みなさんこんにちはッ!
ホビースクエア秋葉原、用品工具担当ですッ!
あっつい!!
まだ6月半ばのはずなのに、夏真っ盛りな今日この頃。 皆様いかがお過ごしでしょうか?
担当はエアコン付けてしまうか真剣に悩んでいます。
熱中症になるとダメージがあとまで残るので、水分、塩分補給をしっかりしてこの夏を乗り切りましょう。
ではでは、今回の作品紹介をはじめて参りましょう!
お客様作品紹介始まります!
【爆炎を裂く鋼の雄姿】
作品名:「こちら あなたの救世主」
ファレホ使用率:80%
コメント:威風堂々と爆炎を突き抜ける勇姿!ファレホで爆炎と特徴的な褪色模様の機体を塗装し映画のシーンを再現!右から見るとハングマンと目が合って映画のような会話が楽しめるはず。
使用キットはプラッツさんの「1/72 F/A-18E」でございます。
まずは全体の写真をご覧になってください。
圧倒的ペイント技術で爆炎と特徴的な褪色模様を再現するというのは、かなりの技術とセンスが必要なはず!
映画の1シーンをそのまま模型で表現するという情熱も感じられ大迫力な傑作に仕上がっております。
続きまして少し角度を変え側面からご堪能ください!
側面にスポットをあてると、機体の繊細な塗り分けや爆炎のグラデーション表現などが更に伝わるかと思います。
塗るというより描き込みむようにファレホの特性を熟知して完璧に仕上げられているのが職人技ですね!
そして構図のセンスも抜群です。
続きましてコックピットのアップをご覧になってください!
ハングマンと「目が合う」という遊び心がたまらない!
右から眺めると映画の会話が思い浮かびますね。
そしてこちらも御覧ください!
下から見上げるような画角で写真撮影を行いました。
正面や側面と違って実に渋いアングル。
この圧倒的な迫力と、どの角度から見ても隙のない完成度に写真撮影をしながら興奮が抑えきれませんでした!
この作品はただの模型以上に、見る人に物語を感じさせる素晴らしいアート作品と言えますね!
ミノールさんのこだわりと努力がしっかり伝わってきます。
と、書きたい事がありすぎる超大作がこちらでございます!
🔥**「これは演出か、映画か。」**
そう言いたくなるほどの衝撃ジオラマがやってきたぞ~!🎬✨お馴染みミノール様、今回も【TOP GUN】への愛が炸裂中!ど真ん中を突き抜けるF/A-18、その爆炎の中をぶち抜いてくる表現力!💥 すさまじい躍動感とスピード感に、思わず「Danger Zone」が頭に流れてくる!🎨ファレホで表現された褪色迷彩もまたリアル!パネルごとに異なるグラデーションの妙が、実際に海風に晒されたような"使われた機体"の雰囲気を見事に再現!これはもう「模型」という枠を超えた、立体映画セット!見る者を巻き込む表現力、今回も圧巻の一言です!👏
【パステルメロディー】
作品名:小さな希望
ファレホ使用率:70%
コメント:スチレンボードと相性抜群のファレホは発色も良く、廊下装飾に活躍。
鮮やかな差し色をキャラクターに使い、荒廃世界に希望を表現しました。
ご紹介するのは、dada屋さんの「ゾンコ~ゾンコ女子高生の日常」を使った作品のご紹介です。造形作家「dada」さんがWEB上で展開しているオリジナル作品で、クセ強めだけど妙に惹かれるキャラクターたちが人気の作品です。では早速見ていきましょう。
それではまずは最初に触れずにはいられない世界観のご紹介です。どうですか!廊下のガラスを破って飛び出しているというダイナミックな構図!ガラスを破るという表現は閉塞感からの解放を強調し、既存の枠組みを打ち破る反抗精神と創造性が見るものに訴えかけてきます!凄い!!
構図の凄さに目を持っていかれがちですが、塗りも凄いんです!!紫色のお揃いのセーラー服と、色調を合わせたキャラクターは、シンプルながらも明快な統一感を与え、見る者に独特の世界観を体感させます。
ちなみに左足が枠のフチを踏み壊している表現もスキ!!
