皆様こんにちは、札幌ショールームホビーフロアスタッフ米魂です!
本日も「ファレホペイントコンテスト3」にエントリーいただきました4作品をご紹介してまいります!
エントリーNo.005
作者名:KAZU様
作品名:決戦
部門:B.ロボ、メカ部門
製作者様コメント:コンテスト2のつづきを作成しました。
ファレホ使用率:10%
スタッフコメント:前回のコンテストにご参加いただいた時は、格納庫にて出撃を待つテスタロッサを作成いただいていたKAZU様ですが、今回の作品はなんと前作とストーリーが繋がっていまして、出撃したテスタロッサとレグジオネータが戦っているシーンを再現されています!装甲部の艶のある輝きと、内部フレームの重量感ある塗装がとてもカッコイイです!
エントリーNo.006
作者名:KAZU様
作品名:ラフテレーン クレーン
部門:F.フリー部門
製作者様コメント:フレームのグレーをファレホで塗装しました。
ファレホ使用率:20%
スタッフコメント:工事現場などで大型の重機が動いているのを見かけると見入っちゃう事ありますよね?その中でもクレーン車はついついどこまで伸びているのか上の方までみあげてしまったり...(私だけでしょうか?)。ボディの青い部分の光沢感や、ロワ側リヤ部分のつや消しのグレーが実車そっくりです!前後のスライドシリンダが出ていて、これからどんどんブームが伸びていく光景が見えてきます!
エントリーNo.007
作者名:Waage4様
作品名:ファイヤー ガルダギア
部門:B.ロボ、メカ部門
製作者様コメント:フルフォールドクオーツフレームとかいう、バルキリー界のユニコーン。バサラ専用機のイメージです。
ファレホ使用率:60%
スタッフコメント:コトブキヤの「M.S.Gヴァリアブルフレームシステム」シリーズで、自由なポージングが楽しめる他、M.S.Gシリーズの醍醐味でもある独自のカスタマイズを楽しむことができるのも良いですよね!装甲部分の赤色は光沢が綺麗でキャンディ塗装をイメージされているのでしょうか?フレーム部分も見る角度によって緑や黄色に変わったりと偏光カラーが良い感じにマッチしていますね!
エントリーNo.008
作者名:サトウサン44様
作品名:EGガンダム
部門:B.ロボ、メカ部門
製作者様コメント:装甲裏面のグレーや間接のゴールド、外装の丸モールド内部をファレホ使用。マジックリンで拭き取りです。
ファレホ使用率:5%
スタッフコメント:エントリーグレードとは思えない細かな塗り分け、デカールと情報量モリモリの見た目が凄くカッコイイです!カラーリングはグラデーションを意識された塗装が面白く、胸部などパステル調の淡い紫を使用したり、濃い目のグレーを使用したりと、G3ガンダムのような配色も良いですね!そしてバックパックのバーニアは熱で変色していたりと細部まで拘りを強く感じました!
KAZU様、Waage4様、サトウサン44様、素晴らしい作品をありがとうございます!
今回ご紹介させていただきましたエントリー作品は、現在ボークス店内奥のショーケースにてご覧いただけます!「ファレホペイントコンテスト3」のエントリーは7月7日(日)まで受け付けております!詳しい参加条件や参加部門などは「ボークス公式ホビー総合サイト」、または店頭にてご確認ください!

ボークス ファレホペイントコンテスト3
作品受付期間:2024年6月1日(土)~7月7日(日) ←今はココ!
作品人気投票:2024年7月13日(土)~7月28日(日)
結果発表&表彰式:2024年8月4日(日)
作品返却期日:2024年8月4日(日)~2024年8月25日(日)
↓これまでの参加作品はこちらからご覧ください!
それでは皆様のコンテストへのご参加と、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております!
次回のSRニュースもお楽しみに!