皆さんこんにちは!
ホビー天国2 3Fスタッフです。
3月3日(日)13時より行なわれた「ファレホペイントコンテスト2」の結果発表をお伝えして参ります!
ファレホペイントコンテスト2は前回のエントリー数を上回る119作品のエントリーとなりました!!もちろん投票やコメントも数多く頂きました!
作品エントリーしていただいた方、投票していただいた方、皆様本当にありがとうございました!!
今回も最優秀賞と各部門ごとの金、銀、銅賞に加えスタッフセレクト賞があり、多くの作品が受賞しております!
さぁ、それではいよいよ結果発表へと参りましょう!
■A.ミニチュアペイント部門
【金賞】
メーカー名:ビッグチャイルド社
作品名:Green Garden
コメント:ジオラマ含め全てファレホ使用です。木の輪切りをベースにGreenKnightのイメージを作り上げました。
ミニチュアペイント部門 金賞に輝いたのは「タナカチップス」様の「Green Garden」です!!
木の輪切りという斬新なアイデアの台座には、生い茂る緑とせせらぎのある幻想世界。そしてその地を守るかのように佇む緑の騎士!まさにGreenKnightにふさわしい舞台のジオラマ作品となっています!金賞の受賞、おめでとうございます!
【銀賞】
メーカー名:ネコギャラクシー
作品名:ロージー&ソラヤ
コメント:主にファレホ筆塗りしました。
2人の向かうところに敵は無し!そんなフレーズがピッタリな二人の世界を、繊細な描き込みと美しいグラデーションで見事に再現!背景の塗り込みも見どころの作品です!銀賞、おめでとうございます!
【銅賞】
メーカー名:ビッグチャイルド社
作品名:ケイ卿
コメント:ベース部分以外は、すべて新ゲームカラーで塗装しています。イケおじ風に仕上がっております!
威風堂々たる表情が良く似合うケイ卿を、繊細な塗り分けと塗装技術で再現されています!また各所の質感や照り返しなども見どころとなっております!銅賞おめでとうございます!
■B.ロボ、メカ部門
【金賞】
メーカー名:ウェーブ
作品名:「情景、個と社会」
コメント:全てファレホ筆。対比表現として遠近法やツヤ有無、明暗強調を用い、攻殻機動隊のテーマ性を探求しました。
ロボ、メカ部門 金賞に輝いたのは「クドウ・ジョウジ」様の「情景、個と社会」です!!
遠近法を用いたジオラマに作られた東洋の演出は、夜の街を妖しくも美しく表現!また独特の塗装技術で塗り込まれたネオンの映り込みは、見る者を攻殻機動隊の世界へと誘います!金賞の受賞、おめでとうございます!
【銀賞】
メーカー名:コトブキヤ
作品名:ナインボール(NB版)
コメント:エアブラシと筆の両方を使用して塗装を行っております。マスキングなしのフリーハンドで塗り分けています。
全身のウェザリングと細部まで施されているドライブラシで、アーマード・コアの独特な金属感をリアルに表現しています!メカニカルな重厚感あふれる作品となっております!銀賞、おめでとうございます!
【銅賞】
メーカー名:ボークス
作品名:カーディナル・バング:赤備え
コメント:ファレホ赤4色を点描で模様の種にして製作。約30%は使ったのに表面に出ているのは10%未満・・・
色濃い紅色に独特な模様の装甲や金銀塗装などが見どころのカーディナル・バング!その左手に携えている「ボークス MMシリーズ クバルカンの象徴」のベイルもファン必見ポイントです!銅賞おめでとうございます!
■C.ミリタリー部門
【金賞】
メーカー名:タミヤ
作品名:M4シャーマン
コメント:荷物に少しアクリルガッシュを使用したのと、仕上げのつや消しクリア以外は全てファレホです。
ミリタリー部門 金賞に輝いたのは「ツナ侍」様の「M4シャーマン」です!!
AFVにはウェザリングがよく似合う!装甲には幾重にも塗りこまれたウォッシング、また各所に施されたドライブラシやチッピングなど、どれもハイレベルな仕上がりの作品です!金賞おめでとうございます!!
【銀賞】
メーカー名:ピットロード
作品名:奇襲成功!
