皆様こんにちは!
まだまだやっていきますファレホペイントコンテスト4作品紹介!
今回は鉄道フロアのNが担当させていただきます!
前置きはこのくらいにして、お客様作品紹介スタート!
【旧支配者の脅威のテクノロジー!】

お客様名:みみぶくろ様
作品名:イスの偉大なる種族
ファレホ使用率:100%
コメント:全てファレホ筆塗りで仕上げました。なかなかに冒涜的に塗れたのではないでしょうか!!つぶらな瞳がチャームポイントです。
使用キットはミスカトニック大学 ダニッチの会のイスの偉大なる種族。
クトゥルフ神話TRPGでも良く見かける独立種族ですね!
TRPG大好きな自分にとって大歓喜の作品がやってまいりました!

まずは全体的な外観を見ていきましょう!
虹の鱗で覆われている体が艶やか&冒涜的に塗られており、少し禍々しくも生物らしい質感を感じさせますね!
つぶらな瞳も引き込まれる魅力がありますね!

後ろに回ってみましょう。
こちらも丁寧に塗られており、文面的には矛盾した考えに捉えられそうですが、弾力感と硬質感の両方が伝わってきます!
この体表なら戦闘の際の強装甲も納得できますね...

特徴的な鋭い爪もしっかり塗られて...ってそれはまさか「ナコト写本」!?
あの伝説の魔導書までこんなに細かく書き込むとは...KP目線で言わせていただくと、じっと見てたら「読んだ」扱いで正気度が削られるのでは...(褒め言葉)
最後にお約束のあれ、やっておきましょう。
イスの偉大なる種族、その冒涜的な姿を目撃した探索者は0/1D6の正気度ロールです🎲
皆さん!クトゥルフ神話の世界がやってきましたよ!このキャラ、店長は知りませんでしたが、出会わせてくれたみみぶろぐ様に感謝です。まず、その塗り!創作だから正解の色はないものの、この艶やかさ、まるで人体の質感を感じさせる塗装が素晴らしい。艶感を絶妙に調整することで、なんともリアルで冒涜的な雰囲気を醸し出しています。注目すべきは、細部の描き込み。手に持つ本の模様や瞳に浮かぶ血管のディテールが圧巻です。小さな部分にも緻密にこだわり抜かれたその技術には脱帽ですね。つぶらな瞳がまたチャームポイントで、なんとも言えない不思議な愛らしさに店長はもう虜です!
【魂を込めた一撃を...!】

お客様名:きなこもち様
作品名:GUN BORG
ファレホ使用率:95%
コメント:見える範囲は、ほぼすべてファレホ筆塗りです。魔剣に、たましいを込めました。小さい作品ですが、見どころまんさいですよー!
使用キットはKing dom deathのGUN BORG。
ミニチュアボードゲーム「Kingdom Death」のキットですね!
ダークファンタジー...自分の好きなジャンルの作品が続々とエントリー!

早速外観から見ていきましょう!
色の選び方が絶妙ですね!
特に正面のランプの明かりの反射が素晴らしい!

続きまして後ろ側!
赤系統と青系統、一見真逆のイメージを持たれやすい色の組み合わせですが
どちらの長所も兼ね備えたバランスの良い塗装が施されています!

そしてこの剣!
禍々しさと獰猛さを感じ取れる、まさに「魔剣」と呼ぶに相応しい一振りですね!
魔力が流れているように見える刀身もGood&Cool!
【店長コメント!】
大人気ボードゲーム「Kingdom Death」のキットがやってきましたよ!造形自体がすでにかっこよく、可愛さとクールさが見事に融合しています。がっ!だからこそ、塗りが一層試される。そしてこの塗装!まるで洞窟の中にいるような雰囲気が色選びから伝わってきます。温かみを感じさせつつも、どこか神秘的な冷たさを兼ね備えている色使いが素晴らしい。特にランプの明かりの反射や、魔剣の艶めかしい輝きには心を奪われます。小さい作品ながらも、見どころが満載で、じっくりと観察するほど新たな発見がある素晴らしい仕上がりです。
【 GTM - 白騎士 - ファレホコンに参戦! 】

お客様名:ユリパオ
作品名:白騎士
ファレホ使用率:90%
コメント:トップコートと下地以外は全てファレホです。今回はGTMを白基調で塗っています。綺麗なモールドが見やすくこれはこれで良いかと思っていますが‥邪道かなー
ボークス最新キット VSMS 1/100「ダッカス・ザ・ブラックナイト」を設定とは対となるホワイトカラーで仕上げてくださいました!!
オリジナルカラーの作品はコンテストならではの醍醐味でもありますね!
私もファレホコンの度に「今回はどんな作品が来るんだろう!」といつも楽しみにしています♪

美しく塗り上げられた装甲のホワイトカラーに同調するフレームのシルバー、そしてこの配色の中で金色のモールドは存在感が際立ちますね!
そしてこちらの作品、是非に実物を見ていただきたい!光沢仕上げの表面に対しレッド→グリーンの偏光カラーがコートされているのです!!
作品の前を通った人々の視線を釘付けにすること間違いなしの演出ですっ

背面も抜かりなしっ
スタビライザーの芯や各所のマークも金色で美しく塗分られていますね!
スミ入れにはブラウン系の塗料を使用、白を基調に塗り分けられたカラーリングに上手くなじんでいます♪