そして精巧に作られたジオラマもとにかく凄い!!掲示板に貼られたペーパのよれている感じ、壁の窓枠、天井の蛍光灯。私にはもう本物にしか見えません。
どの角度から眺めても新しい発見や驚きがある、魅力的でとても素晴らしい作品でした。ありがとうございました。
🎨視覚トリック炸裂!betty潤ワールドの世界へようこそ!
スチレンボードとファレホの相性を見事に活かしたこの作品、まず目を引くのは**額縁のようなフレームと、その中に広がる圧倒的な奥行き表現!**これはただのジオラマではない、まるでアニメのワンシーンを"切り取った"かのような完成度です✨🚶♀️キャラクターの衣装や髪色には高彩度のカラーが使われ、対照的に背景を暗く抑えることで荒廃した世界に差し込む「希望の色」が際立ちます。壊れたガラスや舞い散る紙片の表現も絶妙で、まさに止まった世界が動き出しそうな躍動感!ファレホの発色と素材への追従性を巧みに操り、ストーリーテラーとしてのセンスが爆発したような力作っ、素敵っ👏
【深淵からの胎動】
作品名 :クトゥルー・エッグ
ファレホ使用率:100%
コメント:全てファレホ筆塗りで仕上げました。なかなか冒涜的に塗れたのではないでしょうか。塗ってみたらこのクトゥルー様、意外とイケメンだぞ!?
み・ん・な大好きっクトゥルフ神話のキャラクターをフューチャーしたガレージキットでエントリー下さいました。
クトゥルフ神話の根幹に位置する存在を、孵化前の状態をモチーフにした『クトゥルー・エッグ』でご参加くださいました。
手始めにキャラの魅力とも言える御尊顔からご紹介。
キットはクトゥルーの神秘と狂気を見事に再現した造形。
クトゥルーのイメージで多く使われる深い緑色を全体のシルエットとして使い、顔全体の配色をボーンホワイト、アイボリー系で骸骨風に強調。
奥まったところのモールドに暗い赤やブラッディレッドを使うことでおどろおどろしいイメージを強めているのもGood!
作者コメントにもありましたが、このクトゥルー様中々にイケメン。
違った視点からの情報がクトルゥフ神話の新しい魅力の発見にもなりました。
緑のカラーが植物的、裂けた内側を赤系で塗装する事で生物的と、異なる存在どうしを上手くまとめ未知の存在感をあらわしています。
塗り分けの妙なのか生物の脈動を感じる仕上がりになっています。
クトゥルー・エッグというタイトル通り、いまにも孵化しそうな頭部の亀裂が非常にリアル。
額から背部にかけて真っ直ぐ入った亀裂がクトゥルーの再誕というストーリー性を感じさせます。
よく見ると亀裂内の赤色も濃淡を変える事で、よりリアルな内側にある粘膜の質感を表現しています。
非常に美しくかつ禍々しさを感じる素晴らしい作品でした。
次回のご参加もお待ちしております。
🥚「......生まれそうで、生まれない...けど、ちょっとカッコいい!?」
ミニサイズながら圧倒的存在感!みみぶくろ様が生み出したのは、クトゥルー"エッグ"という名の未知なる胎動体🌀✨冒涜的でありながらも、どこか耽美的な赤と緑の補色コントラストが実に見事!補色でぶつかるどころか互いを引き立て合うこの塗装センス、まさに"色で語る異世界"といった仕上がりですね👁️👄👁️しかもこのクトゥルー様...よく見ると顔立ちが...あれ? イケメンじゃない??
これは新たな"神格化"の予感っ!?💀💚ファレホでここまで表現できるとは...お見事です!
今回は以上!
お付き合いいただきありがとうございます!
次回のSRニュースもお楽しみにッ!
■参加申込書配布期間:2025年4月26日(土)~ ←配布中です!
■作品受付期間:2025年6月7日(土)~7月13日(日)←エントリー受付中!
■作品人気投票:2025年7月19日(土)~8月3日(日)
■結果発表&表彰式:2025年8月10日(日)
■作品返却期間:2025年8月10日(日)~8月31日(日)まで
その他詳細はこちらをご覧ください→「ボークス公式ホビー総合サイト」
ファレホペイントコンテスト5まとめは以下の通りだっ!