コメント:エクスプレスメディウムを混ぜたファレホを極細綿棒で着彩。このスケールでもぼかし迷彩ができます。
写真からは想像もつかないほどの極小作品!傾斜台座に配置された戦闘機は、写真から飛び出したかのような斬新な見せ方がポイントの作品!細かな塗り込みも必見です!銀賞、おめでとうございます!
【銅賞】
メーカー名:ハセガワ
作品名:夕陽のコトブキ飛行隊
コメント:トップコート以外のサフや塗装にファレホを使用しました。
折れた翼が撃墜されたことを想像させ、機体中に施されたウェザリングが激しい戦闘後であったことを物語っています。水を使わない水面の表現も斬新なアイデア!銅賞おめでとうございます!
■D.ガールズフィギュア部門
【金賞】
メーカー名:コトブキヤ
作品名:アンブッシュ(伏兵)
コメント:壁面にサンドブラウン、Nグレー等を使用。アルシア本体の塗り分けにジャーマングレー、シルバー等を使用。
ガールズフィギュア部門 金賞に輝いたのは「K」様の「アンブッシュ(伏兵)」です!!
「美少女×戦闘」はもはや現代美学!細部の作り込みにまで拘った演出はまさに戦場そのもの!キャラクターとの掛け合わせにより「静」と「動」の緊張感が伝わってくるシーンを生み出しております!金賞の受賞、おめでとうございます!
【銀賞】
メーカー名:左手工房
作品名:蛇目樽子
コメント:主にファレホで筆塗りしました。リボンの描き込みがんばりました。
女の子らしい肌の柔らかいグラデーションや、ヘッドホンのシャープさが特徴的なバストアップモデル。シャツの質感やリボンの描き込みも見どころの作品となっております!銀賞、おめでとうございます!
【銅賞】
メーカー名:桜前線
作品名:博麗霊夢
コメント:3年前にGKを始めて、ファレホを使い影付けやドライブラシの技法を使った。ミスはあるけど、結果が好きだ。
表情豊かな霊夢の魅力がよく引き出された作品です!衣装の陰影が上手く塗られていて躍動感が感じられる仕上がりとなっております!見る側も元気が出てきますね!銅賞おめでとうございます!
■E.モンスター部門
【金賞】
メーカー名:エクスプラス
作品名:ガメラ1999
コメント:本体はファレホによる筆塗り、甲羅はファレホモデルエアーによるエアブラシと筆塗りを併用しました。
モンスター部門 金賞に輝いたのは「オデ」様の「ガメラ1999」です!!
ハイレベルな塗装技術でガメラを表現!岩肌のような皮膚のモールドから見られる「赤み」が生物らしさを感じさせる独特の色づかいとなっております!金賞の受賞おめでとうございます!
【銀賞】
メーカー名:バンダイ
作品名:二大怪獣襲来!!
コメント:ソフビはファレホで全体をリペイントし、台座はほぼファレホで作製しています。
元がソフビ ウルトラ怪獣シリーズとは思えないハイレベルなリペイント技術で塗装された2体の怪獣と、地面の質感あふれる台座でウルトラ名作回を再現された作品です!銀賞、おめでとうございます!
【銅賞】
メーカー名:HOT GOBLIN
作品名:Winged Lion
コメント:ベース部分以外は新ゲームカラーで塗装しています。ミニチュアペイントを始めて約一年最善を尽くしました。
人と獣の組合せを、絶妙な塗装技術と陰影法で表現!バランスの良い構図や、暗めのトーンで塗り込まれたライオンのシャープなタッチと力強い目線、翼の柔らかいグラデーションが見どころの作品です!銅賞おめでとうございます!
■F.フリー部門
【金賞】
メーカー名:ゲームズワークショップ
作品名:ナガッシュNo.14
コメント:全体的にエアブラシでファレホを使っています。
フリー部門 金賞に輝いたのは「壁職人」様の「ナガッシュNo.14」です!!
死霊王ナガッシュを中心に複数体のキットを組合わせた圧倒的大ボリューム作品!その大きさながら幻想的な色彩や細部にまで塗り込まれた繊細な塗装技術はまさに「芸術」!金賞の受賞、おめでとうございます!
