこ!

0215_13.JPG

お客様名:しろまる 様
作品名 :愛猫
ファレホ使用率:100
コメント:年始の塗装会で仕上げました。オールファレホです。飼っていた猫の色で作成しました。これは猫です!!

ぷれでたーらっと製ソフビ「ジャイアントデスイエティ」をリペイントした作品。可愛いフォルムと鋭利なクローを 持った謎生物が持つ野生味が伝わっt・・・ん"ん"ン?これは猫ですね、毛並みでわかります。

0215_14.JPG

体長50メートルを超えるとされる巨大感を余すことなく再g・・・ん"ん"ン?これは猫ですね、目つきでわかります。

0215_15.JPG

虚空を掴むかのような哀愁と郷愁が同居するポージングが、 書き込みと塗り分けによって強ty・・・ん"ん"ン?これは猫ですね、畳に乗ってますからね。

0215_16.JPG

エッジに乗せたハイライトや塗り分けによる情報量が、シンプルなフォルムの中に シャープなアウトラインを生みだし、俊敏さと獰猛な躍動感を感じさせるシルエッt・・・・ ん"ん"ン?これは猫ですね、もちもちしてますから。

【店長コメント!】
しろまるワールド4作品目は!こんな可愛いソフビがあるなんて初めて知りました!ぷれでたーらっとさんといえば、うしじまいい肉さんでお馴染みのあのブランド!そんなメーカーから生まれたイエティちゃんが、まさかの猫に大変身!?まっしろなわがままボディのイエティちゃんが、なんとも鋭い爪を持つ猫へと変化!この塗装のアイデアと仕上がり、めちゃめちゃ可愛いです!しかも「これは猫です!!」という力強い宣言、しっかりと伝わってきましたよ(笑)。でも可愛いだけじゃない!砂目っぽいベースに細やかに描かれた寅縞模様の表現がとても素敵で、リアルさとファンタジー感が見事に融合しています。そして、ピンクの肉球!このギャップがたまらなく魅力的で、見る人の心をグッと掴むポイントになっていますね♪好き!

というわけで しろまる さん特集をお送りしました!
次の作品紹介もお楽しみに!

ボークス ファレホペイントコンテスト4
■参加申込書配布期間:2024年11月2日(土)
■作品受付期間:2024年12月7日(土)~2025年1月13日(月・祝)
■作品人気投票:2025年1月18日(土)~2025年2月2日(日)
■結果発表&表彰式:2025年2月9日(日)
■作品返却期間:2025年3月2日(日)←今はこちら
その他詳細はこちらをご覧ください→「ボークス公式ホビー総合サイト

ファレホペイントコンテスト4まとめは以下の通りだっ!

□前回までのあらすじ↓

■ボークス ファレホペイントコンテスト4 作品受付開始直前!


■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その1 (No1,2,7,8,9)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その2 (No3~6)bell様特集回‼
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その3 (No10~14)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その4 (No15~19)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その5 (No20~25)マガツヒ様特集回‼
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その6 (No26~30)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その7 (No31~34)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その8 (No35~37)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その9 (No38~43)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その10 (No44~47)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その11 (No48~51)

■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その12 (No52~54)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その13 (No55~58,62,63)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その14 (No5961)おやつのパパ様特集回
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その15 (No.64~67)aerocholic様特集!
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その16 (No.68~70)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その17 (No.71~75)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その18 (No.76~78)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その19 (No.79~81)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その20 (No.82~84)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その21 (No.85~89)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その22 (No.90~92)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その23 (No.93~96)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その24 (No.97~99)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その25 (No.100~104)

■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その26 (No.105~108)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その27 (No.109~111)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その28 (No.112~114)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その29 (No.115~119)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その30 (No.120~123)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その31
 (No.124~127)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その32 (No.128~129,131)

■HS秋葉原!『 ファレホペイントコンテスト4』結果発表最速レポート!