こんにちは!広島ショールームよりお知らせです!
ペースアップして全作品紹介までゴールが見えてきた「プラモデルコンテスト in 広島ショールーム」!
これだけの作品数を紹介できるのは、皆様のおかげです!!
それでは、今回の作品はこちらです。

作品名:ガンダム・リアルタイプカラー
制作者:冨士田 洋平(KMC)
コメント:ロボット魂を参考に。モデラー歴の長い方に見て頂けると幸いです。
オススメポイント:
アニメスタイルを追求したロボット魂を参考に、ベースにガンダムVer2.0を選択、塗装をリアルタイプカラーにする事で懐かしさ漂う作品です。
RX-78 ガンダム(リアルタイプ)のパッケージが思い出されます。

作品名:宇宙ねずみ
制作者:ぽくちむ
コメント:ケットシー、グレイズ等をミキシングして宇宙用モビルワーカーを作りました。人形はタミヤ1/48のものを改造しました。
オススメポイント:
毎回この方の作品はミキシングのセンスが抜群です!!
どのパーツがこうなった!?
あまりに違和感がないのでご覧になった方は、こういった製品が販売されているのではないか、と勘違いされるほどの作品です。
本体も然ることながら、ベースにもしっかり塗装が施されています。

作品名:黄色中隊 不動の2番機
制作者:Zyessi
コメント:
モールドの追加や社外パーツを使用してディテールアップしました。
仕上がりは雑ですが、黄色中隊独自のスプリッター迷彩を見てあげてください!!
オススメポイント:
エースコンバットに登場する機体を完全再現!!
仕上がりは雑と言われていますが、機体のスプリッター迷彩やノズル周り、パイロットフィギュア等は好きで無ければここまで出来ないと思います。
一緒においてあるディスプレイカードは外せません!

作品名:ペイルライダー
制作者:PR
コメント:少しだけ延長工作をしてあります。
オススメポイント:
今回は「HADES」が機動していない通常状態で制作されています。
少しの工作で自分の思うペイルライダーに仕上げられています。
ダクト口など細かい塗装が大変だったと思いますが、効果はしっかり感じます!

作品名:バンシィ DM
制作者:KT
コメント:サイコフレームを黒地からパールを吹いて、クリアカラーで塗ってみました。
オススメポイント:
一見製品をそのまま仕上げたように見えますが、細かい工作や塗装に技術の高さが伺えます。
サイコフレームの表現や黒の選択は、非常に難しいところだと思いますが、ポイントをしっかり押さえた「見れば納得!!」の作品です。
作品は、3月25日(土)まで店内展示スペースにて展示させていただいております。
今回、初めてフリー部門を設けましたので、いろいろな作品がご覧いただけます。
また、受賞作品は特別スペースにて展示を行っております。
皆様の選んだ作品をじっくりご覧いただけますので是非、広島ショールームにご来店ください。