【銀賞】
メーカー名:海洋堂
作品名:心を折りにきた太陽の塔
コメント:サフからファレホです。下から黒、上から白で塗装して下地を生かしながら発色するまで塗り重ねてます。
云わずと知れた日本万国博覧会のシンボル「太陽の塔」をハイレベルな塗装技術で徹底再現!外観のウェザリングもさることながら、緻密な内部の作り込みを精密塗装で見事に表現されています!銀賞、おめでとうございます!
【銅賞】
メーカー名:童友社
作品名:秋の岐阜城
コメント:城の塗装にデッドホワイト、Nグレー等を使用。仕上げにクリアオレンジを軽く吹き付けして背景の色を整えました。
日本の「秋」を岐阜城で表現したジオラマ!その色彩センスは自然が持つ「独特の色どり」を見事に再現、見る者を惹き付ける作品となっています!銅賞おめでとうございます!
以上が、各部門賞に輝いた18作品となります!
さぁ、いよいよファレホペイントコンテスト 最優秀賞の発表となります!
栄えある最優秀賞に選ばれたのは・・・・
■最優秀賞
メーカー名:ゼロテ社
作品名:ミノタウロス
コメント:初めてファレホで塗装しました。NMMがんばりました。
最優秀賞に輝いたのは「MaSa」様の「ミノタウロス」です!!
ふんだんに描き込まれたノンメタリック塗装と正確な陰影で細部まで塗り込まれた屈強なミノタウロス、静寂の様子が伺える作り込まれた台座とジオラマ要素が組み合わされており、見どころが沢山詰まった完成度の高い作品となっております!
この度は最優秀賞の受賞、本当におめでとうございます!
それでは最後に、スタッフセレクト賞を受賞された作品をご紹介いたします!
メーカー名:バンダイ
作品名:リック・ディアス
コメント:モノアイ以外はすべてファレホ。プライマー→ドライブラシ→エクスプレスカラー。筆塗りオンリーです。
メーカー名:リンボディビジョン209
作品名:アトリア・クラスッス
コメント:グラデーションを中心に塗りました。使用したファレホは白から黒を8色を使っています。
メーカー名:バンダイ
作品名:RX-78-2 ガンダムver.Ka
コメント:各種ファレホカラー使用、エアブラシ全塗装です。調色なし、全てファレホの原色使用です。
メーカー名:うどん工房
作品名:ゴールドシップ
コメント:色づかいや、白にこだわりました。髪の毛や、アイペイント、部分塗装にファレホを筆塗りしました。
メーカー名:バンダイ
作品名:奇襲
コメント:ファレホの筆塗りです。アーティファクトを使用して遠近感が出るようにしました。
メーカー名:バンダイ
作品名:リコザク last shooting
コメント:見えている部分は、ほぼファレホです。ファレホは、隠ぺい力、塗膜が強く、使いやすいです。
作者名:mario-51
メーカー名:黒龍工房
作品名:ゴジラ(2001)
コメント:下地以外ファレホです。発光イメージで全体的に青みを意識しました。
メーカー名:マックスファクトリー
作品名:発進ガンバスター!!
コメント:あこがれだったイラスト風ペイントにチャレンジしてみました。ファレホメインで塗装しました。
メーカー名:コトブキヤ
作品名:フレームアームズ・ガール
コメント:本体のクリアパーツ表面は成型色のままでそれ以外はすべてファレホで塗りました。
メーカー名:ボークス
作品名:武部沙織
コメント:全体的にファレホで塗装しました。
メーカー名:N.S.Miniatures
作品名:旅の途中
コメント:ほぼ全てファレホの筆塗りです。崖を作ったりNMMをやってみたり、楽しく作ることができました。
メーカー名:バンダイ
作品名:BOBA FETT
コメント:プラ材はすべてファレホで筆塗りしています。岩は100均のアクリル絵の具で塗りました。
以上、12作品がスタッフセレクト賞を受賞いたしました。
皆様、おめでとうございます!
さて、ここまでご覧の方々にお知らせがございます。
なんと!
次回「ファレホペイントコンテスト3」の開催が決定となりました!!
開催日程は6月頃を予定、詳細は4月末ごろに発表予定となっております。
今回ご参加いただいた方々はもちろん、コンテストをご覧になって興味を持たれた方も是非、ご参加をお待ちしております!!
次回以降ですが、今回の参加作品紹介もまだまだ続きます!
必ず最後までご紹介させて頂きますので、ぜひお付き合いくださいませ。
それでは、皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております!