ホビースクエア秋葉原

■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その25 (No100~104)

 ホビースクエア秋葉原 

みなさまこんにちは!

ひきつづきつづく「ファレホペイントコンテスト4」作品紹介。

今回はスケールモデルフロアがお送りします!

それではどうぞッ!!

【戦時下でのリラックスした一コマ】

0131_01.JPG

お客様名:みやっちょん 様
作品名:洋上での補給物資到着
ファレホ使用率:80%
コメント:エグゾフレームの世界に旧キットホバギーで面白いメカが作れないかとチャレンジしてみました。ホバギーとフィギュアはファレホの筆塗りです。空母甲板での作業風景をイメージ。

まずはこちら!

独自の世界観を見事に再現するミキシングモデルに定評のある みやっちょん さんのジオラマ作品!
1/35スケールで統一された近未来メカ作品群、シンプルながらセンスと見どころあふれる素晴らしい作品です。

0131_02.JPG

誘導灯を振るエグゾフレームベースのメカ。

基礎工作はもちろん、エイジング処理や丁寧なチップもお見事です。

リラックスして某炭酸飲料のようなものをあおるお兄さんも素敵ですね。

ミキシングやジオラマに目が行きがちですが、基礎工作・塗装技術というしっかりとした下地に裏打ちされた作品です。

0131_03.JPG

これは言われなければわからない!?「戦闘メカ ザブングル」より「ホバギー」がベースキットです!

元キットは1/48なのですが、コクピット周りの大胆な改修により、1/35と並べても違和感のない仕上がりですね。

安全圏だからかみんなどこかリラックスした雰囲気ですが、この機体も輸送機ながらしっかり武装しているあたり、この世界の逼迫した状況が見てとれます・・。

0131_04.JPG

吊られたエグゾフレーム。
アンテナやレドームが増設されていて、情報収集・通信機能が強化された機体であることが伺えます。
牽引ワイヤーやその基部など、細かな部分も雰囲気作りに一役買ってくれていますね。

ベースの空母甲板にもご注目。

所々で色の異なったタイルやこまめに塗り直されている白線など、とにかくみどころ満載です。

まさに、360℃どこから見ても楽しめるジオラマ作品!

ぜひ生でご覧頂き、みやっちょん さん作品の真髄を味わっていただきたい!

【店長コメント!】
男の子なら大好きな世界線がやってきました!ビバ近未来メカもの!オリジナルバイクなどでお馴染みのみやっちょん様が、今回は硬派なミキシングで新たな世界観を構築!エグゾフレームと旧キットホバギーの組み合わせにより、斬新で独創的な近未来メカが誕生しました。ストーリー性にあふれていて素敵!各部に施されたウェザリングがトーンを落ち着かせ、全体に統一感を与えつつ、メカらしいリアリティを強調しています。そして、メカメカしい要素が満載でありながらも、誘導員のコミカルなポーズや、吊り下げられたハーネスのピシッと感が絶妙で、作品に遊び心を添えているのが素晴らしいです!見てて楽しい!

運搬係は大忙し!】

0131_05.JPG

お客様名:みやっちょん 様
作品名:こんなに積みやがって!
ファレホ使用率:80%
コメント:旧キットホバギーとエグゾフレームとガチャポンのカニクレーンのミキシングで生まれたオリジナルメカです!ボディとフィギュアはファレホとエナメルの筆塗りで仕上げています。

お次も、みやっちょん様のオリジナルメカ作品です!
巧みなミキシングで再現されたジオラマとなっております。
何やらドライバーが危惧する程荷物が積み込まれていますが、雇い主はそれでも運べと言わんばかりのご様子です。
まるでSF映画のワンシーンを見ている気分になります。それでは作品紹介に参りましょう!

0131_06.JPG

「こんなに積みやがって!」の作品名の通り、何やら補給物資が満載されてます。
こちらの物資はタミヤのMMシリーズから流用されているのでしょうか?
荷物の配置やそれを固定する為のベルトなど、細部まで作り込まれています。

「You can do it」疲れた表情で飛翔するアヒルのステッカーに哀愁を感じられます。

0131_07.JPG

何だか知ってるこの乗り物、皆様は分かりましたでしょうか?

正解は、カニクレーンをベースにされています!
ミキシングレベルが高いと、建設重機がカッコイイSFメカになってしまうのか!
目の付け所が違うところに、関心してしましました。
他にも、エグゾフレームやホバギーも合体しているみたいです。皆さんもどの部分が使われているのか、探してみて下さい!

0131_08.JPG

傍から見守る1人の女性。
この人の乗っているバイクの様な乗り物も、オリジナルメカなのでしょうか?
ちょっとしたメカも非常に作り込まれており、見る者を飽きさせません。またメカだけではなく、フィギュアの塗りも非常にお上手で、今にも動き出しそうです!

