皆さん、こんにちは!
名古屋ショールームです。
本日は『塗るプラコンテスト』エントリー作品と、各賞受賞作品をご紹介いたします!

B:ジオラマ部門
作品名:おひる寝 鬼太郎くん
作者名:ひげおじさん 様
作者様コメント:
キットの鬼太郎を生かして、水木しげる先生の鬼太郎イメージと昭和な感じを意識して制作しました。
眠っている鬼太郎を起こさないようにそっとのぞき込むカラスに全て持っていかれた感じですね(笑)
作品名:おひる寝 鬼太郎くん
作者名:ひげおじさん 様
作者様コメント:
キットの鬼太郎を生かして、水木しげる先生の鬼太郎イメージと昭和な感じを意識して制作しました。
眠っている鬼太郎を起こさないようにそっとのぞき込むカラスに全て持っていかれた感じですね(笑)
世界観のギュッと詰まった作品です。
カラスは1/35キットを使用とのことですが、サイズ感がぴったりですね。

A:フリーペイント部門
作品名:鬼太郎と野うさぎ
作者名:ガングート 様
作者様コメント:
下地以外はファレホを使用して塗装しました。
鬼太郎の髪の色を茶色にして、自分が知っている鬼太郎のイメージで塗ってみました
作品名:鬼太郎と野うさぎ
作者名:ガングート 様
作者様コメント:
下地以外はファレホを使用して塗装しました。
鬼太郎の髪の色を茶色にして、自分が知っている鬼太郎のイメージで塗ってみました
鬼太郎のまわりを楽しそうに跳ね回る、野うさぎの姿が見えますでしょうか?
「ジオラマモス」が効果的に使用された作品です。
今回の『塗るプラコンテスト』名古屋ショールーム最優秀賞が、こちら!

A:フリーペイント部門
作品名:ビビビのねずみ男
作者名:ひげおじさん 様
作者様コメント:
ねずみ男のイメージを崩さないように、キットを丁寧に組んで筆塗りで仕上げてみました。
ござの汚れをどうするか悩んだところです。
妖怪テレビの画面には怒れるねこ娘を遊びで描いてみました。
作品名:ビビビのねずみ男
作者名:ひげおじさん 様
作者様コメント:
ねずみ男のイメージを崩さないように、キットを丁寧に組んで筆塗りで仕上げてみました。
ござの汚れをどうするか悩んだところです。
妖怪テレビの画面には怒れるねこ娘を遊びで描いてみました。
力作ぞろいのエントリー作品の中で、お客様からの支持が最も高かった、ひげおじさん様のねずみ男。
テレビ画面に映り込んだねこ娘の表情や、ほつれたござの様子から、ひげおじさん様の技術力と遊び心をうかがうことができる作品です。

ねずみ男が数えるお札の表面もしっかりと描かれています。
フリーペイント部門賞は『鬼太郎』(YAMA 様) 、ジオラマ部門賞は、作品名『父さん!大変です!おい!鬼太郎!』(アマナシ 様)となっております。
多数のエントリー、誠にありがとうございました!
『塗るプラコンテスト』エントリー作品は、ボークス名古屋ショールーム店内ショー
ケースにて展示中です。
ぜひ、ご来店いただき、じっくりとご覧ください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております!