ホビースクエア秋葉原

■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その30 (No.120~123)

 ホビースクエア秋葉原 

皆様、ごきげんいかがですか!

ファレホペイントコンテスト4の作品人気投票の結果発表&表彰式にご参加いただき誠にありがとうございました!
受賞された方々おめでとうございます!
そして投票にご参加いただきました皆様ありがとうございました!

もうすでに作品の返却が始まっており、残念ながら既に肉眼で見られなくなった作品も多いのですが、でも安心してください!この参加作品紹介!で見ていただくことが出来ます!

全ての作品の素晴らしいところを見て、配色や技法を学びましょう!!

お客様作品紹介始まりますっ!

Launch!! Maverick

0210_02.JPG

お客様名:ミノール様
作品名:攻撃開始!
ファレホ使用率:60%
コメント:映画トップガンマーヴェリックの洋上飛行シーンを再現。水面にスピード線を入れたので真正面から見て迫力を感じてください。IPA脱色しラッカーで下地後にファレホで再塗装。

スピード感のある綺麗な編隊飛行ですね!

0210_03.JPG

水面にスピード線が逆扇型にはっていて、かつその線に平行に機体が配置されているので、この戦闘機は綺麗な編隊飛行を行っている情景を、魚眼レンズを通して撮影している情景なのだと思われます。

しかもこのスピード線を水面を制作される際にモールドとして成形されておられ、漫画的表現にもかかわらず、スケールモデルの世界観を壊さず、自然と感じさせてしまうアイディア、凄いです!

0210_04.JPG

そしてメインである F/A18 スーパーホーネット!
ライトグレー単色の飛行機なのですが、塗装でもって、飛行機の疾走感、アクセスパネルや動翼などの判別できるディテール、そして海軍機らしいウェザリングがしっかり表現されています。

疾走感:飛行機の空気を切り裂く部分、機首や翼の前縁など機体色よりも薄い色にすることで疾走感をだされています。
しかも単純に「白」を使うのではなく、黄色味の白とすることで、きちんと白に見えつつも、機体色のグレーに埋もれずかといって必要以上に浮き出てもいない、色味の選択が素晴らしいです!

0210_05.JPG

浮き出るディテール:この飛行機は1/144スケールなのです!そう小さいのです。これに何も考えず機体色のライトグレーだけを塗ってしまうとスジボリがあっても全て埋まって見えます。そこでミノール様は、パネルライン周辺を少し濃い色で塗られ、墨入れもされておられます。パネルライン周辺を濃くすることで、墨入れだけ行うよりもおもちゃっぽさが無くなります。

海軍機らしいウエザリング:海軍機は汚いのです、特に作戦中。これは本物の話なのですが、ミノール様の作品は綺麗に汚されています。機首、前縁に使われているよりも少しブラウンに振った色でしかも細かな点々で施されておられるので、海軍機らしい汚れはありつつも、遠くからはライトグレーの飛行機に見えるくらいの彩度の差になっています。美しい!!

画像では判別がつかないかもしれませんので、この作品が展示されている間に見に来てくださいネ!

【店長コメント!】
前回ミリタリー部門金賞のミノール様がやってきたぞ~!今回も飛んでおりますな!映画「トップガン マーヴェリック」の洋上飛行シーンを見事に再現され、素敵すぎます。まず注目したいのは、あえてのIPA脱色からの再塗装というアプローチ。これだけで技術の高さが伺えますが、再塗装された機体の塗装がまた素晴らしい!パネルラインの細やかさがしっかりと感じられ、その迫力には圧倒されます。そして、何といってもこの水面表現!パースを効かせたギラギラとした水面、この発想、素晴らしすぎます!最後に、作品全体の構成と魅せ方に脱帽です。単なる映画の再現ではなく、まるで映画そのものに入り込んだような感覚を味わえる仕上がりになっていますね。真正面から見るとその迫力が倍増する演出もお見事です!

【ほら感じるでしょ、硝煙、機械オイル、そして血の匂い...】

0210_06.JPG

お客様名:ケン・マツムラ様
作品名:バトリング
ファレホ使用率:95%
コメント:スコープドッグと台座共にほぼファレホを使いました。汚しやシャドウ部にゲームカラーのインクを使い、機体のグラデーション表現にモデルカラーの透明色を使用しています。

知っています?スコープドックのイメージはJEEPだってこと。装甲車ではなく軍用の4輪駆動車がイメージなのです。なので作中ではすぐに機体に穴が開くのです!