【店長コメント!】
みやっちょん様のオリジナルな世界線、再びっ!ミキシングして誕生したこのオリジナルメカ!パーツの組み合わせを塗装で見事にまとめ上げ、統一感を出しているのが本当に凄いです。近未来的な運び屋の世界観がしっかりと伝わってきますね!そして、運び屋らしく施されたデカールがまるで某〇女宅急便を彷彿とさせるオシャレな雰囲気!細部までしっかりとこだわりを感じます。個人的に注目したいのは、フィギュアの塗り!キャラクターに合わせたタトゥーの描き込みなど、とても細やかで丁寧な仕上がりです。一体一体の個性が際立ち、物語性が広がるような演出に感動!素敵な作品をありがとうございました!

【超大魔王獣】

0131_09.JPG

お客様名:汚しオジさん 様
作品名:マガタノオロチ
ファレホ使用率:100%
コメント:ファレホの全塗装です。塗りたい物を塗りたいように塗る。

「ウルトラマンオーブ」最終回登場のラスボス、最悪最凶の怪獣「マガタノオロチ」ですね!

ウルトラ怪獣シリーズのソフビをファレホでバッチリ仕上げてくださいました!

0131_11.JPG

もともとは玩具のソフビ人形なので、塗装箇所は限られています。が、全塗装を施すと全くの別物ですね!
玩具では可愛ささえ感じてしまうのですが、こちらの作品ではまさしく最悪最凶の超大魔王獣と呼ぶにふさわしい出来栄えです。
汚しオジさん さんの手腕ももちろんですが、怪獣とファレホの相性の良さが伺えますね!

0131_10.JPG

このように、牙などしっかりと塗装してあげればリアルさが格段に増します。
色味も真っ白ではなく、野生の生物のような感じで仕上げれており、凶暴さもUPです。

0131_12.JPG

実はこの部分、玩具のままでは色分けが全くされていません。

こちらの作品では塗り分けだけでなくグラデーションもかけられ、「マガタノオロチ」の禍々しさが絶妙に再現されていますね。流石です。

玩具のソフビといえど、しっかりと全体塗装を施すことでここまでリアルな怪獣に仕上げる事ができる好例でしょう!あなたもチャレンジしてみませんか?

汚しオジさん さん、ありがとうございます!

【店長コメント!】
汚しオジサン様、再び!4作品目のお持ち込み、本当にありがとうございます!これぞ汚しオジサン様の塗り!という感じがしっかり伝わる仕上がりですね。塗りたい物を塗りたいように塗る、という自由なアプローチながらも、その中に計算された色使いと技術の高さを感じます。特に色を何層にも重ねることで生まれる深みには驚きっ。ソフビとは思えないようなリアルな質感表現が圧巻です。そして本当に多彩な色のグラデーション!それがまるで生き物が光を放っているような演出になっていて、見ているだけで引き込まれます。今回も素敵な作品感謝感激です!

ゾンビビデオの世界が顕現!

0131_13.jpg

お客様名:アディクチュア・よしお 様
作品名:Dead End a Prison.
ファレホ使用率:80%
コメント:ファレホをベースにドライやウォッシュ、砂を混ぜてコケ表現など多彩な使い方をしてみました。ゾンビのいる渋くて格好良いアポカリプスな世界観を表現できたらと思い製作しました。

Gecco製「地獄のゾンビ黙示録」シリーズを用いた地獄のジオラマ作品!
廃墟と化した監獄での遭遇シーンが描かれております。だいぶピンチな状況ですが助かるんでしょうか。

0131_14.jpg

このシリーズ唯一の生存者キットであるヒロイン。すでにだいぶ難儀した様子が見てとれます。

朽ちてボロボロの便座など、事件の前から廃墟と化していた様子が伺えます。
地面や壁面など、自然とそれとわかる建物の作りが見事です。

0131_15.jpg

タフそうなトラック運転手のゾンビ。

損傷の少ない半身と、ゾンビな半身が造形的にも面白いゾンビで、仕上がりも非常にゾンビのそれに仕上がっております。
ぱっと見、生存者に見えて声をかけたらゾンビという、単体でシチュエーションを生み出せる名役者です。

0131_16.jpg

各所に配されたネズミたち。なんだかおっきくて目が赤いのがいますね。絶対悪さしましたね。
これら子役をはじめ各所に配されたコケやガレキ等、作りたいシーンに繋がるストラクチャーが効果的に配され、かつ違和感なく纏まっている手練れのジオラマ作品であると言えます。

【店長コメント!】
知る人ぞ知るゾンビ黙示録キット!このキット店長も好きなんですがケースも可愛くてよいですよね!まず目を引くのは、ゾンビと生存者の絶妙なコントラスト!生命感と緊張感が伝わってくる塗りはまさに抜群です。特に肌の質感や血のにじみ具合には、リアルな迫力を感じます。さらに、こだわりが詰まった牢獄ベースも最高ですね!めちゃめちゃサビている鉄の表現や、苔の表現に砂を混ぜ込んだ技法が見事です。そして何気に注目したいのは、小さな鼠の塗り!感染しているのかと想像させるような深みのある塗装が素晴らしく、細部にまでこだわりを感じます。ゾンビアポカリプスの世界観を是非みんなでじっくり見よう!

