皆さんこんにちは!ボークス名古屋ショールーム スタッフ森です!
今回は「V.K.M.ペイントコンテスト7」のエントリー作品達を紹介の続きをさせていただきます!
前回の投稿時から更に作品をお持ち込み頂き、現在全72種の作品をお預かり頂いております。
順次紹介をさせていただきますので、次の投稿も楽しみにお待ちください!
作品募集も残り2日を切っていますので、コンテスト出場をお考えの方は募集期間のチェックを忘れないようにお願いいたします!
皆様の制作意欲が紹介ペースを大きく上回って嬉しい悲鳴がでております!今日も皆様の素敵な作品を6つご紹介です!
ではいきましょう!
まずはこちら!
参加部門:C.フリー部門
作者名:うえぱん 様
作品名:マイヤー上等兵
コメント:モデルカラーブラックを全体にぬり、モデルカラーニュートラルグレーを重ねて陰影をつけました。
こちらは、うえぱん 様の「マイヤー上等兵」です。
なかなか渋くてカッコイイ軍人さんのミニチュアです!
肌の塗り方がとてもイイですね。浅黒い肌というのでしょうか?色を塗り重ねて表現されているようです。
しっかり前を見据えた視線もまたいいですね。どこかコミカルな印象を残しつつ、軍人としての硬さをいい塩梅で表現されています。
武器の塗り分けや腰につけた小物類も綺麗な塗り分けでお見事ですね。総じて独特の雰囲気が出ていておしゃれな作品に仕上がっていますね!
続いてはこちら!
参加部門:C.フリー部門
作者名:ちゃちゃ 様
作品名:仕事猫ッガイ
コメント:メインの仕事猫色はメカカラーのグレーです。「塗りのクオリティが低い?出オチの一発ネタなのでヨシ!」
こちらは、ちゃちゃ 様の「仕事猫ッガイ」です。
もう説明不要なほどばっちりと決まったオマージュですね!委員長ファンや、仕事ネコファンにはたまらない作品に仕上がっています。
右手の指差しポーズは元のキットの2つのハンドパーツを組み合わせて製作されたそうですよ。もう完全に違和感がなく、元々このパーツがついていたかのような自然な出来ですね。
台座も工事中なのでしょうか?道路の模様とカラーコーンが世界観を演出しております。委員長にまかせれば道路工事も安全なはず!?
続いてはこちら!
参加部門:C.フリー部門
作者名:びいよん 様
作品名:歴装ヲトメ 媛子
コメント:フィギュアは全てファレホ筆塗り。小トラは7割位ファレホ筆塗りで仕上げました。
こちらは、びいよん 様の「歴装ヲトメ 媛子」です。
73式小型トラックの前に立っている一幕を切り取ったような、どこかのどかな雰囲気のあるこちらの作品。
ミリタリー調の服装を筆塗りのみでばっちりと表現されています。小物などの小さい部分もばっちりですね。
トラックの方も計器や機銃などの細かい部分もばっちり塗り分けがされていてお見事です。
ナンバープレートやルームミラー、後ろに積まれたタンクに至るまで精巧に作られていて、びいよん 様の深いこだわりを感じる作品に仕上がっていますね!
続いてはこちら!
参加部門:C.フリー部門
作者名:ひげおじさん 様
作品名:王蟲
コメント:バンダイの王蟲を普通に組んでファレホで筆塗りしました。こういう表現にはファレホは良いですね。
こちらは、ひげおじさん 様の「王蟲」です。
いやぁ、もうすごい迫力で威圧感がありますね。その姿は文字通り蟲の王たる貫禄があります。
映画からそのまま出てきたかのようにリアルな塗装ですね。年季の入った硬そうな甲殻感の表現がすごく素敵です。
下の脚も一本一本丁寧に塗り分けられていて、ひげおじさん 様の根気を感じます。
続いてはこちら!
参加部門:A.ミニチュアペイント部門 Lサイズ
作者名:ひげおじさん 様
作品名:ドラゴン
コメント:黒を使わずに黒っぽい色に筆塗りで仕上げました。自然光だと使った色がわかります。UVライトで照らすと...
こちらは上の作品に引き続き、ひげおじさん 様の「ドラゴン」です。
ひげおじさん 様はこちらの作品で3部門目へのエントリーですね。ありがとうございます!
赤黒いドラゴンの肌が最高にカッコイイですね!まさしく龍の王であるかのような力強さと存在感を感じます。
ダンジョンの奥底まで苦労して潜って、最後にこのドラゴンが待ち受けていたら思わず「勝てんわこれ」と絶望しますね。
本当に見れば見るほど生物らしさがしっかりと表現されていて、とってもお見事です。
台座として巨大な頭部に乗っているのも世界観でていて素敵ですね。このドラゴンに負けた者のなれの果てなのか、より大きくて強い存在の示唆なのか...想像が膨らみますね。
今回ラストの紹介はこちら!
参加部門:C.フリー部門
作者名:おいしいさば 様
作品名:MII3はかっこいい
コメント:履帯、小物がフォレホ使用です。戦車に二郎ラーメンの如く荷物を積むのがマイブームです。
こちらはの、おいしいさば 様の「MII3はかっこいい」です。
車体全体についた傷や汚れ表現が渋くてカッコイイ装甲車ですね。何年にも渡って使われてきたんだなぁ感が出ています。
あえて台座の上に置いて、車体を地面につけていないのもポイント。履帯の造形までをしっかり確認することが出来てイイですね。
機銃や小物などもしっかりと塗り分けがされており、まるで本当に人が使っていたかのような出来栄え。総じてクオリティの高い作品に仕上がっていますね!
うえぱん 様、ちゃちゃ 様、びいよん 様、ひげおじさん 様、おいしいさば 様、素敵な作品でご参加いただき、ありがとうございました!
そしてこのSRニュースをみて、私もコンテストに参加したいと思ったそこのあなた!
現在ボークス名古屋ショールームでは作品のお持ち込みを大募集中です!
部門にもよりますが、作品の一部に弊社で取り扱っている塗料の「Vallejo(ファレホ)」、「Kカラーズ」、「MMP」のいずれかを、一部にでもご使用頂ければご参加いただけますので、こちらも是非お気軽にお申込みください!
募集期間が残り2日を切っているので、お持ち込みをお考えの方は募集期間にご注意ください!
※募集期間:2021年9月12日(日)まで▲開催概要はこちらをクリック!
コンテスト開催中でも通常の「お客様作品展示コーナー」への持ち込みも随時募集しておりますので、こちらも興味のあるかたは是非是非ご気軽にスタッフまでお声がけください。
皆様の愛を注いだ作品達をボークススタッフ一同、お待ちしております!
本日ご紹介の作品は本コンテストの期間中、ボークス名古屋ショールームのV.K.M.ペイントコンテスト7コーナーにて展示中です。
大須に寄った際は数々の素敵な作品たちを是非見に来てみてくださいね!
それでは今回はここまで!V.K.M.ペイントコンテスト7のお客様作品の紹介でした!
次回のSRニュースでお会いしましょう!
魔窟のドラゴン(ゼロテ社)
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第1回
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第2回
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第3回
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第4回
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第5回
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第6回
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第7回
ボークスV.K.M.ペイントコンテスト7 名古屋SR 作品紹介 第8回