0210_07.JPG

ということを踏まえてケン・マツムラ様のスコープドックを見ると確かに機体は軽そう、機体表面装甲は薄そうと感じます。

なぜなのか、、、ケン・マツムラ様のコメントには機体のグラデーションに透明色を、シャドー部や汚しには、ゲームインクを使ったとの表記があります。そうこれら透明のカラーを使用することで軽さを演出出来ているのです!

0210_08.JPG

しかも!面の塗装はスポット的に色を置かれているので、本体色、ウエザリング、ダメージ表現、木洩れ日の様な機体表面を照らす光の表現が調和、纏まりがらも各々の主張もされている・・・どの様に塗装されているのか想像できません。
一度見てみたいですね。

0210_09.JPG

軽さを感じるけれども、それはプラスチック、FRPなどの軽さではなくしっかりと金属感を感じます。それは、エッジを強調される影の入れ方や彩度明度を抑えた色合いの効果ですね。こちらは遠くからは線に見えるけど、近くで見ると濃い色の密度が濃い部分と薄い部分が、装甲厚、汚れ具合、エッジの角度などに合わせて調整されております。直線に見えるけど直線じゃない、本当にケン・マツムラ様の塗装は不思議ですね。

【店長コメント!】
さぁ、みんな大好き!ケン・マツムラ様祭りが始まりますよ~!今回も圧巻の作品をありがとうございます。一目見たら「この人の作品だ!」とわかる塗りの個性、これが何よりも素晴らしいですよね。塗装にここまで独自の世界観を載せられるのは、確かな技術があるからこそ。彩度を控えめにしつつ、劇画タッチのような塗りとダメージ表現が絶妙にマッチしていて、まるで昔の映画の看板を見ているような懐かしさと重厚感があります。その独特な表現が、スコープドッグの魅力をさらに引き立てています。機体のアレンジや台座を含めた全体の構成が、作品の完成度と迫力を格段に高めています。このセンスと細部へのこだわり素敵です!

【総天然色!原子怪獣現わる】

0210_10.JPG

お客様名:ケン・マツムラ様
作品名:原子怪獣現る
ファレホ使用率:95%
コメント:墨入れの他はファレホを使用。怪獣には主にゲームカラーを使い、灯台やベースにはモデルカラーの透明色を多用して仕上げました。

ハリーハウゼンのスポットモーションアニメで動きが与えられた白黒映画「原子怪獣現わる」から原子爆弾により割れた氷原から出現する恐竜の「リドサウルス」が灯台を破壊するシーンのキットを使用されておられます。

0210_11.JPG

リドサウルスの鱗一枚一枚が別の色に塗られており、これにより体色、照らしだす光の表現はもちろん、リドサウルスの動きも感じられます。ケン・マツムラ様の塗装技法の特徴と、キットのモールドの相乗効果があります。

0210_12.JPG0210_13.JPG

灯台の石の一つ一つが別の色に塗られており、これにより灯台の石の色、石に付いた苔、石の汚れ、金属で覆われた屋根の色、金属が酸化し経年変化した色、灯台に当たる光の表現がされています。リドサウルスと異なるのは、石一個一個の輪郭がとられていることで、人工物だという無機物感を強調されていると感じます。また、ところどころん差し色で使われている、コケの黄色によりリドサウルスに負けない存在になっています。

【店長コメント!】
2作品目の登場です! 今まさに盛り上がりを見せているエクスプラスのキットがやってきました!まず、昔の映画タイトルの雰囲気が漂うこの作品。ケン・マツムラ様の塗りの世界観と、このキットの相性は抜群ですね!まるでスクリーンから飛び出してきたかのような、圧倒的な存在感があります。注目したいのは怪獣の鱗一つ一つに施されたハイライト表現はもちろんですが、見逃せないのが灯台!レンガの微妙な色の変化やバランス感覚が本当に素晴らしく、リアリティとストーリー性を感じさせてくれます。タイトルの看板やベースの質感表現も完璧!素材の硬さや重量感がしっかりとイメージできるその技術力には感動です!