砂漠に潜む、影なる暗殺者...!

0131_17 .jpg

お客様名:K-Zo. 様
作品名:ガイサック・ブルーナイトスニーク
ファレホ使用率:48%
コメント:下地・各関節・パイプ・表面の白点等にファレホ使用。外観をコトブキヤのM.S.g.でより平べったく、サソリらしく加工しました。こういう本物のサソリ、いそうじゃない?

コトブキヤさんのHMMゾイドシリーズのガイサックを大改造!ファレホ48%にて仕上げてくださいました!
K-Zo.様は生物のフォルムや考証も大切にしていらっしゃり、今回のガイサックもよりサソリらしいフォルムになるよう、改造が施されています!
サソリらしい黒光りした素体に、ゾイドらしさ溢れるメタリックブルー系の装甲がマッチして、最高にカッコ良く仕上がっております!

0131_18.jpg

頭部周辺は全体のフォルムが平たくなるように改造していらっしゃいます!
素体や装甲の暗めのメタリック系に、シルバーやゴールドの差し色が映えております!
腕部ケーブル状のパーツの赤が、良い具合に凶悪さを演出しており、作品の全体のバランスも取ってくれています!

0131_19.jpg

胴体周辺も、追加パーツを使用して平たくなるように改造!
ヌルッとした質感によって、本作品「ガイサック・ブルーナイトスニーク」独特の"妖しさ"が醸し出されています!
さらに、ウェザリングやチッピング的表現も施されており、密度感を上げる工夫も施していらっしゃいます!

0131_20.jpg

尻尾もオリジナル武装に変更されており、凶悪さに拍車がかかっております!
こちらは暗めのガンメタル系でまとめられており、武骨な"兵器らしさ"を感じることができる部分でもあります!
K-Zo.様の考証力、そしてゾイドに対する情熱とこだわりを細部まで堪能することができる、クールな作品に仕上がっております!

【店長コメント!】
K-Zo.様、素敵な作品をありがとうございます!最近ファレホコンテストにもゾイドが増えてきており、うちの担当も大喜びです。この場を借りて御礼申し上げます!という事でまず一目見た時に感じたのが、まるで鴉の羽のような艶やかさを感じさせる塗りがとても素敵です。そして、「金属生命体!」といったテーマがしっかりと伝わる仕上がり。機械的な要素が多い中で、K-Zo.様の秀逸な塗装が、ただのメカを超えた生命感を生み出しています。部分的な焼きの表現や、足などの関節パーツをあえて暗い色で塗ることで、顔周りのパーツが際立ち、とてもバランスの良い仕上がりになっています。この巧みな配色のコントラストが作品全体をさらに引き立てているのが本当に素晴らしいですね。素敵っ!

というわけで5作品をお送りしました!
次の作品紹介もお楽しみに!

ボークス ファレホペイントコンテスト4
■参加申込書配布期間:2024年11月2日(土)
■作品受付期間:2024年12月7日(土)~2025年1月13日(月・祝)
■作品人気投票:2025年1月18日(土)~2025年2月2日(日)←投票募集中!
■結果発表&表彰式:2025年2月9日(日)※予定
■作品返却期間:2025年3月2日(日)
その他詳細はこちらをご覧ください→「ボークス公式ホビー総合サイト

ファレホペイントコンテスト4まとめは以下の通りだっ!

□前回までのあらすじ↓

■ボークス ファレホペイントコンテスト4 作品受付開始直前!


■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その1 (No1,2,7,8,9)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その2 (No3~6)bell様特集回‼
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その3 (No10~14)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その4 (No15~19)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その5 (No20~25)マガツヒ様特集回‼
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その6 (No26~30)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その7 (No31~34)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その8 (No35~37)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その9 (No38~43)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その10 (No44~47)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その11 (No48~51)

■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その12 (No52~54)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その13 (No55~58,62,63)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その14 (No5961)おやつのパパ様特集回
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その15 (No.64~67)aerocholic様特集!
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その16 (No.68~70)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その17 (No.71~75)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その18 (No.76~78)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その19 (No.79~81)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その20 (No.82~84)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その21 (No.85~89)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その22 (No.90~92)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その23 (No.93~96)
■HS秋葉原!ファレホペイントコンテスト4 参加作品紹介 !その24 (No.97~99)