お休み最終日の方も多いと思いますがっ!
今日もっ!
ファレホ筆塗実演やりますよー!
※なお最後まで参加してくださった方はファレホ1本無料券も貰えちゃう!
場所:上りエスカレーター正面 俺の模型部屋
内容:新商品を使ったファレホ筆塗実演!
・水性塗料とファレホの特徴
・筆の種類と選び方
・筆塗に必要なものって?
・筆塗の方法と筆の運び方
昨日も非常に大盛況でございました!
実演中は気軽にお声掛けいただければすぐに質問に答えちゃいますよ!
では今日も張り切っていってみましょう!
作品名:Conqueror Mk.2
コメント:スミ入れを除いた、基本色からピグメント、オイルエフェクト等ほぼ全てファレホ製品を使用しています。大きな車体ですが、間延びせず引き締まった雰囲気に仕上げてみました。
ぜひ目近でご覧になっていただきたい作品です。ファレホカラーはモデル・エア・メカ・ゲーム・ウォッシュ・テクスチャーなど本当にカラーバリエーションが多く、塗料だけに目が行きがちですがピグメントやテクスチャーペイント等も多くございます!まさにスケールモデルにピッタリ!
その特性と言うかなんといいますか、オイルに泥や土汚れの表現をファレホで綺麗に再現をされており、AFVの臨場感が出ている作品に仕上がっております。本当にありがとうございますっ!
特に履帯を目近で見て下さい!スンバラシイ質感なのですっ!
続きましては!デカい!デカいッ!
作品名:ハインケル He111-Z ツバイリング
コメント:MMPのシュバルツグリュンRLM70とドゥンケルグリュンRLM83のスプリンター迷彩です。あと仕上げのMMS-006のタンプライマーがほこり表現でいい味出しています。とにかく大きいですが、のっぺりとしない様ウェザリングに気をつけました。
大きいは正義ですね、大きい飛行機は塗る面も多く単調になりやすいですが、ウェザリングのアクセントや迷彩の切れの良さで、もうぅ遠くまで爆弾を運んでやる気マンマンに仕上がってますね!
5基のF-2エンジンを作るのは・・・大変だったでしょう・・・・
ホコリの表現などでマーキングやラインを含め全てが調和されておりさすがの仕上がりです!いつもありがとうございます。
そして今日の締めは・・・ルイス・キャロル!
作品名:Piece(鷹松としゆき)氏原型製作 In WonderLand アリス
コメント:スチームパンク調のデザインとファンタジー感がマッチした魅力あるキットをペイントしました。レイアーやシャドーなどにファレホを使用しました可愛さが出ていれば嬉しいです。
可愛いです!かっこいいです!
Pieceさんの不思議の国のアリスのシリーズはいいですよね、たくさんのキャラクターがおりますが今回はアリスを作ってきて頂けました!スチームパンク調の歯車がいい感じの汚しが入っております。
落ちていくアリアスの不安そうな表情が優しく表現されており、下から見上げるように覗くと「落ちてますよ~!」と思わず教えてあげたくなる重力感がとてもいい感じに表現されております!
アリスの透明感のある塗りと、ベースのスチームパンク的な重厚感の対比は必見ですね。
とっ!言うわけで本日も3作品の紹介となっております!お正月最後の日の紹介・・・
いかがでしたでしょうか!
VKMコンテスト締め切りは・・・・・
後1週間!1月12日(日)までとなっております!まだ間に合います!
今後紹介の手を休むことなく行っていきますのでどうぞよろしくお願いします!
また前回の作品紹介記事もぜひご覧になってくださいね!
・ボークスV.K.M.ペイントコンテスト4 参加作品紹介 No.1
・ボークスV.K.M.ペイントコンテスト4 参加作品紹介 No.2
・ボークスV.K.M.ペイントコンテスト4 参加作品紹介 No.3
・ボークスV.K.M.ペイントコンテスト4 参加作品紹介 No.4
・ボークスV.K.M.ペイントコンテスト4 参加作品紹介 No.5
・ボークスV.K.M.ペイントコンテスト4 参加作品紹介 No.6
それではそれでは!皆様のご来店心よりお待ちしております!