皆様こんにちは!ブンブンといえば「ジャー」ではなく「たいむ」を思い出す大阪ショールーム2階スタッフです。つね吉、ごじゃえもんも!
大阪ショールームにて125作品エントリーいただきました「ボークス ファレホペイントコンテスト2」!
昨日で作品人気投票が終了いたしました!現在皆様にご投票いただいた用紙を集計中!
結果発表&表彰式は3月3日(日)13時より2階 俺の模型部屋前にて開催いたします!皆様のご参加をお待ちしております!
それでは作品紹介のショールームニュース参りましょう第7回!7といえば定吉!
最初の作品は!
「デルタ」の幻影は新たな意味と使命を持って宇宙世紀に現じる
作者名:マトン 様
作品名:ガンダムデルタカイ
部門:F.フリー部門
コメント:セイラマスオさん作例を参考に、色・肩・関節を自分好みに変更。関節色サフ以外は、全てファレホ、全手塗り
ファレホ使用率:90%
マトン様の2作目はユニコーンMSVよりデルタカイ!デルタプラスから発展した可変型で背中の巨大なファンネルが特徴のMSです。
オリジナルは白と紫でHi-νガンダムをイメージさせる配色ですが薄い青と濃い青が重なり合う落ち着いた配色に。ポイントの黄色も通常よりも彩度を落とした色で全体のバランスが整っています。
ロボ、メカ部門にお持ちいただいたガンダムマルコシアス同様、複雑なデザインに更にディテールを加えることにより1/144とは思えない情報量が凝縮されています!
マトン様、2作品のエントリーありがとうございます!続きまして!
もう大歓迎!これでもかってくらい、愛しちゃってください
作者名:ぴろあぎのパパ 様
作品名:もう一度ティーチャー
部門:D.ガールズフィギュア部門
コメント:みずほ本体にファレホ使用。端末に自作デカール、首、手首、腰、両腕の角度を変更しました。
ファレホ使用率:100%
アニメ放送から何と22年!おねがい☆ティーチャーより風見みずほ先生をお持ちいただきました!コトブキヤから発売されていたガレージキットです。パソコンの画面にはおねティ20周年のロゴが!
大好物のポッチーを片手にブレイクタイムを満喫しているかのような表情。アイペイントも美しい!喜久子様の声が聞こえてきそうです。
特徴的な赤髪や薄緑のシャツなどファレホならではのマットな質感が落ち浮いた雰囲気にマッチしています。
ぴろあぎのパパ様、ありがとうございます!続きまして!
この戦い、フィン・ファンネルで勝てるさ
作者名:Aki 様
作品名:Hi-ν GUNDAM
部門:B.ロボ、メカ部門
コメント:白色以外ファレホを使用しました。
ファレホ使用率:80%
550円ながら超絶ディテールで人気のガンダムアーティファクトからHi-νガンダムをお持ちいただきました。
Hi-νの特徴ともいえるフィンファンネルのグラデーションが美しい!小説版カラーリングの特徴ともいえる紫の差し色です。バーニアには金属色、関節部にはグレーと質感の塗分けも。
わずか55mmのサイズを塗り分けるのはミニチュアペイントのような楽しさがあります。材質がABSのアーティファクトには水性塗料のファレホがベストマッチです!
Aki様、ありがとうございます!続きまして!
「ヒトを捨て、闘争に特化させた形態」
作者名:ねこうさ 様
作品名:いただきまーす!
部門:B.ロボ、メカ部門
コメント:すべてファレホの筆塗りです。一部エナメルクリアでつや出し。グラデーションが難しかったです。
ファレホ使用率:99%
今回5部門でエントリーいただいたねこうさ様の1作目はARTPLAシリーズのエヴァ2号機ザ・ビースト!ファレホペイントコンテスト2では他の店舗でも複数エントリーがあるほどの人気キットです。
人気の理由の一つはその造形美ではないでしょうか。ガレージキットのような繊細なディテールを筆塗りならではの荒々しさで仕上げられています!
色を重ねることで生まれるグラデーションも筆塗り作品を数多く製作されているねこうさ様ならではの技術が光ります!
ねこうさ様、ありがとうございます!他の4作品は後ほどご紹介です。最後の作品は!
デーモンハンターエルフとアーチャーエルフ
作者名:ワカツ 様
作品名:狩人
部門:A.ミニチュアペイント部門
コメント:色味を抑えめに仕上げてみました。全体的にファレホを使用しています。
ファレホ使用率:75%
V.K.M.ペイントコンテスト9にてメーカーセレクトのダージンペイントフォージ賞を受賞された際の賞品であるエルフ・デーモンハンターと好評発売中のエルフ・アーチャーCのビネット作品をお持ちいただきました!ドワーフキャラを中心にしたラインナップ以外にもファンタジーキャラクターも続々発売されているメーカーです。
デーモンハンターエルフと弓使いエルフのコンビ。35mmサイズの小ささながら、落ち着いた配色の中で各装飾品の塗分けがされています!暗闇の中を歩いているのか、光る眼が印象的です。
オリジナルビネットの岩の表現や結晶の光り方や、怪しげな柱など、物語のイマジネーションが広がる世界観作りと塗装技法はワカツ様ならでは!
ワカツ様、ありがとうございます!モンスター部門にもエントリーいただいております。ご紹介は後ほど!
以上、作品のご紹介でした!過去のご紹介記事はコチラから!
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト2」作品紹介!第2回(No.006~010)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト2」作品紹介!第3回(No.011~015)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト2」作品紹介!第4回(No.016~020)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト2」作品紹介!第5回(No.021~025)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト2」作品紹介!第6回(No.026~030)
今週末は結果発表&表彰式!
作品人気投票 2024年2月10日(土)~2月25日(日
結果発表&表彰式 2024年3月3日(日)13:00~俺の模型部屋前にて開催!←コンシュウマツダヨ!
作品返却期限 2024年3月24日(日)
それでは次回のショールームニュースもお楽しみに!