皆さんこんにちは!ボークス名古屋ショールーム スタッフの森です!
今回は現在名古屋ショールーム店頭で開催中の「V.K.M.ペイントコンテスト9」にご展示いただいている作品を紹介させていただきます!
今回は5作品!それでは張り切ってまいりましょう!
今回のトップバッターはこちらの作品!
ゆのひ 様の「ピカチュウ(GB赤緑版)」!
【No.011】
作者名:ゆのひ 様
作品名:ピカチュウ(GB赤緑版)
コメント:
ファレホのみ、筆のみにて全塗装。GB画面特有の、緑がかったモノクロ感にこだわってみました。
あの懐かしのゲームボーイ画面の色彩を完全再現!
ポケプラのピカチュウをカラーリミット部門既定の3色でGB風に塗り分けていただきました。
緑みのあるモノクロにどこか柔らかさを感じますね。
あえて黒色を使用せず、緑系統のみで彩色しているそうです。
モノクロ調のセピアな姿が可愛らしい、当時の思い出がいっぱい詰まった素敵な作品ですね!
ゆのひ 様ありがとうございました!
続いての作品はこちら!
スズキしんや 様の「"黄衣の王"ハスター」!
【No.012】
作者名:スズキしんや 様
作品名:"黄衣の王"ハスター
コメント:
体の模様やシャドウ色、仕上げ等にファレホを使用しました。
見てるだけでSAN値がガリガリ削られてしまいそうな、恐ろしい感じに仕上がっている作品ですね!圧倒的な存在感を感じます。
こちらの元キットはクトゥルフ神話に登場するハスターを、原型師くずきり 様によるアレンジで立体化したガレージキットとのことです。
ここの肩の黄色の輪が波紋になっているかのような模様がイカしてますよね!
大きな杖も携えているあたり、なにか魔術的な意味があるのかもしれませんね。
スズキしんや 様ありがとうございました!
続いては2作続けて轡 様の作品の紹介です!
まずはミニチュアペイント部門!「自由騎士」!
【No.013】
作者名:轡 様
作品名:自由騎士
コメント:
ファレホ全使用で仕上げました。集中力を持続するのが大変です。
その蒼眼は何を見据えるのか...
こちらはキメラモデル社から発売している、大きな斧を携えたミニチュアの「自由騎士シグルス」ですね。
鎧の無骨で重厚な鋼の質感がバッチリと表現されています!
各所に装備された皮の色合いもイイ感じの色合いで彩色されていますね!
台座の岩肌もまるで本物の岩であるかのような迫力があります。
続いてはミニチュアペイント胸像部門!「シグルーン」!
【No.014】
作者名:轡 様
作品名:シグルーン
コメント:
黒以外ファレホ使用しました。細かい所はむずしく大変ですが何とか乗り切りました。
こちらはブラッククロウ社の「シグルーン(胸像)」のペイント作品ですね!
こちらも鎧の鈍く輝く感じの彩色が良きですね!
こちらは先程の作品とまた違って、女性らしく柔らかな雰囲気が表現されています。
流れるようにしなやかな金髪、艶やかな口元、明るい虹彩がとっても素敵です!
ちなみに台座にはあの黒色無双を使用しているそうですよ。
轡 様ありがとうございました!
今回のラストを飾るのはこの作品!
YAMA 様の「Glaring man」!
【No.015】
作者名:YAMA 様
作品名:Glaring man
コメント:
ベース塗装はファレホで行い、油彩でぼかしを行いました。ウ○ヴァリンぽく塗ってみました。
AMA 様はこちらの作品で3作目のエントリーですね!ありがとうございます!
こちらはヘラモデル社の日本未発売キットですね!ワールドミニズキャンペーンの当選品を使用していただいたそうです!
コメントにもあるように、まるでイケメン映画俳優の様に渋くカッコいい彩色がなされています。
見れば見る程、本物の人に見えるほどリアルな塗装はお見事の一言。
油絵具を使用することでこの絶妙な濃淡を再現しているそうですよ!
こちらを射抜くような鋭い視線...カッコいいです。
YAMA 様ありがとうございました!
以上、今回は5作品を紹介させていただきました。
現在名古屋ショールーム店頭にて「V.K.M.ペイントコンテスト9」の作品受付を大募集中です!
あなたの愛のこもったをコンテストに出展してみませんか?
詳しいレギュレーションは是非下のリンクをチェックしてみて下さい!
それでは今回はここまで!
「 V.K.M.ペイントコンテスト9」のお客様作品の紹介でした!
次回のSRニュースでお会いしましょう!
【名古屋SR】 V.K.M.ペイントコンテスト9 作品紹介 【その1】(No.001~No.005)
【名古屋SR】 V.K.M.ペイントコンテスト9 作品紹介 【その2】(No.006~No.010)