皆さんこんにちは!
ホビースクエア秋葉原用品担当です。
季節は移ろい日中も過ごしやすくなってきましたね!
○○の秋!なんて言葉がありますが、我々はもちろんホビーの秋!が一番に思いつきますよね!
そんな皆様の秋の夜長がもっと楽しくなるホビーを今回もご紹介しちゃいます!
今回のテーマはコチラ!!
『最新ファレホ「エクスプレスカラー」とタンク付き水筆ペンを使ってお手軽に恐竜模型を楽しむ!』です!
今回味わう模型はコチラ!!

バンダイ プラノサウルス モササウルス 1,870円(税込)
今回は骨格の部分を堪能していこうと思います!
続いて今回用意する道具はコチラ!!

GSIクレオス 水性 プレミアムトップコート < つや消し > スプレー 770円(税込)
水性トップコート つや消し (スプレー) 660円(税込)
お手軽に楽しむために今回は成型色活かしの仕上げを行います!
ですが成型色のままだと塗料の乗りが悪かったり、剥がれてしまうことがあるので先につや消しクリアで下地を作っておきます!
こうすることで安心して次の工程へと進めるのです!
続いてはコチラ!!

ミスターホビーさんの『Mr.タンク付き水筆ペンセット』990円(税込)と
ファレホ エクスプレスカラー!!462円(税込)(今回は72402ドワーフスキンと72043インペリアルイエローを使用しました)
今回の主役です!!
エクスプレスカラーは元々濃淡を付けやすい塗料なのですが、水筆で水分量を調整することでより濃淡を付けやすくなるので相性抜群!!
お手軽にザブザブと塗りたいときや、ウェザリングにもオススメ!
それでは始めていきますよ!!

まずは水とタンクにチューッと給水します!PUSHの部分を押すとスポイトのようになるのでとても扱いやすいですよ!
続いてドーン!

ファレホの新シリーズ!エクスプレスカラーを筆先でチョイッと拾ってあげたら準備完了です!

ザブザブと塗っていきますよー
た、楽しい!!
タンク内の水で塗料の濃淡を調整できるので色をぼかしながらリアルな骨のような表現ができます!

全体をブワーっと塗ったらより立体的に見えるようにササっとドライブラシを掛けてみました!
おおー、なんかとてもいい感じ!
お手軽に楽しむことで思わず作業を追加したくなっちゃいますね!

最終的にこんな感じになりました!
雰囲気出たでしょー?
乾燥時間含めて約1時間でここまで仕上がるなんてタイパ最高ですね!
タンク付き水筆とエクスプレスカラーの使用感ですが、
薄く広げるもよし、ぼかすもよし、塗るもよし...
あらゆる工程に対応可能!
通常の筆と違う大きなポイントは、筆自体が塗料の量を調整可能なものになっているのでより繊細で美しい仕上がりに出来る点です!
更に希釈、筆塗り、洗浄をこの一本で行えるのでリビングなどでも楽しめていいですね!
皆さんも是非使ってみて下さいね!
次回はいよいよ外皮へと移っていくのでお楽しみに!一段ギアを上げていくのでその点もご注目ください!
それでは皆さんのご来店心よりお待ちしております!
以上!用品担当でした!次回のSRニュースもお楽しみに!