皆様こんにちは!
秋葉原ホビー天国2-3階スタッフです。
現在開催中の「V.K.Mペイントコンテスト8」、作品受付が終了しました!
今回も様々な力作が参加していますので、是非皆様ご覧ください!
前回はこちら!↓
V.K.M.ペイントコンテスト8 エントリー作品紹介⑥
では今回も引き続きまして各作品のご紹介をさせて頂きます。
■エントリーNo.037
作者名:明卦抄一
作品名:ミニケツァルコァトル
コメント:ケツァルコトル本体の金、影以外の所と岩の灰色にファレホを使用してます。小さく塗るので難しかったです。
スタッフコメント:ホビーパスポート等の特典だった「ミニケツァルコァトル」をご使用してくださってます!ありがとうございます。
ミニと付くだけに極小サイズとなっても健在のケツァルコァトルの細かな造形を活かし、しっかりと塗られています。
岩肌の質感もとてもリアルで、どの角度から見ても隙のない出来栄えですね!
■エントリーNo.038
作者名:クドウ・ジョウジ
作品名:情景、閃光
コメント:映画のシーンを表現しました。ラッカーで全塗装した後、ファレホで全体に明暗を付けました。
スタッフコメント:ガンプラ・HGUCメッサーを使用した迫力のジオラマ作品!
昨年待ちに待った公開と、期待値以上の出来栄えを見せてくれた「機動戦記ガンダム 閃光のハサウェイ」の印象的なワンシーンを見事に再現。製作にあたり、映画を20回以上もご覧になったそうです!
タイトルのセンスも素晴らしいですね。
ガウマン機から飛び出る火花のエフェクトが当シーンの緊迫感を演出しています。なおかつ、機体の正面も手を加えられています!
しっかり「夜間での戦闘」となっている塗装技術がスゴイですね!
■エントリーNo.039
作者名:Jonnydart
作品名:Rebirth
コメント:VALLEJO AND BUSHIDO WITH HAND MODELLING.
スタッフコメント:前回のVKM7でもご参加くださり、フリー部門賞を獲得されたJonnydeart様に再びご参加いただけました。
前回製作されていた作品もそうでしたが、とにかくJonnydeart様の作品は世界観がしっかり出ていて素晴らしいです。
その世界観を見事表現する塗装技術に惚れ惚れしてしまうような出来。背景も手描きとのこと!
展示をご覧の際は細部までじっくり見ていただきたい作品となっています!
■エントリーNo.040
作者名:じゅういち
作品名:ドワーフアンデッド
コメント:すべてファレホの筆塗りです。楽しく塗れました。
スタッフコメント:ストーンヘイブン社「ドワーフ アンデッド」を製作されています!
メタル製のミニチュアですが、キャラクターのイメージを損なうことなくしっかり塗り分けされていますね。
鉄の錆びの表現もお見事です!
このサイズの塗り分けなので、展示を見て驚くと思います♪
■エントリーNo.041
作者名:じゅういち
作品名:ティディベア バイキング
コメント:すべてファレホの筆塗りです。小さいので筆塗りでも簡単に仕上げれて、とても良いです。
スタッフコメント:同じくじゅういち様より、こちらはフリー部門にてオーロラモデル「ティディベア」をお持ちいただけました!
「1時間ほどで完成できました!」とのことで、手ごろなサイズで塗りやすいのが特徴的なティディベアシリーズ。
こちらも極小サイズのメタルフィギュアですが、装飾も細かく塗り分けられています!
金属の質感もバッチリですね♪
■エントリーNo.042
作者名:しゅーと
作品名:ズメイ
コメント:ファレホで塗りました。体と眼が反対色になるようにしてみました。
スタッフコメント:ボークス塗るガレ「ドラゴネッツ ズメイ」でのご参加です、ありがとうございます!
ズメイの魅力を余すことなく表現された塗装技術が素晴らしいですね!
ハイライトや陰影のグラデーションがとても自然で、装飾の質感も抜群です!反対色を使うという理論だけでなく、それを悪目立ちさせることなく作品に活かせるセンスもお見事です。
さて、今回はここまで!
まだまだご紹介する作品がございますので次回をご期待ください!
作品のエントリーは終了し、現在は作品人気投票を行っています!こちらも是非皆様ご参加くださいませ!!
申込用紙配布:配布終了
作品受付期間:受付終了
人気投票受付期間:2022年2月1日(火)~2022年2月18日(金)
結果発表&表彰式:2022年2月20日(日)