皆様こんにちは!ホビースクエア秋葉原用品コーナー担当です。
本日も皆様に耳よりの情報をお伝え致します!
さて今回は、只今開催中のボークスアートクレイフェアのご案内!
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、2020年末にボークスはファンドをはじめとするアートクレイの事業を継承させていただきました。
コチラの案内もご覧ください!
そして1月7日(土)~2月5日(日)のフェア開催期間中は、
お店にあるお好きなファンドを4個購入するごとに、スパチュラをランダムでプレゼント
しています。
こんな感じでランダムに一本!
さてまずは、ファンドの種類を早見表でご覧いただきましょう。
我々がホビーでオススメするのは、ハンドリングが良くて固まった後にヤスリで切削ができる、適度な硬度があって原型製作に向いている「石粉ねんど」の数々ですね。
それでは各々の特徴を見てもらいましょうか。
トップバッターは、のっけから「一押し」の造形用ファンド「ニューファンド」です。
ニューファンドは造形時のハンドリングがすこぶる良く、指離れの良さも絶妙なので、非常に形出しがしやすいマテリアルです。
また、乾燥後はかなりしっかりと硬化し、ヤスリ掛けやモーターツールで切削しやすく、エッジも出やすいし磨きやすい、まさに原型製作向けの石粉粘土となります。
初めての方からベテランまで、どなたにもオススメできる造形粘土ですぞ!
続いてはグレーファンド
その名の通り、グレーに着色されたファンドです。
色味から自分の造形のディテール具合が確認しやすく、乾燥の色の変化もわかりやすいので、自分の造形過程を「視認しながら造形」しやすいファンドと言えます。
ディテールが入り組んでいる造形をする際に向いています。
次は本家本元の「ファンド」です。
ニューファンドに比べると、ハンドリングも硬化後もよりハードに仕上がります。
強度を求める造形の場合、コチラを使用すると良いでしょう。
最後に「ファンドソフト」
こちらはファンドとは逆に、硬化後の硬さが他のファンドより軽く、柔らかくなっています。
というわけで、お手軽造形をサッと行いたい場合にサクサク進めることができます。
各種ファンドは全般的に、水を付けることで柔らかくなり、指で練れば練るほどハンドリングが良くなってゆきます。
その際、スパチュラを使用することで、「細かい第二の指」として活躍してくれることでしょう。
最後に、ファンドなどを使用した造形の指南書をご紹介します。
こちらも当店で只今取り扱い中!(品切れの際はご容赦ください)
造形のことはじめはファンドから。
さあ、あなたも造形の世界に足を踏み入れてみませんか??
次回も用品のお得な情報をお届けしていきます。用品コーナー担当でした!