皆様ごきげんよう!
11月も中旬になり一気に気温が下がり、本格的な重装備でのサバゲーもやりやすくなっていますね!!
気温が下がってくるとフロンガス式のエアーソフトガンは安定した射撃がし辛くなります。そこで先週ご案内したCO2使用したもの、電動ガン、そしてバネを手動で縮ませる「エアーコッキング式」のエアーソフトガンが活躍する季節ですね!
今回ご紹介するのは、日本製のエアガン
K.T.W.製 三八式歩兵銃
です。
日中戦争から太平洋戦争の各期間、そして北はアリューシャン列島から南はソロモン諸島までの各戦線で、日本軍が使用した軍用ライフルです。今話題の「大戸島」でも守備隊が使用していました。

メーカー :K.T.W.
商品名 :三八式歩兵銃
令和4年11月 第13ロット
装弾数 :22発 6ミリBB弾使用
本体重量:3,450g
販売価格:95,040(税込)
この三八式歩兵銃の特徴は、美しい木製銃床(ストック)と金属を多用したボルト、銃身などの美しさ、質感です!
見てください、木製部品のこの美しさ!
国産オニグルミを使用し、丁寧に仕上げられた艶を!


ボルトハンドルやダストカバーは、なんと 鉄製部品!質感や作動させたときの「シャキーン」という金属音は本物と同じ鉄製ならではです!


個人的にオススメなアングルは、この「長槍」の様に超銃身長を眺められる上部と、槍の先端のような小口径の銃口をのぞき込むアングルです!
K.T.W.製の三八式歩兵銃は、本物以上に美しく仕上げられたエアーソフトガンです。
もちろんエアーソフトガンとしての命中精度も高く、飾っても、作動を楽しんでも、実際に射撃をしてもご満足いただけます!
店頭では実際に手に取っていただけますので、皆様のご来店お待ちしております!