皆様こんにちは! ボークス名古屋ショールーム スタッフMです。
ファレホ エクスプレスカラー !
カラーチェックはおすみでしょうか?
ボークス名古屋ショールームでは、発売日の7月29日(土) 14:00から ファレホ エクスプレスカラー の塗装実演をおこないます!
使用キットはこちら
リザードキン(ツインブレード装備) を塗っていきたいと思います。
と、その前に「エクスプレスカラーって塗るとどうなるのか」のサンプルを作ってみました。
エクスプレスカラーの塗装サンプル作ってみた
サンプルが4色だったので、4体セットの デモニック インプ(4体セット) を使っております。
ゼロテ社 「リッチマイアーダンジョン」シリーズ のキットで、シリーズの中では全高がやや小さめですが、個性豊かなポージングのインプが4体セットになっています。 頭部は対応するボディが決まっていますが、手首パーツは球体なので、サンプルどおりでなくても付け替えて楽しめます。
造形村 キャストクリン で離型剤を落とし、瞬着ぬりぬり君 を使って 造形村 瞬間接着剤 高強度タイプ 「剛着」 で接着しました。
瞬着ぬりぬり君 は、マイクロノズル に比べて初心者でも接着剤の量をコントロールしやすいので、接着スキルが上がる感じがしますのでおすすめです。 マイクロノズル は、流し込み接着の必須アイテムですので、大型キットの流し込み接着にぜひお使いください!
次にパッケージリニューアルされた ホワイトプライマースプレー で下地を作ります。
ホビーペイントスプレーはノズルが2種類付いているので、低出力のノズルで吹き付けました。......が、それでも勢いよく出ますので、吹き付ける際は十分ご注意ください。 また ファレホ ホビーペイントスプレーは、アルコール系塗料となりますので、使用する時には換気を十分行ってください。
準備ができたので ファレホ エクスプレスカラー を塗っていきます。
20~30分くらいで塗り終わりました! 各色1~2回ほど重ね塗りを行っております。
ファレホ エクスプレスカラー を塗ってみた感想など
- ファレホ エクスプレスカラー の粘度は、現行の ゲームカラーインク よりも、ややねっとりとしており、へこんだ部分に溜まりやすくなっています。 また、染め塗りに使う ゲームカラーインク や ゲームカラー ウォッシュ に比べると乾燥が遅いので、塗りムラが出ないように感じました。
- ファレホ エクスプレスカラー の発色は、とても良いです! 写真だと落ち着いた色になってしまっていますが、実物はとても鮮やかです!
- 今回は 造形村 ペーパーパレット を使いましたが、塗装中の塗料の乾燥が気になったので ウォーターパレット のご利用をお勧めします。
- 一気に塗りたい塗料なので、塗料含みの良い 造形村スペシャルブラシ ZM07 や 造形村スペシャルブラシ ZM08 など、太めの面相筆をお勧めします。
今回塗装したサンプルは、ボークス名古屋ショールーム ファレホコーナーで展示中ですので、ご来店の際はぜひご確認ください!
最後にもう一度、塗装実演のご案内です。
ボークス名古屋ショールームでは、発売日の7月29日(土) 14:00から ファレホ エクスプレスカラー の塗装実演をおこないます。
サンプル作成では行わなかった ファレホ エクスプレスカラー の混色や重ね塗りも取り混ぜて塗っていきますので、ぜひご覧ください!
それでは! また次回のSRニュースでお会いしましょう!