水面に刺さるガットブロウも白と金のカラーリングが映えますね!
そして、水面の向こう側に作品タイトルが見えるオリジナルベースもお洒落な仕上がりです!
ハイセンスな色使いの力作を有難うございます!!
【店長コメント!】
わぁ~い!ボークスの「VSMS」、お買い上げありがとうございます!こんな素敵な作品をお届けいただけるなんて、感激です!まず何といっても目を引くのが、専用色ではなく白を基調としたオリジナルカラーで仕上げられている点。専用色での作品も多く見ますが、この大胆なアプローチが新鮮で素敵です。白の中にしっかりとパール表現や、各部のメタルカラーでアクセントを入れるセンスが流石ですね。これにより、単調になりがちな白基調が、ぐっと引き締まり高貴な雰囲気を放っています。さらにベースも注目ポイント!「ガット・ブロウ」からの波紋表現が施されており、これがまた何ともお洒落!作品全体を引き立てる細やかなディティールに思わず見入ってしまいます。邪道ではないのだよこれを可能性と言うのだ!
【静かなる霊界の騎士】

お客様名:ま様
作品名:レイス
ファレホ使用率:40%
コメント:骸骨の部分にゴーストグレイを、ベルトにレザーブラウンを使用し、グリーンスタッフワールドの遺跡のミニチュアを組み合わせてみました。
使用キットはブラッククロウのレイス。
威厳と畏怖を感じられる髑髏騎士がエントリー!
これまた各部をじっくり見たくなる作品ですね!

まずは正面から!
武器・鎧・布・装飾品・骨の質感の違いが一目で分かる丁寧な塗り分けがされていますね!
特に現在進行形で砂が落ちて、時を刻んでいるように感じさせる砂時計に注目していただきたい!

マントのグラデーション技術が素晴らしい!
所謂段階的な色のぼかし方が凄く自然で、何百年もこの場を浮遊しているような、少し物悲しい世界観を彷彿させます...

足元も見てみましょう!
ベース本体のクオリティは勿論ですが、レイスが浮き上がって見える躍動感伝わる配置がまた最高!
細部含めて、ま様の塗装技術がこれでもかと伝わる作品をありがとうございます!
【店長コメント!】
ワールドミニズで大人気、王道ファンタジーメーカー「ブラッククロウ」のキットをお持ちいただきありがとうございます!まず目を引くのは、空間の使い方の妙技。ベースから浮き上がって見えるような配置が素晴らしい!そして腰元にある砂時計!これ、まさに砂が落ちているように感じさせる細やかなディテール。時の儚さや緊張感を感じる小さなアクセントが心に刺さります。マント部分のスムーズなグラデーション!グラデーション技術が本当に滑らかで、細部から全体まで技術とセンスが光る素晴らしい作品なのだっ!
【体が大きく力が強い通称「夜の猛禽」!】

お客様名:ま様
作品名:獅木菟
ファレホ使用率:90%
コメント:胸の模様にはダークグレイを、羽根はベージュブラウンやアークティックホワイトを使用してます。瞳にUVレジンを流し込み立体感を出しました。
使用キットはSHINZEN造詣研究所の獅木菟(しずく)。
こちらも、ま様よりお持ちいただきました!
猛禽類特有の迫力が伝わる作品がエントリー!

まずは正面から。
「生きてる」と言われたら思わず信じてしまいそうなくらい、リアルな造形と塗装技術がこれだけでもわかりますね!
羽根一枚一枚が丁寧に描き込まれている...塗装の際の根気強さまで伝わってきます!

目力強っ!!
瞳にUVレジンを流し込むことによって立体感が得られ、可愛さの中に潜む威圧感まで再現されています!
展示されてるこの作品を見てて、あまりの目力に一瞬たじろいでしまったのは、ここだけの内緒話にしてください...

最後に後ろ側をチェック!
こちらから見ると、改めて単調さを感じさせない羽根の丁寧な塗り分けが理解できますね!
前面と比べると凹凸がわかりやすいため、色味の違いと深さがより表に出ております!
【店長コメント!】
2作品目のエントリーありがとうございます!ファンタジーからリアル造形への切り替え、その幅広い表現力に感服っ!この作品、まず目を引くのはリアルな質感と色味の深さ。同系色の中にもダークグレイ、ベージュブラウン、アークティックホワイトといった多様な色彩が見事に調和し、単調さを感じさせない仕上がりに驚きです!羽根の一枚一枚が丁寧に描きこまれ、本当に生きているようだぜい!そして、この目力!瞳にUVレジンを流し込むことで得られた立体感と光沢が、猛禽類特有の獰猛さと迫力を存分に表現しています。素敵すぎる!
今回の作品紹介はここまで!また次回をお楽しみに~!
「ボークス ファレホペイントコンテスト4」■参加申込書配布期間:2024年11月2日(土)←配布中です!■作品受付期間:2024年12月7日(土)~2025年1月13日(月・祝)←エントリー受付中!■作品人気投票:2025年1月18日(土)~2025年2月2日(日)■結果発表&表彰式:2025年2月9日(日)※予定■作品返却期間:2025年3月2日(日)その他詳細はこちらをご覧ください→「ボークス公式ホビー総合サイト」
ファレホペイントコンテスト4まとめは以下の通りだっ!