皆様こんにちは!
ドールポイントホビースクエア秋葉原用品担当です!
皆さんヤスリがけは好きですか?私は地味で黙々と行う作業が大好きですがこの季節は一生懸命ヤスリがけしていると汗が吹き出してきて少々ストレスになりますよね。そんなときにストレス無く作業ができるオススメなツールを2つ比較しながら紹介したいと思います!
徹底比較!比べてみようぜっ!
アルゴファイル アルティマファイブ VS GSIクレオス Mr.ポリッシャーPROⅢ
アルテマファイブはそれなりに記事が出てますので・・・
まずはMr.ポリッシャーPROⅢの紹介です。
商品名:Mr.ポリッシャーPROⅢ
価格:¥9800(税別)
内容:・Mr.ポリッシャーPROⅢ
・先端アーバー8種類
・ノリ付きヤスリシート(#180#240#400#800)
・ケース
スペック:電源はスイッチ式でオン/オフのみです。左右運動で8種類のビット入り、それぞれキットの形状に合わせて使い分けることが出来ます。ノリ付きヤスリシートは仕上げまでの一式の番手が入っておりビットの形に切り出してあるので交換もスムーズ!
そして続きまして!
アルティマファイブの紹介です。
商品名:アルティマファイブ
価格:¥9200(税別)
内容:・アルティマファイブ
・先端アーバー9種類
・ノリ付きヤスリシート(#240)
スペック:電源はダイヤル式で強弱をつけることが可能です。前後運動で9種類のアタッチメントが入っており、リューターを差し込めるアタッチメントが付属しているのでヤスリ以外のツールも使用でき汎用性が高いものになっています!こちらもノリ付きヤスリ(#240)が付属しておりカットし貼り付けて使用します!
でっどうなのよ!と思っているそこの貴方・・・・
というわけで、研磨した表面を比べてみたいと思います!
使用したのは#240のヤスリとでランナー後とパーティングラインがあるパーツです。
今回は公平をきすために、同じ番手で同じスピードでやすってみました!
写真1
写真1:Mr.ポリッシャーPROⅢ
当てた面に向かって左右に動くポリッシャーさん、#240ですが優しく当てることで深い傷はなくランナー跡、ラインをキレイに消せました。
多少傷はできるものの、番手を上げていけばよりきれいな表面になると思われますね・・・・
スイッチ・オンで調整いらず!結構なパワーがありますので強く押し付けてしまうと暴れ馬に変身します!注意!
写真2
写真2:アルティマファイブ
正面向かって前後運動のコチラも表面は先程と同じくらいのスピード&パワーで磨き跡でキレイに全て消せました。
前後運動のため、強く押し付けるといつの間にか同じ位置をせっせとやってしまう場合があります!
段階的にパワーが挙げられるので自分にあった強さを探すのも楽しいかもしれません!
結果発表!
どっちも綺麗に磨けます!ちょー使いやすくて研磨作業が捗る事間違いなしです!
ではそれぞれの特徴をまとめてみましょう!
・磨き作業は横運動
・スイッチひとつでMAXパワー
・専用の垂直アタッチメントでパーツの奥まった部分も磨けちゃう!
◆アルティマファイブにしか出来ないこと。
・磨き作業は前後運動
・ビットがあって切削作業もできちゃうスグレモノ!
・パワーが段階調整できるので失敗知らず!
それぞれの子の性能にこんな個性があるんですね・・・・・
購入を迷っていたあなた!是非参考にしてみて下さい!
でも結局体験してみないとわからないというそこの貴方・・・・
もちのろんでこちらの商品は店頭にてお試し体験が出来ます。
実際に使っていただいて感触を試してからご購入をお選び頂けます!
少しでも気になった方は、お近くのスタッフまでお声がけください。
それではまた次の機会に!
貴方のホビーライフを2段階捗らせるホビースクエアの用品スタッフでした。
ドールポイントホビースクエア秋葉原スタッフ一同心よりお待ち致しております!