皆さんこんにちは!
宇都宮SRブロッカーズ担当スタッフの高麗です。
ブロッカーズ甲子園22エントリー作品のご紹介もいよいよ折り返し地点。
今回は参加部門A「フリー部門部門」の前半エントリー作品をご紹介致します。
それではどうぞっ!
エントリーNo.02
参加部門:A(フリー部門)
作品名:守護兵士ザコスモデス
機士名:GKO渡辺 様
コメント:
宇宙空間に突如出現した小惑星の中に隠された軍事基地を守る為に作られた機体。
頭部のメインコンピューターと腹部に隠されたエネルギーコアが破壊されない限り、周囲のパーツを引きよせて再生する事が出来る。
ちなみに名前はTHE・コスモ・ですが由来。
参加部門:A(フリー部門)
作品名:守護兵士ザコスモデス
機士名:GKO渡辺 様
コメント:
宇宙空間に突如出現した小惑星の中に隠された軍事基地を守る為に作られた機体。
頭部のメインコンピューターと腹部に隠されたエネルギーコアが破壊されない限り、周囲のパーツを引きよせて再生する事が出来る。
ちなみに名前はTHE・コスモ・ですが由来。
GKO渡辺様は今大会2作品目のエントリー、ありがとうございます!
フリー部門へは初めての挑戦との事でしたがFIOREの武装を含め色々なパーツを使いオリジナリティを出されていますね♪
コメントにある「周囲のパーツを引きよせる」という設定もフローライトグリーンのパーツを使う事で上手く表現されています。
続いてははこちらっ!
エントリーNo.03
参加部門:A(フリー部門)
作品名:スペースロボ太くん
機士名:1014 様
コメント:
人工知能搭載の通信用衛星。
ひとりごとが多い。
下から見上げるとオリオン座っぽいものが見えます、やったぜ!
参加部門:A(フリー部門)
作品名:スペースロボ太くん
機士名:1014 様
コメント:
人工知能搭載の通信用衛星。
ひとりごとが多い。
下から見上げるとオリオン座っぽいものが見えます、やったぜ!
完全に命を宿したソルジャーアーマーⅢのいちパーツ、もう顔にしか見えません!
可愛らしいだけでなく少ないパーツで「人工衛星」と分からせるパーツの構成力も流石ですね。
ベースにオリオン座を描く遊び心も素敵です♪
さらにこちらっ!
エントリーNo.08
参加部門:A(フリー部門)
作品名:ヒルコ_宇宙空間B仕様
機士名:Sanemo 様
コメント:
汎用魔導兵器ヒルコの数ある宇宙兵装の1つ。
宇宙空間での接近戦を想定したパターン。
参加部門:A(フリー部門)
作品名:ヒルコ_宇宙空間B仕様
機士名:Sanemo 様
コメント:
汎用魔導兵器ヒルコの数ある宇宙兵装の1つ。
宇宙空間での接近戦を想定したパターン。
今回もオリジナル機体の別バージョンでエントリーのSanemo様。
フレームは前回と共通ながら新しいパーツ使う事で新鮮さが出ていますね♪
写真からは分かりにくいですが可動域が意外と広く色んなポーズが取れるのも面白いです。
さて今回はここまで。
次回で作品紹介は続きますので是非チェックしてみてくださいね。
SR代表投票もまだまだお待ちしておりますよ。
それでは、また次回!
【ブロッカーズ甲子園22 SR代表投票:~10月31日(日)まで】