皆さん、こんにちは。
スタッフの青木です。
リンボディビジョン209社ミニチュア塗装編パート3・甲冑塗装編にご参加いただきありがとうございました!
引き続きリンボディビジョン209社の新作「ポリア・マグネス(75mm)」の塗装を行いました。
今回の実演内容は
・甲冑の白塗装
・兜の模様描き
ポリアの甲冑は白。
それなのに黒下地という真逆の色からのスタートです。
白はどの塗料でも隠蔽力が低く下地の色が目立ってしまいます。
では早速、塗装手順を紹介していきましょう!
実演におけるファレホ筆塗り基本方針
・水で希釈し、薄く薄く塗り重ねていく方法。
詳しい方法はコチラの記事をお読みください!
①まずライトグレー系を全体に塗ります。
ライトグレー系を下地に塗ることで、上塗りする白の発色良くします。
②次に白を薄く薄く塗り重ねていきます。
今回は発色・隠蔽力の高いゲームカラー「デッドホワイト」を使用。
水で希釈した白を何度も塗り重ねることで均一で綺麗な塗装をすることができます。
この時ポイントは
・筆を途中で返さない。
・縦塗り、横塗りを繰り返す。
・平筆や平丸筆など幅の広い筆を使う。
・原液ではなく水で希釈したものを塗る。
以上を意識していただくと、このような筆ムラの少ない綺麗な白を塗装できます。
では、次は模様描きにいきましょうか!
兜に青色で模様が描かれているのですが、一切モールドとかございません!デカールもない!
つまり「自分で描きましょう」な仕様です。
今回イラストを意識して描きますが、自分のオリジナル塗装をするのもミニチュアの醍醐味。
是非自分好みに塗って下さいね。
では実演で行った方法の紹介です。
①まず「ファレホ ゲームカラー エレクトリックブルー」で大雑把に模様を描きます。
②はみ出した部分は甲冑と同じ色の「ゲームカラー デッドホワイト」で上塗りし修正していきます。
当然これだけ小さいサイズなのではみ出さずに塗るのは...少なくとも私には無理です。
なので、大まかな形出しをしてよりシャープになるように修正していく手段で行っています。
ポリアの塗装の続きは4月3日(日)15:00になりますので今しばらくお待ちを。
次回は髪の毛とアイペイントを行います。
今週はワールドミニズフェアの実演になりますぞ!
実演内容:
ワールドミニズ筆塗り実演
ビッグチャイルド社 流血のゴゥラック船長を使用します!
時間:3月27日(日)13:00~
次回はボークス全店開催の実演になりますので、
「13:00」より開催です!
いつもの15:00ではありませんのでご注意下さい!
今回は0から始めるミニチュア塗装、ということで基本を丁寧に解説!
ミニチュアってどう作るの?少しでも興味があれば是非ご参加下さい!
週末は是非ともボークス横浜ショールームにお越し下さいませ。