ホビースクエア秋葉原

桜の季節に、チーフスペシャルはいいぞ!

 ホビースクエア秋葉原 

皆様、ごきげんいかがですか?!

4月になり桜満開!でも雨模様な日が多くありましたね・・・
私は、晴れた日に、近所の公園で桜を見ながらお菓子を食べました。これも立派なお花見ですよね!

桜といえば、M360 SAKURA。M360といえば、M36チーフスペシャルの日本の警察仕様。ということで、今回は「M36 チーフスペシャル」を紹介いたします。

0407_02.jpg

メーカー:マルシン
商品名 :S&W M36 2インチ ブラックHW
     木目調プラサービスグリップ

販売価格:26,532円(税込)

装弾数:5発
重量 :約470g
発射方式:ガス式(HFC134a等使用)

M36チーフスペシャルは、1940年代アメリカの銃器メーカー:スミス&ウェッソン(S&W)社製の回転式リボルバーです。
Jフレームという小型のフレームを使用しており、装弾数5発の携帯性を重視した拳銃です。

日本では、昭和後期~平成中期の主に刑事もののテレビドラマに出てくることが多く、小型のピストルといえば、「チーフスペシャル」という時代もありましたので、日本でも知名度の高い拳銃です。

今回ご紹介する、このマルシンさんのM36チーフスペシャルの特徴は、

①リアルカートリッジ式

②ガス式でダブルアクションでの射撃が可能

③ヘビーウエイト(HW)樹脂で重量が重く、質感も金属っぽいので、おもちゃっぽくない。

です。

特徴①リアルカートリッジ式

0407_03.jpg0407_04.jpg

実銃と同じ様に、1発ずつ銃に弾を込め、ジャッと排莢することが可能です。
これぞリボルバーのだいごみ!と感じられる方がほとんどだと思います。

特徴②ガス式でダブルアクションでの射撃が可能

ダブルアクションとは、
1,トリガー(引き金)を引くと、ハンマー(撃鉄)が起こり始め、そのまま引き絞ると、ハンマーが落ち、弾が発射される。
トリガーを引くだけで、射撃可能な構造のことです。

反対に、シングルアクションとは、
1,ハンマーを起こす
2、トリガーを引き絞る
と2段階必要な構造を持った銃の機構のことです。

実銃と手順で射撃できるのが良いですね!

特徴③ヘビーウエイト(HW)樹脂で重量が重く、質感も金属っぽい。

ヘビーウエイト樹脂とは、プラスティックに金属の粉を混ぜたものです。
プラスティックのみに比べれは、グッと重くなります。
ABS樹脂のモデルと比べると約80グラムも重くできます!

しかも、プラスチックに混ぜられた金属の輝きもあり、パッと見た目には、プラスチックには見えません。
小型の拳銃ですが、このヘビーウエイト樹脂を使用したモデルは、見た目も、持った感触もリアリティが段違いです。

しかも今回このM36チーフスペシャルは初回生産ということで専用のグリップアダプターが付属しているのです!!

0407_05.jpg

フレーム、グリップが新規設計ということで専用のグリップアダプターが最初からついてくるのはうれしいですね!

この春、憧れたエアーソフトガンが購入できる環境になった方も多いと思います!
今回のマルシン製「S&W M36 2インチ ブラックHW 木目調プラサービスグリップ」いかがでしょうか?

皆様のご来店お待ちしております。