皆様こんにちは!大阪ショールーム2階スタッフです。
毎日暑いです。体がカッカする時はかき氷が一番ですね。ああ・・・かき氷食いてえなぁ・・・。
「ボークス ファレホペイントコンテスト3」大阪ショールームでのエントリー126作品のご紹介です!
それでは参りましょう!レッツ・セイ・ゴー!
最初の作品は!
作者名:ベーヤン
作品名:RG ガンダムエクシアリペア
部門:B.ロボ、メカ部門
コメント:刀身の塗装、スミ入れ、一部汚し表現以外は全てファレホによる筆塗り。本体とマントで塗り方を変えてます。
ファレホ使用率:85%
戦い傷ついたエクシアリペアにはウェザリング塗装がベストマッチ!ベーヤン様の筆塗り技術が光ります。
GNドライブや膝部分など、筆塗りによるハイライト&グラデーション塗装で実際に光っているかのような仕上がりに。
エクシアリペアといえばマントが印象的。深みのある色で重厚感を演出しています。
ベーヤン様、ありがとうございます!続きまして!
作者名:HAL
作品名:アヌシャ
部門:A.ミニチュアペイント部門
コメント:某ロボットアニメのキャラをイメージして塗装。目の部分が塗り重ねた為、ガタガタになりました。
ファレホ使用率:100%
今日からノーマルスーツを着用して下さいとお願いされそうな作品をお持ちいただきました。
優しそうな表情の中にもしっかりとした意思が見て取れます。
爽やかな色味のスカーフにファレホの金属色の鮮やかさが光るアクセサリーがポイントになっています。
HAL様、ありがとうございます!続きまして!
作者名:マトン
作品名:ガンダムバルバトスルプスレクス
部門:B.ロボ、メカ部門
コメント:素が歌舞いている配色なので、色数絞りと、彩度を落として、最強バルバトスを目指しました。
ファレホ使用率:10%
前回ガンダムマルコシアスで銀賞を受賞されたマトン様、今回も鉄血の機体でエントリーいただきました!
1/144スケールのHGとは思えないハイディテール!緻密なスジボリによる各部の情報量がマシマシとなっています。
バルバトスルプスレクスはガンダムの基本的なトリコロール色ですが落ち着いた配色の仕上がりでまた違った雰囲気に。
マトン様、ありがとうございます!続きまして!
作者名:鹿島提督
作品名:デスティニーSpecⅡ風
部門:B.ロボ、メカ部門
コメント:光の翼のラメ以外は全てファレホで塗装。劇中のSpecⅡをイメージして塗り分けています。
ファレホ使用率:95%
必要だから作るのではありません!作るから必要なのです!という事でデスティニーガンダムをリペイントしてSpecⅡ風な作品をお持ちいただいました!
ファレホのマットな質感を生かした仕上がりで落ち着いた雰囲気に。
関節部にはシルバーをベースにクリアピンクを吹くことで金属感のある色味を表現されています。
鹿島提督様、ありがとうございます!続きまして!
作者名:Lune兄さん
作品名:猫住みゴーレム(ネコ多め)
部門:F.フリー部門
コメント:サフなしで成型色から全てファレホで塗装しています。
ファレホ使用率:100%
魔王城の鉄壁の門番・ゴーレムの中に猫が住んでいる!漫画「猫住みゴーレム」のキットをお持ちいただきました。
筆塗りによるゴーレムのブロックの質感が素晴らしいです。小さなキットながら巨大感もあります。
そして白黒三毛トラなど様々なネコがいっぱい!癒されます・・・。
以上、作品のご紹介でした!作品はショーケースにて展示中です!過去のご紹介記事はコチラから!
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト3」作品紹介!第2回(No.006~010)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト3」作品紹介!第3回(No.011~015)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト3」作品紹介!第4回(No.016~019)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト3」作品紹介!第5回(No.020~024)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト3」作品紹介!第6回(No.025~029)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト3」作品紹介!第7回(No.030~034)
「ファレホペイントコンテスト3」受賞作品紹介はこちらから!
それでは次回のショールームニュースもお楽しみに!