【ピクニック in ジャブロー】

0210_14.JPG

お客様名:ケン・マツムラ様
作品名:迷彩三態
ファレホ使用率:95%
コメント:キット、ベース共に全体的にファレホを使用。パンツァーエースとモデルエアーを使い塗装しました。全体をウォッシュ色で汚して、くすんだ感じに仕上げました。

ベアッガイ親子とペットのハロが、南米ジャブローの秘密基地にピクニックに行った情景でしょうか?
各々がジャングルにあった迷彩塗装を施しているのが、潜入作戦用のアッガイを元にしているだけありますね!

0210_15.JPG0210_16.JPG

曲面の迷彩塗装は、難しいのです。迷彩の模様、色の組み合わせは、画一的なようでちがうし、頭部、胴体、手足との関係性を考えるともう大変。ケン・マツムラ様の上記2点を含む作品は全て、色の調和がとれており、美しい作品です。

0210_17.JPG

あとベースの塗装も非常に丁寧にされておられます。
モールド毎に塗り分けされているのはもちろん、広いパネルが単調にならないように、光や汚れなどが塗装で表現されており、モビルスーツ(?)を含む作品のまとまりが出来ています。

私がこの彩度、明度の抑えられた作品に、明るい属性の「ピクニック」という言葉を使ったのは、暗い色でも全体の調和がとれていれば、美しく楽しく感じてしまうからです!(まぁ、ポージングも楽しそうですが!)

【店長コメント!】
ラストを飾る3作品目の登場です!なんという強さを感じるベアッガイでしょうか!もともとの丸っこくて可愛らしいフォルムはそのままに、塗装でその可愛さを完全にそぎ落とした、この迫力ある仕上がりは見事の一言!その独自の世界観に圧倒されます。特に目を引くのは、それぞれのアイの表現。まるで「キュピーン!」という音が聞こえてきそうな発光表現が素晴らしく、ベアッガイの存在感をさらに際立たせていますね。また注目したいのが迷彩塗装。迷彩をしっかりと理解していないとなかなか再現が難しい中、ケン・マツムラ様の迷彩効果は圧巻です。店長、写真を撮る順番を間違えたかと思うほど、作品が放つ魅力に引き込まれました!皆さんもぜひ迷彩の餌食になりませんか?


以上、4作品の紹介でした!

今回もファレホカラーの様々な使用方法がございましたね!
特にミリタリー系に活かせる色、配色や技法が多かったのでスケールモデラ―さんにとっては、濃い内容だったので今後の制作へのヒントが多くあったのではないでしょうか!

それでは次回の作品紹介もお楽しみに!

ボークス ファレホペイントコンテスト4
■参加申込書配布期間:2024年11月2日(土)
■作品受付期間:2024年12月7日(土)~2025年1月13日(月・祝)
■作品人気投票:2025年1月18日(土)~2025年2月2日(日)
■結果発表&表彰式:2025年2月9日(日)※予定
■作品返却期間:2025年3月2日(日)
その他詳細はこちらをご覧ください→「ボークス公式ホビー総合サイト

ファレホペイントコンテスト4まとめは以下の通りだっ!

□前回までのあらすじ↓

■ボークス ファレホペイントコンテスト4 作品受付開始直前!

■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その1 (No1,2,7,8,9)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その2 (No3~6)bell様特集回‼
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その3 (No10~14)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その4 (No15~19)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その5 (No20~25)マガツヒ様特集回‼
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その6 (No26~30)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その7 (No31~34)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その8 (No35~37)

■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その9 (No38~43)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その10 (No44~47)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その11 (No48~51)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その12 (No52~54)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その13 (No55~58,62,63)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その14 (No5961)おやつのパパ様特集回
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その15 (No.64~67)aerocholic様特集!
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その16 (No.68~70)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その17 (No.71~75)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その18 (No76~78)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その19 (No.79~81)シロヌコ様特集!
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その20 (No.82~84)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その21 (No.85~89)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その22 (No.90~92)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その23 (No.93~96)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その24 (No.97~99)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その25 (No.100~104)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その26 (No.105~108)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その27 (No.109~111)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その28 (No.112~114)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その29 (No115~119)

■HS秋葉原!『 ファレホペイントコンテスト4』結果発表最速レポート!