皆様こんにちは!
秋葉原ホビー天国2-3階スタッフです。
現在開催中の「V.K.Mペイントコンテスト8」、作品受付が終了しました!
今回も様々な力作が参加していますので、是非皆様ご覧ください!
前回はこちら!↓
V.K.M.ペイントコンテスト8 エントリー作品紹介⑪
長らく渡った作品紹介も今回でいよいよラストとなります!
それでは各作品のご紹介をさせて頂きます。
■エントリーNo.067
作者名:アゲ太郎
作品名:ガンダムAGE-1 タイタス
コメント:ガンダムAGE10周年!大好きなタイタスで参加です。スミ入れにメカカラーのブラックウォッシュを使用。
スタッフコメント:タイトルの通り、ガンプラ「HG ガンダムAGE-1タイタス」で参戦!
ガンダムAGEがもう10年前ですかぁ・・・(遠い目) 当時でも話題を搔っ攫ったタイタスゆえに、アゲ太郎様のようなファンも多く獲得した機体ですね♪
メタリックレッドの美麗な輝き、工作・仕上げの丁寧さから、好きという気持ちが作品の出来栄えにもよく表れていますね。
ブラックウォッシュをお選びになられたとのことで、使いやすさに喜ばれていました!
■エントリーNo.068
作者名:明卦抄一
作品名:ダグラム Get trush版
コメント:頭部の赤い箇所とキャノピーにファレホを使用しました。
スタッフコメント:昨年末発売された、太田垣康男氏によるコミック「Get trush 太陽の牙ダグラム」に付属したキットを使ってのご参加!
シャドウやダメージ表現の入れ方が絶妙なバランスで、ダグラムの世界観を崩さない、渋カッコイイ仕上がりが魅力の作品です!
ファレホを使用されているキャノピーの透け具合もお見事です!
Get trush版の特徴ともいえる右腕の塗り込みと質感にもご注目いただきたいですね。
■エントリーNo.069
作者名:明卦抄一
作品名:龍尊劉備ユニコーンガンダム
コメント:金、銀、グレーの所にファレホを使用しました。
スタッフコメント:こちらでは「SDW HEROES 龍尊劉備ユニコーンガンダム」をご使用されています!
カラーリミット部門ゆえに限られた種類でしっかり魅せるカラー選びが素晴らしいです!
やはりこのゴールドの輝きが特徴ですが、そこに挟まれるシルバーの塗り分けの精度にも注目です。
他部門の出場と合わせて、明卦抄一のその作業スピードの速さにも驚かされました!
■エントリーNo.070
作者名:メガネ丸
作品名:フロストロード
コメント:ジオラマエフェクト2種とターフ、ポリウレタン添加剤を使用しました。トップコートはマットバーニッシュです。
スタッフコメント:国内外で根強い人気を持つ「WARHAMMER(ウォーハンマー)」シリーズを使用されてのご参加です!
使用されたのは「Frostlord on Stonehorn」というキット。
本体・ベースともに隙のない作り込みで、このまま製品見本としても遜色ないほどの出来栄え!
細部の塗装クオリティが非常に高いので、あらゆる角度からご覧いただきたい作品。雪原の雰囲気を感じさせる説得力も見事!
■エントリーNo.071
作者名:蒼不動
作品名:アリス EX-CHRONICLE ver.
コメント:ファレホを使い全体的にリペイントを施しました。塗装前よりパーティ感はupできたと思います。
スタッフコメント:大人気作品「ソードアートオンライン」より、アリスのプライズフィギュアのリペイント作品!
蒼不動様のリペイント技術により元のプライズフィギュア感はだいぶなくなり、完成度がより上がっています!
装飾品の細かな塗装や、剣に使われているゴールド2色の塗り分けと輝きもとても綺麗です。
ベース選びも決まってますね♪
■エントリーNo.072
作者名:もどれい
作品名:1d6
コメント:目元のメタリック色以外はすべてファレホを使用しています。
スタッフコメント:「EG ストライクガンダム」を使った作品が登場です!
1d6のタイトルの通り、ダイスをイメージしたベースを自作されています。
ガンダム本体にはほぼ全てファレホをご使用くださっているとのことで、さらにグリーンを基調としたカラーリングにアレンジされており特徴が出せています!
青の墨入れというアイデアも良いですね!
■エントリーNo.073
作者名:ジュリエッタ
作品名:AVS-98 エコノミー
コメント:MODEROIDイングラム改造。メカカラーのオフホワイトとオレンジとライトブルーでぬりました。
スタッフコメント:エントリー最後を飾るは「MODEROID イングラム1号機」をカスタムされたAVS-98です!
塗装だけでなく本体も改修され気合が入った作品です!
工作そのものの丁寧さと、塗装技術もバッチリですね♪
メカカラーの色合いが実にマッチしており、イメージにピッタリの仕上がりとなっているのではないでしょうか!
------------------------------------------------------------------------
・・・ということで、総勢73作品のエントリーとなりました!
バリエーション豊かなラインナップが実に魅力的な作品の数々ですね。
エントリーしてくださった皆様、誠にありがとうございます!!
さあ、そして現在は作品人気投票を行っています!運命の結果発表は2月20日!
こちらも是非皆様ご参加くださいませ!!
申込用紙配布:配布終了
作品受付期間:受付終了
人気投票受付期間:2022年2月1日(火)~2022年2月18日(金)
結果発表&表彰式:2022年2月20日(日)
■これまでの作品紹介はこちら!
V.K.M.ペイントコンテスト8 エントリー作品紹介①
V.K.M.ペイントコンテスト8 エントリー作品紹介②
V.K.M.ペイントコンテスト8 エントリー作品紹介③
V.K.M.ペイントコンテスト8 エントリー作品紹介④
V.K.M.ペイントコンテスト8 エントリー作品紹介⑤
V.K.M.ペイントコンテスト8 エントリー作品紹介⑥
V.K.M.ペイントコンテスト8 エントリー作品紹介⑦
V.K.M.ペイントコンテスト8 エントリー作品紹介⑧
V.K.M.ペイントコンテスト8 エントリー作品紹介⑨
V.K.M.ペイントコンテスト8 エントリー作品紹介⑩
V.K.M.ペイントコンテスト8 エントリー作品紹介⑪