皆様こんにちは!暖かい場所に行きたい大阪ショールーム2階スタッフです。
行くなら「今のお前は牙の抜け落ちた檻の中の虎よ」と言われて沖縄ですね。重いボールを蹴るという修業が待っていますが。
「ボークス ファレホペイントコンテスト2」の作品受付が昨日2月4日(日)で終了いたしました。
大阪ショールームのエントリー数は何と!何と!何と!
125作品!!!!!!!!最多記録更新でございます!!!
ファレホを愛する、ホビーを愛する皆様のご参加あってこそのコンテストです!ありがとうございます!
ショールームニュースもドンドン更新してまいりますのでお楽しみに!
それでは参りましょう第5回!第5回といえば長澤大塚の小美人を思い出します。
最初の作品は!
おれがいれば コワいものなしさ
作者名:どろみ 様
作品名:シャイニングフォースの戦士たち
部門:F.フリー部門
コメント:メガドラのゲームの主人公、ボス達。独特のイラストの雰囲気がファレホにもマッチ。仕上げファレホ。
ファレホ使用率:70%
コンテストご常連のどろみ様にはメガドライブの名作RPG「シャイニング・フォース 神々の遺産」のガレージキットをお持ちいただきました!主人公たちに加え後ろにはザッパーの姿も。
力強いどろみ様の作風が今作でも発揮さえています!ハッキリとした色味で各キャラクターが彩られており、にぎやかな世界観を想像することができます。
ルーンファウスト軍のエリオット将軍、ミシャエラたちも。立体化されていたことが驚きです!どろみ様には怪獣や妖怪をはじめゲームキャラクターなど様々なジャンルの作品をお持ちいただいております!
モンスター部門にもエントリーいただいておりますので後日ご紹介!続きまして!
「モード反転、裏コード...ザ・ビースト!」
作者名:紫雨 しのぶ 様
作品名:エヴァンゲリオン2号機
部門:B.ロボ、メカ部門
コメント:ガイアノーツのエヴァカラーを塗装後ファレホの筆塗りで濃淡と陰影をつけていきました。
ファレホ使用率:90%
ソリッドな造形で人気のARTPLAシリーズからエヴァ2号機をお持ちいただきました!ガレージキットのような迫力の造形でありながらプラキットとして展開しているシリーズです。
筆塗りならではのタッチでワイルドな2号機のダイナミックなポーズがより迫力ある姿に!第10使徒を倒す左手はグロス表現により、リアリティが増しています。
裏コードで封印を説き、突き出した背中の制御棒は15本全てを同じ色味で塗るのも大変です!ビーストモードの最大のインパクトの箇所でもあります!
続きまして!
「あれがEVAの・・・・」「・・・本当の姿・・・!」
作者名:紫雨 しのぶ 様
作品名:エヴァンゲリオン初号機
部門:F.フリー部門
コメント:2号機同様にガイアノーツのエヴァカラーの上からファレホで上塗りしてます。
ファレホ使用率:90%
続きましても紫雨様!こちらはフリー部門にエントリーいただきました。かつてのガレージキットをプラキット化したARTPLAエヴァの第1弾です。
人造人間であるエヴァの生々しい素体、それを覆う外装の落ち着いたパープルの色味、そして夜間戦闘で印象的な蛍光グリーンの発色が素晴らしいです!
筆塗りよるイラストのような仕上がり。スタチューのような造形だからこそ、筆塗りでじっくり塗装を楽しむのに最適なキットとも言えます!
紫雨 しのぶ様、2作品のエントリーありがとうございます!続きまして!
食べられる方ではなく食べる方
作者名:モリチュア 様
作品名:ミミックスライム娘
部門:E.モンスター部門
コメント:スライム娘は妖しく見えるようにしミミック部はファレホ中心にし汚しまくるの楽しみながらやり過ぎました。
ファレホ使用率:40%
ミミックに食べられる魔法使いが最近は有名ですがこちらはミミックの中のスライム自身が女の子!ECHO studioのオリジナル作品です。
近くで見るとはっきりと女の子のディテールが!本体はLEDが仕込まれており、箱の中からスライムを光らせる事もできるようになっています。
箱の金属感、木目の再現度にも注目。ファレホによるドライブラシ表現でズシっと重たい雰囲気が塗装から伝わってきます。
モリチュア様は全部門にエントリーいただきました!他の作品は後日ご紹介!続きまして!
裏番アマミヤ使用のメダロット
作者名:イゴー 様
作品名:ブラックレスター
部門:B.ロボ、メカ部門
コメント:今回は頭部パーツのカメラアイをファレホでグラデっぽくなるよう使用しました。建機絵を再現できていたら幸い
ファレホ使用率:5%
イゴー様にはゲームボーイアドバンスで発売されたメダロット・naviに登場するメダロットのガレージキットをお持ちいただきました!
眼のボヤっとしたグラデーション表現にファレホを使用されています!メダロットたちは昆虫やムシがモチーフとなっていますが、ブラックレスターはこのカッコイイ見た目でなんとモチーフはあの黒くてすばしっこい(通称G)なのです。
適度なウェザリングとデカールでゲームの機体でありながら実在するロボットのような雰囲気が醸し出されています。
以上、作品のご紹介でした!過去のご紹介記事はコチラから!
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト2」作品紹介!第2回(No.006~010)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト2」作品紹介!第3回(No.011~015)
大阪ショールーム!「ファレホペイントコンテスト2」作品紹介!第4回(No.016~020)
ファレホペイントコンテスト2は今週末2月10日(土)より作品人気投票がスタートします!
お気に入りの作品にぜひご投票ください!
作品人気投票 2024年2月10日(土)~2月25日(日)←モウスグココ!
結果発表&表彰式 2024年3月3日(日)
作品返却期限 2024年3月24日(日)
それでは次回のショールームニュースもお楽しみに!