皆さんこんにちは!ボークス名古屋ショールームです!
ただいま特設コーナーで投票受付中のV.K.M.ペイントコンテスト7!
前回までに全作品88作品中77作品をご紹介させていただきました!残すところ後11作品!最後まで張り切ってご紹介していきますよー!
今回の先陣を切るのは KEPO 様!2連続でのご紹介です。まずはカラーリミット部門!
参加部門:D.カラーリミット部門
作者名:KEPO 様
作品名:スレイヤーズちびゼロス
コメント:デッドホワイト、ゴールデンイエロー、フラットレッドで仕上げました。キャラグミンの色を使ったけど3色むずい
弊社キットのちびゼロスを3色で塗り分けて頂きました!
本当に3色だけで塗っているとは思えないほど綺麗に仕上がっていますね!キャラグミンの成型色をしっかりと活かした塗り方、とってもお見事です。
更に白でハイライトを入れることで、作品に立体感と深みが表現されているように見えます。
台座も作品ロゴとキャラクター名が描かれていてこれまたイイですね!
続いてはミニチュアペイント部門 Lサイズ!
参加部門:A.ミニチュアペイント部門 Lサイズ
作者名:KEPO 様
作品名:UTHER PENDRAGON
コメント:箱絵に近づけられる様がんばってみました。造形が凄くって塗っていて楽しかった。
KEPO 様はこちらの作品で3部門目へのエントリーですね。ありがとうございます!
こちらはビッグチャイルド社のエコーズ・オブ・キャメロット、英雄王ユーサー・ペンドラゴンですね。
鎧のノンメタリックメタルがすごく綺麗に決まっていますね。めちゃくちゃカッコイイです。
それに腰のキルティング風のマントもお見事です。塗り分けでしっかりと濃淡のある質感が表現されていてこれまたカッコイイ。
更に、あえて斜めに切られた台座もキャラのポーズとマッチしていて素敵ですね。
続いては スズキ しんや 様がカラーリミット部門にエントリー!
参加部門:D.カラーリミット部門
作者名:スズキ しんや 様
作品名:Android-HB-01
コメント:ブラック、エイリアンパープル、緑青を使用しました。ホワイトレジンキットです。
これまた美しく、神秘的な雰囲気を感じる作品ですね。
緑青は台座の文字にのみ使用したらしいので、実質2色で塗り分けられているようです。
たった2色でここまで表現できるとは...凄いセンスと技術力を感じます。
それに、お顔の彩色が体とまたちょっと違って暗めな感じになっているのもまたイイですね!
可愛らしさと美しさ、更にアンドロイドの不思議な感じの要素が良い感じに混ざり合った素敵な作品に仕上がっていますね!
続いては ロッチナ 様による木製(風)ガンダム!
参加部門:D.カラーリミット部門
作者名:ロッチナ 様
作品名:秘伝帳的な何か
コメント:デザートタン・ダークラスト・オリーブグリーンを使用、手がゴムじゃない等の突っ込みはご勘弁ください。
カラーリミット部門の3色制限のなかで、ガンダムと油すましを塗って頂きました。
木目調の塗装が見事なまでにバッチリ決まっていますね。実際に木で作ったようなリアル感が出ています!
オリーブグリーンを使ったのは油すましの台座のみだそうなので、ガンダムは2色だそうです。その素晴らしい表現力に脱帽です。
油すましの方も陰影などを駆使することで、顔に奥行きが生まれていて素敵ですね。
なぜ油すましなのかは分かる人には分かるそうです。いったいどこの茂合○男なんだ...
続いても ロッチナ 様の作品が続きます。次はフリー部門でのエントリー!
参加部門:C.フリー部門
作者名:ロッチナ 様
作品名:白無地・じゃがーのーと
コメント:サフから全てファレホで塗装。虫っぽい感じをベースで表現(?)。えっ?スケール?...気にしないで下さい。
見た瞬間のインパクトがものすっごい作品ですよね。思わず二度見してしまいます。
86-エイティシックス-に登場する機体「ジャガーノート」の見た目を利用した、ユーモア溢れるとってもコミカルな作品ですね!
木の裏側にはカブトムシがちらり。これから縄張りバトルが始まるのかもしれませんね。
そして自由帳を大胆に使ったジオラマも思わずクスッとしてしまうほどの素晴らしいアイデア。一度見たらもう忘れられないほどの素敵な作品ですね。
今回のラストはこちら!ヨンケル 様がフリー部門にエントリー!
参加部門:C.フリー部門
作者名:ヨンケル 様
作品名:bunny balmain
コメント:肌以外のつや消部分は全てファレホを使用しました。静脈など肌の塗装にこだわっています。
名古屋SRに2人目のbunny balmainがやってきました!こちらは ヨンケル 様作の作品です。
上半身は白を基調としていて美しい色合いになっていますね!手袋に赤を彩色する事で、より作品が引き締まってみえて素敵です。
そしてなんといってもそのスラット伸びる綺麗な足!絶妙なグラデーションや、静脈塗装がされていたりして、並々ならぬこだわりを感じます。
靴も止め穴の1つ1つまで丁寧に彩色が施されており、、すっごく綺麗に仕上がっていますよね。靴と足には特に力を入れたそうですよ。
KEPO 様、スズキ しんや 様、ロッチナ 様、ヨンケル 様、素敵な作品でご参加いただきありがとうございました!
本日ご紹介の作品はボークス名古屋ショールームにて展示中です。
大須に寄った際は数々の素敵な作品たちを是非見に来てみてくださいね!
お客様による人気投票も行っておりますので、清き一票を投じていただければ幸いです。
それでは今回はここまで!V.K.M.ペイントコンテスト7のお客様作品の紹介でした!
次回のSRニュースでお会いしましょう!
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第1回
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第2回
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第3回
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第4回
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第5回
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第6回
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第7回
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第8回
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第9回
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第10回
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第11回
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第12回
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第13回
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第14回