こんにちは! 広島ショールームよりお知らせです!
ボークス広島ショールームにて受付中の「第2回プラモデルコンテスト in 広島SR」。
連休で参加作品もどんどん増えていますので、是非ご覧ください!
それでは、作品をご紹介いたします。


部門:フリー
作品名:TANK HUNTER April 1945 BERLIN
制作者:K.M
コメント:
瓦礫の街と化したベルリンの中を進むソ連兵を情景にしました。
チェリャビンスク付属フィギュアは頭部・左手をホーネット製、弾倉入れなどをバークレン製のものに交換、レンガはコルクボードを切り出して実物と同じように積んで制作しました。
オススメポイント:
ミキシングで制作されたフィギュアには強いこだわりを感じます。
足元に転がっている小物1つ1つが意味を成しており、小サイズながらも見ごたえのある作品に仕上げられています。


部門:フリー
作品名:スピンドリフト
制作者:永美石
コメント:
「巨人の惑星」に登場するメインメカ。大陸間弾道旅客機?素組み。
巨人の惑星なので、まわりの草がデカイのですよ、塗色はイメージで混ぜた。
オススメポイント:
1960年代末に日本でも放映された「巨人の惑星」から、メインメカである「スピンドリフト号」を作られているのですが、本人も使用キットを忘れてしまうほど古いキットなようです。
この世代の方にはたまらない特撮メカですが、作品を知らなくても涙滴型の変わったデザインが目を引きます。
作品は8月1日(火)〜9月3日(日)の期間で募集しています、皆様の力作の数々をお待ちしております!
最優秀作品はお客様の投票で決定いたします。
9月4日(月)から投票開始で、用品用材/プラモデルをご購入の方に投票用紙をお渡しいたします。
今回、GBWC2017 プロショップ杯も同時に受付しております。
そこまでは敷居が高いな・・・と思われているガンプラユーザーさんも「第2回プラモデルコンテスト in 広島SR」のガンプラ部門でのエントリーをお待ちしております!!
是非、広島ショールームにご来店ください。
作品制作に関しましても、担当スタッフがしっかりサポートいたします。
お気軽にご相談ください。
多数のプラモデル/スケールモデル・用品用材・工具を取り揃えて、皆様のご参加をお待ちしております。