本日2回目の投稿です!
一回目はこちら
・ボークスV.K.M.ペイントコンテスト4 参加作品紹介 No.8
日に何回も投稿・・・、それはなぜかって?
今話題のボークスV.K.M.ペイントコンテスト4・・・
駆け込み応募ありがとうございます!
いやぁ~、1回の投稿で3作品以上投稿すればまぁいいんですが、
3作品くらいの投稿が丁度読みやすいじゃないですか・・・・
というわけで内容を増やすのではなくっ!回数を増やすと決めた店長ですっ!
では本日2回目も張り切っていってみましょう!
作品名:ドラゴン 野戦憲兵
コメント:ドラゴン野戦憲兵とタミヤのツェンダップです。兵士は全てファレホ、ツェンダップは金属色以外はファレホです。兵士は簡単な加工したぐらいほぼストレート組み、バイクもパイピングフレーム等少々手を加えたぐらいでほぼストレート組みです。
まるで絵画のような仕上がり・・・・、小さい中に物語を凝縮した作品ですね!
必要なものを的確に配置することで、この二人の物語が語られているようだっ!
うむ、素晴らしいものです。またファレホならではの特性を存分に生かしたフィギアの塗は本当にこのスケール?っていうくらいに細かなところまで筆が行き届いており、相当な神経を使われたのではと・・・・使ったといって・・・・ものすごいから生で見て!
いやーいいものを見せていただきました!ありがとうございます。
続きましては!軽空母から飛び立つのですっ!
作品名:British Mig Killer
コメント:トランペッター 1/72 シーフューリーを朝鮮戦争時の塗装としました。アルミシルバーを缶スプレーで吹いて、ファレホ DARK GREY BLUEとスカイSで塗り分けました。最後にファレホシンナーをうすめたものでウォッシングしてウェザリングして、空母のエレベータ風のベースを作りました。
最近ではファレホを使った筆塗が本当に多くなっております!
筆ムラが気になるのーというそこのあなたっ、ぜひ薄めたファレホ平筆で同じ方向にざっと何回か塗って、仕上げにさらっと版目の細かいやすりもしくはスポンジで撫でてみてください・・・
と飛行機の塗はあまたあれど、スケールモデルは汚しもします。筆塗は刷毛痕はむしろ質感や汚し表現を活かすことができるのでっ!この作品もまっ!さっ!にっ!
最後のウォッシングを行い全体の統一感と締まりを持たせております。
店長的注目ポイントはベースのわかりにくいですが横から見た時のトラス構造?細かいところまでしっかりとありがとうございます。
そして今回の締めは・・・
「思いがけず陸軍の機密知ってしもうた」
どうも店長です。この世界の片隅をみて号泣します。
作品名:1/3000 呉港と50万トン戦艦
コメント:最近話題の1/3000 シリーズをファレフォで塗ってみました。筆塗りの苦手な人でも、均一に仕上げる事ができました。日本海軍のとんでもない構想艦「50万トン戦艦」をお楽しみ下さい。
集める軍港シリーズ!呉軍港なんですがっ!
あれっ、おかしいぞ、なんだか凄いのが停泊しているぞっ!砲塔が山のように配置されているぞっ!
これぞまさに模型の楽しみ方ですね、スケールモデルは実際に現実にあるものを縮尺させてあるものをスケールモデルと言いますが、模型の楽しみ方は無限大!自分の思い願い創造・妄想を形にできる楽しさがここにはあるっ!
誰が何と言おうと楽しいが正義・・・・、これ絶対!そんな思いの伝わる作品ですっ。
VKMコンテスト締め切りは・・・・・
明日!1月12日(日)までとなっております!
※大事なことなので本日2回言っています。
今後紹介の手を休むことなく行っていきますのでどうぞよろしくお願いします!
また前回の作品紹介記事もぜひご覧になってくださいね!
・ボークスV.K.M.ペイントコンテスト4 参加作品紹介 No.1
・ボークスV.K.M.ペイントコンテスト4 参加作品紹介 No.2
・ボークスV.K.M.ペイントコンテスト4 参加作品紹介 No.3
・ボークスV.K.M.ペイントコンテスト4 参加作品紹介 No.4
・ボークスV.K.M.ペイントコンテスト4 参加作品紹介 No.5
・ボークスV.K.M.ペイントコンテスト4 参加作品紹介 No.6
・ボークスV.K.M.ペイントコンテスト4 参加作品紹介 No.7
・ボークスV.K.M.ペイントコンテスト4 参加作品紹介 No.8
それではそれでは!皆様のご来店心よりお待ちしております!