こんにちは、横浜ショールームの☆野です。
横浜ショールームは、スケールモデルを充実取扱中!
それだけでなく、入れ替わり制で日々お客様の完成品がウィンドウを彩ります。
さて、そんなお客様の制作したスケールモデル完成品をご紹介していきます。
今回の作品はこちら!
ホビージャパン最年少ライター・高校生モデラーの『K-5』さんが作例をお持ちくださいました!
これは何とマニアックな・・・!!
艦船好きの方も、『この船なんだ?』と言われてもとっさには出てこないんじゃないでしょうか。
しかし、この言葉を聞けば『あ!』となるはず。
『まだ沈まぬや定遠は』
そう!日清戦争において無敵の戦艦として日本海軍の前に立ちはだかった『定遠』です!
おお、かの有名な定遠はこんな形をしていたのか。
名前は聞いていても、リアルな姿としてはあまりお目に掛かる機会はありませんね。
ちなみに定遠は、全長90メートル強。
幅広なものの、全長は第二次世界大戦の駆逐艦よりも更に短いサイズです。
本キット作例は1/700スケール。
この写真からも、K-5様の手がける凄まじいディテール密度がお分かりいただけることでしょう。
上から見ると、非常に面白い砲塔配置をしていますね。
本艦は清国が依頼してドイツに作ってもらった鉄甲艦。
この当時は大きな砲郭を収め、射界を得るために、このような配置を取ることが多かったのですが、現代の我々から見ると不思議な感じがしますね。
特にこの時期は、横を向いて隊列を組んで砲撃するだけでなく、正面を向いて突進し、ラム(衝角)戦、つまり体当たり接近戦も重視されていましたので、砲を前後左右に置いて、多方向に対応できるとともに、特に正面に多くの火力が指向することが求められたのです。
さて、ここでの作例の見どころはやはり甲板!
これは木調色を何色も用意し、マスキングの細切りを何枚も貼り重ねて色調の差をつける、上級者御用達の技術です。
しかもそれが自然で細かく、見事というほかありません!
真ん中に乗せられている黒い船は水雷艇とのこと。(K-5様に教えていただきました)
第二次世界大戦の軍艦との様式の違いに驚かされます。
ちなみに艦首側・艦尾側にそびえ立つマストは、第二次世界大戦なら『前鐘楼・後鐘楼(前部艦橋・後部艦橋)』として、見張り台および対艦・対空射撃指揮所などの機能がもっぱらですが、この時期は、『見張り兼甲板攻撃用近接戦闘用の櫓(ミリタリーマスト)』です。
まだ航空機とかいないので、全て対艦用です。
特にミリタリーマストは、ラム戦などで体当たり接近戦になった時、上から敵の甲板の船員を一方的に射殺しまくる物騒な櫓なのです。
それでは制作者様のコメントです。
10日!? これを10日で完成させるとは、上手いだけでなく早い!
いやだって、フルエッチングに木製甲板マスク塗り、そして難易度の高い張り線仕様ですよ!?
それに、聞き捨てならない言葉が。
『三景艦の松島と並べる』・・・?
そうです!実は、既に当店にはK-5様の超力作、1/700松島も展示中なのです。
こちらも近日ショールームニュースに掲載予定。
第二次世界大戦艦船ファンもご照覧あれ!
今まで見知った軍艦たちから遡ること60年ほど前、このような船で世界を戦っていた軍艦たちのロマンあふれる姿を。
只今こちらの完成品は、横浜ショールームに展示中です。
ぜひ実物の素晴らしさを店頭にてご覧ください!
それでは、次の作品紹介でお会いしましょう!