皆様こんにちは!大阪ショールーム2階スタッフです。
「大阪」といえばたこ焼き、お好み焼き、そして小学生プロ野球選手通天閣虎雄、
そしてそして「ボークス ファレホペイントコンテスト」大阪ショールームエントリー作品です!
たこ焼きよりもHOTな作品を続々とお持ちいただいております。
それでは参りましょう!ファレホペイントコンテスト、エントリー作品ご紹介第2回です!
「イングラムに負けたわけやないからなーっ!」
作者名:百式のクワトロ 様
作品名:ぐりふぉん参上
部門:B.ロボ、メカ部門
コメント:本体の黒は元パーツの色を生かして、足の裏等ピンポイントにファレホを使用しています。
今回もエントリー開始初日にお持ちいただいた百式のクワトロ様の1作目はバドの乗る「黒いレイバー」、モデロイドのグリフォン!
グリフォンといえば暗闇でも黒光りするボディですが何と無塗装でプラの成形色を磨き上げることで表現されています!全塗装でなくても参加できるファレホコンテストならでは!
関節のゴム部分や足裏にファレホを使用されており、ラバーのつや消し質感にピッタリです。ツヤツヤボディとマットな関節のコントラストこそグリフォンレイバーです。
続きまして!
「大丈夫。私が助けてあげるからね」
作者名:百式のクワトロ 様
作品名:私からの勲章よ
部門:D.ガールズフィギュア部門
コメント:口、ネイル、靴、ボコ本体、下地、トップコート以外はほぼファレホです。
大阪ショールームのキャラグミンマイスターといえば百式のクワトロ様!今回も愛らしいキャラグミン作品をお持ちいただきました!キャラグミンといえばガルパンに本気です!ということで飛び級で13歳にして大学生な島田 愛里寿です。
エアブラシによるシャツなどのシャドー表現、愛里寿を製作する際の一番のポイント・ストライプ柄のストッキング、スカートの青から黒へのグラデーションなど、キャラグミンを作り続けられているからこその塗装技術!クールで可憐な愛里寿が表現されています!
百式のクワトロ様、ありがとうございます!
続きまして!
お前達は、死なない...!!
作者名:みゅん 様
作品名:1/20 スコープドック バーコフ小隊
部門:B.ロボ、メカ部門
コメント:下地黒白、基本塗装全てファレホを使用。汚しにエフェクトカラーを使用しました。
ファレホ×ATベストマッチ!AFV系の色味が豊富なファレホはボトムズATの塗装に最適なのです!
ミサイルポッドや本体には熱でやられたダメージ表現がありますが何と線香の熱で溶かされています!ダメージ表現が増えれば増えるほどATはリアルになっていきます!
筆塗りによる荒々しい表現にウォッシング、ハゲチョロ塗装が組み合わさり、重厚感漂う機体となっています!
みゅん様、ありがとうございます!
そして最後の作品は!
真紅のバングドール
作者名:かぴばら11 様
作品名:THE BANG!
部門:B.ロボ、メカ部門
コメント:目と台座にファレホ使用。情景テクスチャとピグメントで岩場らしさを表現しました。本体はラッカー使用。
IMSキット作品をお持ちいただくかぴばら11様、オリジナルカラーの真っ赤なバングをお持ちいただきました!設定色ではない色で塗装するもの模型再作の楽しみの一つ!模型はどんな風に楽しんでも良いのです!
カステポーでアシュラテンプルと戦う為にテレポートして現れた時のシーンを思い出させるポーズ!関節などを一部改造され、今にも動き出しそうな迫力です!
赤い装甲はMr.カラーやガイアカラーによるキャンディ塗装仕上げ。自作された台座のジオラマにファレホが使用されています。バングにはカステポーのような荒廃した土地が似合います!
かぴばら11様、ありがとうございます!
以上、エントリー作品のご紹介第2回でした!
過去のエントリー作品のご紹介はこちらから!
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト」作品紹介!その①(No.001~004)
ファレホペイントコンテスト作品募集中です!素敵・ステキ・ステキテキテキな作品をお待ちしております!
エントリー受付は7月9日(日)まで!